TOP > 質問・相談

法律を学ぶのに環境がよい国を教えて下さい(>_<)/3


▼下へ
自分のトピックを作る
■: すもも [×]
2013-12-30 15:44:38 


私は来年大学生になる高3女子です。
指定校推薦をいただき、C大学の法学部への進学が決まっているのですが、
卒論を書いたり、就職活動若しくは司法試験の時の自信に繋げたりするため、
3ヶ月~を目安に短期留学をしたく思っています。
留学は二年生になってからにするつもりなのですが、勿論大学院も視野に入れているので四年で卒業、という事にこだわってはいません。
両親は「勉学に注ぎ込むお金は惜しんではいけない」という考えを持っているので
「削るところ削ればいいから留学は応援するよ」と言ってくれています。

元々異文化や語学方面にも興味があり、英語も英検準一級までは取得済みで言葉の壁はそんなに心配していません。
大学に入ったら第二言語として、英語との関係性が顕著で興味深いドイツ語を専攻したいと思っているのですが、
留学先によっては変えようかとも考えています。

長くなりましたが、法律を学ぶにはどの国が適しているのでしょうか?
法律制度が整えられている国等に詳しい方がいらっしゃったら、お教え願います。

長文失礼しました。




1: すもも [×]
2013-12-30 23:50:05


こんなマニアックな話題、詳しい方の方が珍しいですよね…(´⌒`;)

上げてみます。
もしいらっしゃったら教えて下さい(>_<)


2: るまーに [×]
2013-12-31 15:48:20

YUKIさんとかなら詳しそうなんだがなあ

憲法ってなんとなくイギリスフランスドイツあたりってイメージがあるなあ


つーか誰が書いてんだかわかんないネットなんかより学校の先生とかに聞いてみろよそういうの

3: すもも [×]
2013-12-31 20:15:22

>るまーにさん
コメントありがとうございます!
YUKIさんという方は存じ上げないのですが…
やっぱりヨーロッパ圏ですか…

冬休みに入ってしまう前に一度担任の先生に相談したんですが、
「指定校で決まったからって浮わついてるんじゃない。もっと勉強しろ」
と頭ごなしに怒られてしまって

それに一般入試でまだ進路が未定の友達もたくさんいますし、すでに進路が決まった私の事で先生方の手を煩わせたり時間を割かせたりするのは絶対に避けなければならないと思い、此方に相談させていただいた次第です。

勿論、このサイトの相談トピ等の意見を手放しに信用するつもりはさらさらありません。
私はあくまで参考までに聞かせていただきたかっただけです。

ですが、私が勉強したいのは最初に書いた通り、憲法だけでなく「法律」として括れる六法全てですし、冬休み中に知り合いの弁護士の方にお話を聞かせていただく機会をいただいたのでもうこの問題は大丈夫です。

相談系のトピを見る限り、このサイトには相手の置かれた状況も考慮できず、決めつけたり聞きかじり程度で軽々しく失礼な意見をしたりする方が多くいらっしゃるようですし。



長々と書いてしまいましたが、
二度とこちらには書き込みません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また、お返事を下さった事感謝致します。
駄文失礼しました。





▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle