TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

【日常】ほのぼの どうぶつの町【擬人化】/64


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
61: アキ / 主 [×]
2017-02-13 23:13:55

>41/ヘクター

おはよう!珍しいな朝に見かけるの
(空が明るくなると同時に目覚め、いつもの様に町の中を一通り散歩でもしようかと北側へ向かって歩き。住処である小さな森を抜け博物館を通り過ぎ川が見えてくると、前方に見知った後ろ姿を発見し。嬉しそうに尻尾を揺らしながら駆け寄りながら声を掛け)


>46/ソラ

ああスゴイな!!
(得意気に腰に手を当てる相手の言葉に、大きく頷き、拍手を送り。自分もよく釣りはするがどうやらセンスが無いのか、タイミングが上手く掴めず一度に多くの魚を釣った経験はなく。せっかくの機会だから釣りのコツでもレクチャーして貰おうと、何を考えているのか頬を緩ませる相手の顔を覗き込み)
なあ、どうしたらそんなに釣れるんだ?おれにも教えてくれ!


>47/ケント

う〜ん……
(自分が集めているシリーズの家具が入荷しているかをチェックしにデパートへ訪れると、家具コーナーにはなんと2つもそのシリーズの家具が入荷しており。しかし自分の財布と相談した結果購入出来るのはどちらか片方。だが今日を逃すと次入荷するのはいつになるか分からない為どうしたものかと腕を組み悩み続け)


>52/リズ

あ゙〜腹減ったぁ〜
(家を出る前にしっかり食事を摂った筈なのに数十分もしないうちに腹の虫が鳴き始め。果物を採り食べようと思ったが、生憎既に他の住民に収穫された後なのかどの木にも果物はなっておらず。腹を擦り嘆きながらトボトボと歩いていると鼻をくすぐる甘い香りが何処からか漂ってきて。その香りを頼りに歩くと見えて来たのは『お茶会開催中!』の文字。お茶会=お茶菓子が頭に浮かぶと「リズ!お邪魔するぞ!」庭の中に居る相手に参加の了承を得ようと声を掛け)


>54/ウルラ

な、ない!どうしよう帰れない…!
(太陽が顔を出すと同時に家を出て町中を駆け回っていたが、気が付けばもう日が傾き始めていて。そろそろ家へ帰ろうかと考えながら、何となくポケットの中の家鍵を取り出そうとしてハッとした様に立ち止まると上記。どうやら何処かに鍵を落してしまったらしくポケットの中は空で、これはマズイと来た道を戻って。浜辺も確認しようとそこへ向かうと、椅子に腰掛ける住民を見つけ「なあ、鍵見てないか?ドングリの形のやつなんだけど」眉下げ困り果てた様子で問いかけて)




>all様

(/一つお伝えするのを忘れていたのですが、当トピは季節の流れをリアルと同じとしております!言わずとも皆様承知かとは思いますが、一応お伝えさせて頂きました。又、近々何かイベントを開催したいと考えております。取り敢えず、参加者様全員が絡みに参加した事を確認し次第お知らせしようかと思いますので!よろしくお願い致します/レス返不要)

62: アキ / 主 [×]
2017-02-15 12:59:19

埋もれ防止上げです

63:  リズ  [×]
2017-02-15 20:12:24



>ネーロくん

はは、わぁいっ、捕まえたっ!とっ…ネーロくんこんにちわ!
(町役場前の広場にて役場から流れてくる曲に合わせながら右足、左足とリズム良く踊っていると掌に冷たい感覚に気づき上を見上げると美しく舞う雪達に目をきらきらとさせて。そこは北極狐の血が騒いだのか舞う雪達を追いかけ掌でそっと触り顔をぱぁっと輝かせばいつの間にか役場の扉の前におり。其処にいた見知った相手に挨拶をして、

(/初めまして、絡ませて頂きました…!喧しい狐娘ですがどうぞよろしくお願いします…!)


>アキくん

んにゅ!?吃驚したぁ、いらっしゃいアキくん
(綺麗に咲き並んだ花々を見ながら淹れたての紅茶を飲み心を沈め春間近の微風に耳を傾け、まるで此処だけ世界から切り離された場所のような感覚になってゆっくりと瞼を閉じて。完全に外の世界との繋がりを絶ち自分の世界に入っていると相手の声で我に返り間抜けな声をあげて。相手を微笑を浮かべながら招き入れて、

(/主様、絡んでいただき有り難う御座います…!イベント楽しみにしております、何卒宜しくお願いします。)




64: 匿名さん [×]
2017-02-18 19:45:33

(応援)

最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle