TOP > 質問・相談

母を亡くして/40


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
21: ふじさき [×]
2014-04-18 04:54:34

事故でぐちゃぐちゃになったから見せれませんってなんで顔見せてくれないの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あたしのお母さんなのに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

22: ふじさき [×]
2014-04-18 04:56:26

ふざけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
くそが!!!!!!!!!!!!!!

他人のお前らがなんでお母さんの最後を見れてあたしはみれないの?????なんで?????

お母さん……お母さん……お母さんお母さんお母さん

23: ふじさき [×]
2014-04-18 04:58:35

……もうやだ。

もうやだ。もうやめて……やめてよ……そんな連絡してこないで……誠に残念ですみたいな悲しい顔して連絡してこないで……

24: 風麟 [×]
2014-04-18 05:01:22

……分からなくはないよ、身内じゃないけど近い事は俺にもあったからね。

良かれと思って向こうはやっている事でも、顔を見なきゃこっちだって諦めが付かないだろ…そう恨んだよ。

でもさ、気持ちだけは分かってあげて欲しい。
最後を看取れない悔しさは…分からなくはないけどね。

25: ふじさき [×]
2014-04-18 05:12:51

風麟さんもそうゆう事あったんですね……あたしは風麟さんみたいに心広くないし人間ができてないから泣くことと恨むことしかできません……。

でも、一つだけ頭に少しだけ残ってる言葉があるんです……
事故で母を亡くし近所の仲良くしてくれていた男の子からアンパンマンのキーホルダーとクレヨンで書かれてあった手紙を読んで涙がとまりませんでした。

26: 鷺沼 [×]
2014-04-18 05:28:51

おもしろすぎて涙が( ┰_┰) とまりません。

27: 風麟 [×]
2014-04-18 05:37:31

一人じゃないんだって。
身近に居なくても理解してくれる人は必ず何処かに居るんだよ。
嫌だったよ、誰かが死ぬ所を見てから本当に失うのが怖くなってね。


>26
…最寄り駅なんだがね、その名前。

28: ふじさき [×]
2014-04-18 05:46:43

おもしろいならよかったです……。






施設に移る事になったので此処にはもうきませんが、風麟さん本当にありがとうございました。
少し前向きに考えようかなって思えてきました。
本当にありがとうございました

29: 鷺沼 [×]
2014-04-18 05:55:10

頑張って下さいp(*^-^*)q
辛くても、お母さんが見てますよ

30: 風麟 [×]
2014-04-18 05:55:30

頑張れよ、大丈夫だからさ。
見守ってくれてる筈だよ、だから自信持って良いから。

応援してるからな!

31: 性交寺住職 [×]
2014-04-18 05:56:29

故人の御冥福をお祈りする様、しっかり自慰をしなさい

32: 匿名さん [×]
2014-04-18 05:57:20

ご愁傷様デス~

33: 匿名 [×]
2014-04-18 05:59:59

>32
空気読もうぜホントによ(苦笑)

34: 匿名さん [×]
2014-04-18 06:01:02

おいおい、葬式とか人死んだら一般的にかける言葉だろ?間違ってるのかコレ

35: 匿名 [×]
2014-04-18 06:01:58

間違ってますよ
お葬式などでそういう言葉は失礼にあたります

36: 匿名 [×]
2014-04-18 06:02:10

>34 すまん、数字ミスたw

37: 匿名さん [×]
2014-04-18 06:03:17

まじか、ならいつつかうんだこれ

38: 匿名さん [×]
2014-04-18 06:05:47

「ご愁傷様(ごしゅうしょうさま)」の意味と正しい使い方を説明します。
また葬儀の現場の経験を元に
実際お葬式ではどのように
「ご愁傷様」が
使われているのか
についても解説しています。

まず「ご愁傷様」という言葉の意味と使い方について。

「愁(しゅう)」という言葉は「愁(うれ)える」とも読み、
悲しく思うという意味です。

さらに「愁傷」となると「(心の)傷をうれえる」ということになり
その傷が自分の傷なら「嘆き悲しむ」という意味,
相手の傷なら「気の毒に思う」という意味になります。

そして「御~様」という言い方は
頭と末尾にそれぞれ敬意を表す語がくっついており
本来は「御殿様(おとのさま)」というように
最上級の敬意を表す意味がありました。

それが近世以降、「御馳走様、お疲れ様」のように
ねぎらいや気遣いを表すようになり
それが「愁傷」に使われた結果、現在では

ご愁傷様・・・
相手を気の毒に思うさま。身内を失った人に対するお悔やみの語。
「このたびはご愁傷様でございます」

だそうです、さすがgoogle先生

39: 匿名さん [×]
2014-04-18 06:06:40

コレって本当に失礼?

40: 名無しさん [×]
2014-04-18 09:43:30

>37匿名さん
 分からない人だなぁ~
 失礼です!!!!!!!

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle