TOP > 質問・相談

色々と辛いので誰か話を聞いてくれませんか。。/10


▼下へ
自分のトピックを作る
■: かなみ [×]
2014-09-19 01:05:17 

突然の引越し、孤立、受験失敗、人間関係、進路など…
色々あって、憂鬱で悲しくて、辛いんです。
自分は無価値で存在意義がない、役立たずな人間なんだと思ってしまいます。人と対峙するのが怖いです。
ゆるーくでいいので誰か話を聞いてくれませんか。。







1: ここあ [×]
2014-09-19 01:07:27

おうっ

2: 名無しさん [×]
2014-09-19 01:15:10

どうしたんですか?

3: りー [×]
2014-09-19 01:21:50

http://www.saychat.jp/bbs/thread/123456/
ふふふ。

4: かなみ [×]
2014-09-19 01:22:07

反応ありがとうございます!長文ですが書かせていただきます!

中学に入学する直前突然他県に引越しをすることになり、(訳あって詳しいことは伏せますが)4月の中旬、「転入」をしました。突然の転入生、しかも他県からということもあって、新しいクラスメイトとは大きな壁を感じました。そのクラスではすっかり仲良しグループも出来上がっていて、幼稚園の時、悪口を言われるなどして小さい頃から人と距離を置くようになり、人見知り(コミュ障?)だったのもはたらいて、私はクラスで孤立してしまいました。
その頃から、自分に魅力がない、存在する価値がない、など考えるようになってしまいました。

クラス替えをきっかけに仲の良い友達もでき、楽しいといえば楽しい学校生活を送れていた日々はありました。しかし、私は話す時に、「こう言ったら相手はどう思うか」など顔色を伺う癖があり、仲の良いグループからも、私の存在が薄くなっていき、自然と、孤立してしまいました。

将来就きたい仕事が、四年制大学の卒業資格が必要だったので、所謂進学校と呼ばれる高校を受験するために、勉強を頑張りました。しかし成績はあと少しというところまでしか伸びず、(毎年倍率が高いので、受験するのに必要な偏差値よりも上の、安心できるぐらいの成績が必要でした。)私は努力しても報われないということを実感させられました。
今でも、なんとか推薦をもらえるように日常生活で気をつけたり、テストでいい点を取るように心がけていますが、私は人と対峙するのが苦手で、怖いので、教師ともコミュニケーションがとれまないので、いくら積極的に行動しても唯の一生徒としか思われていないと思います。

目指していた高校は諦め、そこより偏差値の低い学校にはいりました。しかし、そこはいわゆるギャル、と言われるような人達ばかりでした。(しっかりしてて、真面目な人もいます。)
話しかけてくれた人は、自己主張が激しく、怠惰な性格でした。それからその人は何かと私を連れ回し、承諾するのに難しい事を頼んできたり、私を駒のように使います。それはその人なりのコミュニケーションで、今までもそうやってきていたんだと思います。しかし私はそれを受け入れられませんでした。

私のちっぽけな経験より、もっと大変で辛い目にあっている人もいると思います。
ですが私はどうやらメンタルが弱いようで(笑)少しの事でも辛くなつまてしまいます。人と関係することが怖くて、自分に価値をみいだせません。夜寝る前、軽い幻聴が聞こえるくらいには人がいっばいいる学校が怖く、努力が報われないという悲しさややってしまった失敗なども重なって、今、受け入れられないんです。世の中って理不尽です。

5: 名無しさん [×]
2014-09-19 01:31:59

人との関わりや関係が私も少し怖いです。でも話せる人が一人だけいるからその人に救われてます。
学校もだけど社会にでればもっと色んな人がいるしもっと我慢しないといけないことがあると思うけど…私には主さんに頑張ろうとしか言えません……
だけど努力はいつか必ず報われるって信じて明日を迎える方が気持ちが楽かな私は

6: かなみ [×]
2014-09-19 01:41:51

No.5の名無しさん、ありがとうございます。
さっきの文では省略しましたが、他にも色々要因があって、人間関係というものに恐怖を感じます。
私も親友と呼べる人が一人います。私もその存在に救われています。
先程も書いた通り、私のこれはちっぽけな経験で、名無しさんの言うとおりこれからもっと試練が待ち構えているとおもいます。
確かに、頑張らなければ何も始まらないと思います。
努力も、報われると信じる姿勢はいいなって思います。私も名無しさんのように、なるべくボジティブに考えられるようにしたいと思います。

7: ここあ [×]
2014-09-19 01:46:04

いえいえ、

途中転入って大変だよな、えらいよ
周りも入りやすい雰囲気作ってやれって言いたいけど、そんな簡単なことじゃないか
1人でも分かり合える人いたらよかったけどな…辛かったよね
孤独だからって存在価値がないわけないよー
存在してるだけで価値あんの
それに魅力ないって思うならここあが見つけた
仲良くできたらいいなとか話せなくてどうしようとか悩めるところってすごーく素敵だと思うよ

顔色伺うってわかる気がする
やっぱ気になっちゃうよな
けど、それは気遣えてるってことだから良いこと
全く顔色伺わない人より全然いいじゃん
かなみちゃんはいき過ぎちゃったのかな。笑

お勉強、大変だ
夢があったのか、かっこいいな
それに向かって頑張ろうって思えただけで尊敬しちゃう。笑
結果はどうであれ、その気持ち持てたことが素敵だからいいよ

その人なりのコミュニケーションだからって思うところ、すっごく感動した
優しいんだなって、優し過ぎるからこそ大変なことあるのかもな
受け入れられないって思うのは悪いことじゃないからね

メンタル弱いって結構辛いことだよな
ここあも弱いよ、かなみちゃんみたいにね
でも、強くなれた…気がする。笑
ここあは1人でも信頼できる人作ったよ
その人に愚痴吐いた、今思えば申し訳なかったと思うけど、それも受け止めてくれるような人に
両親でもおじいさんでもネット上でも誰でもいい
1人信じられるだけで世界ってこんなに綺麗なんだなって気づけた
いつかかなみちゃんにも綺麗に見えますように

ここあ

8: 通りすがりさん [×]
2014-09-19 01:58:02

世間に期待なんかしない方がいい。
学校だって友達作って馴れ合いしに行く所じゃない事だって気がついたの小学校の頃で勉強だけすりゃいいんだってそれが一番楽だし傷つかない。
自分守って生きるのも悪くないよ
どんなに経験しても解んない奴は解らないさ、主がどうかは解らないけど
経験して気づくくらいならこんなとこきて悩まないと思うしさ。

ってゆうこれが私の意見ね。

9: かなみ [×]
2014-09-19 13:13:11

No.7のここあさん、ありがとうごさいます
言葉が身に沁みました。
孤立しちゃうのも、なにもかも上手くいかないのも、全て自分の力不足だと思っていました。(そうといわれればそうなのですが)
ここあさんのレスを読んで、とりあえず、前向きでいようと思いました。
ここあさんが言ったように、愚痴を言っても受け入れてくれるような、信頼できる人をもっと頼ろうかと思います。

10: かなみ [×]
2014-09-19 13:20:33

No.8の通りすがりさん、ありがとうございます。
通りすがりさんのいうように、学校は馴れ合いだけの場ではないと思います。
ですが学校にいる以上、生きていくうえでコミュニケーションは避けられないので、通りすがりさんのように、馴れ合いを重視せず開き直ろうかと思います。
確かに経験したからといってそれがプラスになるとは限らないですよね。いまの私ではこの悩みだけでもいっぱいいっぱいになってしまうので、もっと大人になりたいなーって思いました。。

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle