TOP > 中学生・高校生チャット

なんかさ、最近学校つまんね…な人の溜まり場。/56


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
37: そめめ 、 [×]
2016-07-19 20:16:51




 鎌鼬さん、


嗚呼、うん。初めまして。
お嬢様とはほど遠い存在だよ。鎌鼬さんは、妖怪が好きなのかな。
うん、甘味は好きだからね。食べ過ぎると体に良くないんだけど手放せなくて困ってる。林檎はね、どうしても後味が後を引いて慣れないんだ。

そうかな、自分の周りの友人は何処か楽しそうに見える。事実、楽しいと言っているし、彼らはそういった点では自分よりも考え方が大人なんだろうな、と。眩しいね。
合わせるのが処世術だと教えられた人間だから、合わせたくないと思っていても体に染み込んでしまって駄目なんだ。

友達は数ではなくて質だと思うよ。





38: 鎌鼬 [×]
2016-07-19 20:30:58

お嬢様って実際面倒そうだよね((
そそ、妖怪好きなのー
俺も甘いものは好きかなー

あー、後味が残るのが嫌なんだ
俺は逆にそれが好きなんだけどねww
大人な考えとか無理だわーw
まあ結局俺も周りと合わせちゃうんだけどw
そう!それが言いたかったw

39: 着杉 [×]
2016-07-19 20:51:39

基本的に、学校は強制的に行かされるので楽しい場所ってわけじゃないんすよね。
楽しい場所だと幻想を抱いてるならその認識は大いなる間違えやぞ。マジで

40: そめめ 、 [×]
2016-07-19 20:59:49




 鎌鼬さん


どうだろうね。生まれた頃からそういった扱いを受けていれば、それが当然になるのだから面倒には感じなさそうな気もする。
妖怪は奥が深いよね、神話の方が好きなんだけど、それでも楽しいと感じるには十分。

甘いものは脳にも良いし。何ていうか鼻に抜けるあの感覚が苦手なんだ。
多分友達と話せたり、好きな授業があったり。そういうことが積み重なって、彼らにとって楽しいと思える空間になっているんじゃないかな、と考えてみる。
周りと合わせていた方が楽なのもある。

嗚呼、そうなんだ。適切な言葉を選べてよかった。





 着杉さん、

仕方無いさ。中学までは義務教育であるからね。…とはいっても、実質大学までいかないと就職には不利だから、もはや大学まで義務教育であるのと変わり無いけれど。
幻想、かどうかは知り得ないから何とも言及しにくいけど、学校が楽しいと言っている人間は友人関係が円滑な人間が多い気がする。授業ではなく、友人との対話に楽しさを見出だしていそうだね。







41: 鎌鼬 [×]
2016-07-19 21:22:02



>>No.39
んな幻想はなから抱いてねぇわw
てかそんなこと考えたくもねぇw
>>そめめ
あ、なるほど…でもやっぱ大変そうだ…w
(妖怪百科ってあるかな…)
神話かー、あんま読まないなー
天照大御神ぐらいしか知らん((
えー、鼻に抜けるのが良いのにー
俺はそんな考え出来ねぇわ…
意見して叩かれるのも嫌だもんなー
そめめさんも結構大人っぽいよなー

42: 着杉 [×]
2016-07-19 21:30:28

まあまあ、つまらないなら思いっきり楽しめ。
どうやったら楽しくなるか考えるんだ。

楽しんでいる人は何かしら努力してる。
努力せずにただ楽しみたいって考えならそれは当然誰も共感できんよ。

とにかく努力努力努力。

43: 遊緋 [×]
ID:d9f5fca6e 2016-07-19 22:03:41



 そめめ、さン

 ん 、そ-ゆ-事か 。今伝わりました 。笑
 ど-だろうね 。
 そうですね 、儚いし脆い 。


 鎌鼬さン

 ンね 、僕もマック食いたい 。
 ぅん 、ス-パ-にありそう 、分かんないけど 。笑
 許して下せぇ 。ww
 だよね 。笑
 書ける岳僕わ凄いと思う 。w

 着杉さン

 努力して楽しくてもその時岳じゃない ?
 それが長続きしたらい-けどそんな長続きしないと思うンだよね 。
 だからだと思うけど 。学校って岳で嫌だもん 。
 朝が一番憂鬱だし 、昼何てまだあるのか- 、って感じだし 、学校で一番唯一の楽しみわ放課後だな 。笑
 中学の時於わましになったけどね 。友達のおかげ 。
 まあ学校自体大嫌いだけど 。好きになる事わ無い 。
 幻想何か抱いて無いし 、そん何思わン 。
 そりゃそ-だよな 、嫌いなのに楽しめる訳ないよな 。苦笑
 学校好きな人いるのか分かんないけど 。

44: 白鶴 [×]
2016-07-20 01:31:31





もうしわけない、
風邪をひいた白鶴さんがとおりますぞ、

はやくなおしてきまする。
その時読み返すで、( ぬん )
またでござる。




45: 白鶴 [×]
2016-07-20 01:33:10




ああ、そうだそうだ、
普通にはなしていてくださいな。

ルールさえ守れればふりーだむっ!
…鼻水噛んでねまする、( 鼻の周りもざいく )





46: そめめ 、 [×]
2016-07-20 05:40:29




 鎌鼬さん、


妖怪百科は存在するよ、気になるようなら調べてみるのも手だね。

日本の神話も良いけど、やはりギリシア神話は素晴らしいものだと思ってる。話も面白いからね、読み物として読むのも悪くない。

何か うわあ…ってならない?
嗚呼、まあ、人によって考えは異なるから、多種多様な意見を人間が受け入れるようにならない限り、自分を誤魔化して合わせなくていい、何てことにはならないと思う。

そうかな、そうでもないよ。未々子供。



 着杉さん、

努力でなんとかなる世の中なら救われたのに。なんて、



 遊緋さん、

御免ね、解りにくくて。

後者が先だと有り難いのだけれど…。

そう思うと友情なんてなかった方が良いのかもしれない。友情は無駄な期待にしかなり得ないから。



 白鶴さん、

初めまして。風邪を引いてしまったんだね。なるべく体を冷やさないように心掛けるといいよ。早く治るといいね。





47: 遊緋 [×]
ID:d9f5fca6e 2016-07-20 12:21:03



 白鶴さン

 御初です 、遊緋と書いて- Yuuhi -と読みます 。
 風邪早く治るといいですね 、お大事に 。


 そめめ、さン

 いやいや 、僕こそ理解力無くて御免 。
 じゃあそめめ、って呼んでもいいですか ?僕の事わ遊緋って言うンで好きな様に呼んでいいよ 。
 そうだね 、後者がいいのわ誰だってそうだと思うよ 。
 ぅん 、期待わあんまりしたくない 。だって 、期待しても思った通りになる何てそんなに無い殻 。只虚しいだけ 。

48: 彩芽 [×]
2016-07-20 16:46:29

お邪魔します。
えっと、中1の女子です。
友達って何だろう…ってなって、
学校がつまらなくなりました。

49: 着杉 [×]
2016-07-20 17:15:06

教育を学ばずに社会に出たらどうなるか、

イスラム思想に走ったり、非行に走ったり、

悪いことしか考えないようになります。

そういった多くの人々を見てきましたよ?

50: 鎌鼬 [×]
2016-07-20 18:29:05

学ばなくても、悪の道に走る人は何人も居るけど?
なに、イスラムに入った人を間近で見た人なの?
この社会に不満があっちゃ悪いか?
反発するようで悪いけど、言い方がイラつく。
正論ばっか言ってても仕方ないだろ
ここは、「学校が詰まらない」と“感じる人”が集まるとこだから
学校に行くことが当たり前、そんなの誰でも理解してるから
 
空気悪くして、すまんね

51: 着杉 [×]
2016-07-20 18:41:02

悪かったよ。確かにそうだな。
だが頼むから学校に行く気になるよう前向きに検討おねします。

52: そめめ 、 [×]
2016-07-20 19:01:23




 遊緋さん、

そんなことないよ、自分が色々と省きすぎたせいだから。
いいよ、じゃあ ゆう、って呼ぼうかな。宜しく。仲良くしてくれると嬉しい。
自分をまだ犠牲にするふんぎりはつかない。
そうだね、期待はただの独り善がりで、誰も幸せになんてなれないから。



 彩芽さん、

初めまして。やはり皆友人関係に悩むんだね。





 着杉さん、

一応学校にはいってるよ。高校にも通っているし、大学にも行く。だから大丈夫。途中で勉学を放り出そうとなんてしないよ。流石に無知のままで居ようだなんて思っていない。学ぶのは好きだけれど、人間関係のしがらみで、学校がつまらないと感じているだけだから。
君の意見も正しいから、その考えは捨てないでほしいな。





53: 彩芽 [×]
2016-07-20 19:03:43

本当の友達と言うものがいないかもしれない…

54: 遊緋 [×]
ID:d9f5fca6e 2016-07-21 09:10:37




 そめめ、


 ううん 、大丈夫だよ 。
 ん 、宜しく 。勿論だよ 、仲良くしような 。
 そっかあ .. 。
 ぅん 、期待した所で傷付く可能性だって或し 。


 着杉さン

 僕も一応学校わちゃんと行ってます 。周りがうるさいし 、家が厳しいので… 。
 だけど前向きに考えて学校行く気にわおきないなあ 。


 彩芽さン


 御初です 。そ-何だ .. 。人間関係って難しいですよね 、。

55: 着杉 [×]
2016-07-21 19:17:07

類は共を呼ぶという言葉がある。

いい加減な奴にはいい加減な連中が集まるし、真面目に生きていたら真面目な人から声を掛けてくる。世の中そういう風にできてる。ただ、中学、高校生は心が未発達だから時々喧嘩もするが、大学はみんな常識マナーに精通してる人がほとんど。もちろん彼らも中学高校時代に荒れて来て大人になってるというわけ。

56: そめめ 、 [×]
2016-07-21 19:23:10





 彩芽さん、


まあ、そんなもんだよ、友人関係なんて。逆にこの人は本当の友達、と括り、依存したら困るのは自分だから。




 ゆう、

良かった。これから宜しくね。

結局は自分が大切だから出来ることなら楽な方法で、って望んでしまう。良くないことだとは解ってるんだけど、ね。
それが辛いとこだよね。期待してもいいかもしれない、そう思った瞬間にその期待した先に突き落とされることを考えなきゃならない。生きた心地がしないや。


 着杉さん、


そうだね、確かに一理ある。類は友を呼ぶ。でも、何だろうな…自分の周りには多種多様な友人がいるから、あまりそれを過信する気にはなれないんだ。明るい子もいれば引っ込み思案な子もいる。学年で一桁の順位を取れる人もいれば、下から数えた方が早い人もいる。難しいね、友人って。

大学は楽しめたないいな、と思うよ。





最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle