TOP > その他のテーマ

弟妹が羨ましい/1


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 長子 [×]
2016-08-18 19:58:59 


彼らは兄姉の失敗を間近に見て、反面教師にすることができるから。
兄姉は失敗をしたとき、弟妹のそういう視線にも耐えなくちゃいけない。
親に叱られているときの弟妹の視線や、自分が席を外れた後に、親がその失敗を弟妹に教訓として教えているとき、自業自得だけどものすごく辛くなる。

親は初めての子である長子の子育ては手探りが多く間違えることも多いけれど、下の子の子育てのときは、上の子の経験である程度ゆとりがあって、より良い選択肢ができるように思う。
一般に長子の方が教育費をかけてもらえるというけれど、少なくとも自分の場合、学校選びは「前の失敗経験を生かして、より良い環境を」と、弟妹は良い環境に行くために引っ越してもらえたし、進学のときも、弟妹の学費を残すために自分は受かった第一志望を諦めることになった。

もちろん、弟妹が生まれる前の自分は一人っ子だったわけだから、それまで親からもらう全てを一身に享受して独り占めできたわけだし、長子であるからこそ得られる弟妹にはない特権も、たくさんあるのだとわかってる。

でも長子の、特に最初の部分は、本当に辛い。
ちゃんと自分の失敗を反省しなきゃいけないと思う一方で、自分の過ちや親に叱られる情けない姿は、弟妹がよりミスを犯さずに生きられるようになる材料になるのだと思ってしまう。
自分はそんな手本や参考材料なんてないのに、ときちがいな考えに至ってしまう。

頭がおかしいのは一応自覚しています、でも吐露せずにいられなかった。泣き言、愚痴、ごめんなさい。




1: 北風 [×]
2016-08-19 10:08:23

初めまして。

私には年子の兄(高1)が居るのですが、妹も妹で色々大変なことありますよ。
私は兄姉の方が羨ましいです……。

まず、上の子の方が十中八九人格者に育ちます。
下の子は(全員がそうとは限りませんが)大体捻くれ者になるんですよ。

人望があり、真っ直ぐとした性格になるのは兄姉の方です。
その結果、下の子は上の子ほど両親から愛されなくなります。

正直に言うと、私は兄よりは楽して生きてきたと思います。
兄と同じレールの上を歩けば、大きく道を踏み外しませんし。

でもその代わりに常に劣等感に苛まれています。

親には「去年のお兄ちゃんはもっと出来た」と言われ、「お兄ちゃんが出来たなら妹のあなたも出来て当然なのに何故出来ない」という訳の分からない理屈で叱られます。
手間をかけて育てて貰えなかったんだから出来ないのは当然なのに。

昔は「年下だから」と優先されてきましたが、もう中高生になると、優先されるのは人格者である兄の方です。
下の子はいつも見て貰えませんし、何か訴えても適当にあしらわれます。
家族の中で『主人公』になれるのは兄姉だと思いますよ。



もちろん上の子もたくさん苦労している事でしょう。
でも、下の子も下の子で苦労しているんです。

兄弟のいない一人っ子にも不満があると思います。

現状に満足していない人はあなただけでは無いんですよ。

人生に悲観せずに頑張ってください。

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle