TOP > 質問・相談

強くなるってどうやったらいいかわからない、強くなるってどういうことかわからない/4


▼下へ
自分のトピックを作る
■:  [×]
2014-12-15 05:07:32 

柔道をやっているものです、
この頃ケガが少し多くて練習ではなく筋トレをしています。しかし、先輩たちからは「そんくらい大丈夫だろ」などと言われれます。こちらとしては本当に痛いんですが、「これって妥協なんだろうか?」や「テーピングで固定したら出来るんじゃないか?」と思う時が多くなっています。自分は正直言って練習はあまりやりたくないです、キツイし。しかし筋トレをしながらみんなが練習をしているところを見ると、相手をぶん投げているところを見ると「やっぱり柔道してぇ…」と思うのです。しかし、練習はやりたくないという気持ちも出てくるんです。これは自分の心が弱いからなんでしょうか?自分でも伝えきれないこの気持ち、どうしたらいいんでしょうか?


1:  [×]
2014-12-15 05:14:44

強くなりたいと思うのに柔道をやりたくないという気持ち、それが交差しあってとても不安定になってしいます

2:  [×]
2014-12-15 22:20:45

今日は筋トレを全力でしました。それだというのに「よっ、サボり」だとか「仮病!」などと言ってきて、「こいつら復帰したら絶対ぶん投げてやる!」とか思いながら腕立てしまくりましたww
人の努力を見てないでそういうこと言わないでほしいですね、ホント

3: あると [×]
2014-12-15 22:31:17

とりあえず、痛みが引くまでは無理せずできるとこに専念して
痛みが引いても、少しの間は無理しちゃダメだと思うよ?
周りがどう言おうと、痛みは自分にしか分からないものだから笑って「うらやましいだろー」とか言っちゃえばいいと思う
あなたが全力で筋トレしてるなら、それがいずれ糧になるから
できることをやって、練習ができるくらい回復したら、思いっきり練習して!

不安定なときは、柔道のことは忘れて、遊ぶのもいいかも
気分転換は大事だよ!

4:  [×]
2014-12-17 03:18:02

まず、怪我しているところがどんな状態だから痛いのか、きちんと病院で診てもらいましょう。
肉離れ、筋肉の断裂、腱の断裂、炎症、骨折、剥離骨折、ひび、等色々あるので、それら問題が無いか調べてもらって下さい。
問題が無い上で練習に参加するといいと思います。
筋トレは同じ部位を2〜3日に1回の割合で筋トレすると効果があると言われています。
そして、適宜プロティン摂取。
強豪校などでは1週間の練習メニューの中にきちんと筋トレする日を2日ぐらい入れています。
だから、毎日毎日柔道の練習ばかりをするのが強くなるわけではありません。
また、ビデオ学習も取り入れ、悪い癖を直したり、業を勉強したりするのも強くなる方法です。
頑張って下さい。


▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle