TOP > 質問・相談

今の大人は子供を甘く見過ぎている/102


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
61: ソレックス [×]
2019-01-27 20:07:28

玲於奈さん。No.55・56はジョークですので語解しないでね あせあせ

62: 匿名さん [×]
2019-01-28 19:01:09

>>59
違うね。

正しくは

一部の人間はめんどくさい

だ。

63: 玲於奈 [×]
2019-01-28 21:26:18

>>ソレックスさん
話は大きくそれますが、湊かなえさんのお話の中で「少女」が一番好きです。箱庭図書館も読みたいとは思っているのですがね、、、なかなか読めないのですよ。ミステリーの本にはまっておりまして、乙一さんという作家さんは知っていますか??なかなか面白いお話を書くんですよこれが。私が一番気に入ってるのは「GOTH」という本と「夏と花火と私の死体」という本が好きなんですよ。「GOTH」のほうは少し混乱するミステリーでしてね、何回呼んでも面白いものです。あと「暗黒童話」も少し読みました。いつかは「ZOO」も読んでみたいと思っているのですよ。ホントにそれましたねwwすいません。

64: ソレックス [×]
2019-01-29 04:05:46

玲於奈さん。
湊かなえ 少女たちの衝撃的な夏休みを描く因果応報の小説でしたよね
GOTH リストカットなど人物誤認トリックが凄い

小説って善い作品あまたあるのに読むお方が少なくなり売り上げ下降
秀逸アニメ漫画ゆへなのでしょうか

私個人的には、なんら話は反れていないと思いました。
なぜなら「大人と子供」世界は深く広い題名。あらゆる側面ばなしに飛び火するもの。

65: ソレックス [×]
2019-01-29 04:23:04

ほろり落とした幸せって誰しもあるよね わたしなんか無数 学生時代も今も はは愚痴

66: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 06:57:04

「大人は子供の頃を忘れてしまう」

忘れてはいないのれす。
過去の自らの失敗を子供にさせたくないので注意してるのでふ。

それは経験によるもので、子供には無いものでふ。

子供とは色んな失敗を繰り返しながら大人になってゆくものだと、それも教えられた知識でなく実体験である、頭では解っていながらつい口を出してしまう。

子供は大人の庇護下で成長してゆく。
「自分でケツを拭けない」間はそれが自然なのでふ。

それに反抗する事は、「子供が子供の頃を忘れている」のでふ。



67: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 07:12:19

最近は頭でっかちな子供が多いので大変でふ。。。

68: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 07:15:32

「ケツは拭くからやってみろ」

と言われてもやらない子供ばかりだ。

69: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 09:04:48

理論・理想は語るがそれを証明するための実践が無い。

それを大人は「寝言」と言ふ。

言われて悔しいのは何故か?何が足らないのか?を考えるべし。

何故こんな事が言えるのか?
自分も通った道だからでふ。

70: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 09:30:27

>52
国の利益とは、現物だけにあらず。
島が戻ればいいという話ではない。
最善を言うなら、このままずっと先送りが最善でふ。

71: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-29 09:34:48

書き過ぎたので今日はここまで。
(今日はかぃっ! 笑

72: トンファー富 [×]
2019-01-29 20:12:32


どろろんの考えは、完全に大人側の考え方。

それだけで結論を出そうとすると、
大人の考え方による結論となる。

子供側の考え方を聞き、
尊重する事が出来なければ、
自分が経験した以上の成長を、
子供がする、
伸び代を潰しかねない。


73: Caracal・in・Kemurikusa [×]
2019-01-29 20:23:44

まぁ未来は暗いって事さねみなさん

74: トンファー富 [×]
2019-01-29 20:48:48


まあ、僕の未来は明るいけどな?


未来が暗いとか、何処まで人任せやねん?!笑

75: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-30 00:58:18

肝心な子供の意見が無いな。

「子供の能力を甘く見るな」
「頭ごなしに言うな」

今んとこコレだけだな。

76: 玲於奈 [×]
2019-01-30 06:51:18

投げやりみたいに言ってますが違うのでね
結局は経験がないと大人のように社会を動かすことはできないのですね
どんなに学校のトップに立ってもそれは日本の社会のように甘くないのですね
それでも私は大人の意見に納得できません。
ただの意地なのかもしれないですけどね

77: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-30 08:15:14

>76
悲しい哉、今は大人中心の社会という処でせうか。

でも今後どうなってゆくかまでは想像の範囲外でふので、そこに尽力すればいいんではないでせうか?

その頃には主も大人になるので、そういう考えの大人の牌を増やせばよいのでは?

主の様な考えは大人が子供の頃に一応持ってたんですがね。成れの果て、こうなっちゃいまひた。。。




78: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-30 08:33:02

>72
子供の意見を聞き、尊重しても、結局子供がやるかやらないか、に係る訳でふよ。

79: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-01-30 08:51:07

間違わないで頂きたいのは、大人の意見は子供への注意であって敵視では無い、と言う事でふ。

まあ、売られた喧嘩なら買いますがね。(これはあくまで個人スタンス


80: ソレックス [×]
2019-02-05 20:32:12

玲於奈さんへ。
このようなサイトでこのような題名に たいていの人はスルー書き込みしない。
なぜなら小難しいやり取りが嫌だから。けど、私的には大切な部屋だと思うんですけどね。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle