TOP > 質問・相談

認めなくちゃダメでしょうか?受け入れないとダメでしょうか?良ければ聞いていただけませんか?/24


▼下へ
自分のトピックを作る
■: あいる [×]
2012-12-14 17:59:54 

突然なんですけど、
私のおばあちゃんは4年前くらいに・・・
私が小2だった頃にくもまっかで倒れました。
死ぬ確率50%・生き延びる確率50%
という中で生き延びてくれた・・・
それはとても嬉しいことだったのかもしれません。
不幸中の幸いと言うものでしょうか・・・?
ですが、おばあちゃんはまるで記憶をなくしたかのように
私の名前は間違ったり、少し前の様に怒ってくれることも
褒めてくれることもなくなりました。
私にとっておばあちゃんは本当に大切で1番の頼れる人
だったんです。
私の家は母子家庭だからお母さんはいつも忙しそうに働いていて
遊んでくれなかったし、帰りだって遅かった
でもそんな時はずっとおばあちゃんが傍にいてくれたから
泣いている私を慰めてくれたから
だから大好きだった。
お花が大好きだった私は雑草であろうと引っこ抜いて
家に持ち帰っておばあちゃんにあげて・・・
喜んでもらって・・・
毎日そんなことをしていました。
人と馴染むことが苦手な私は保育園だって休みがちだった・・・
そんな日は決まって一緒に公園へ行ったりしていました。
でも、もうそんな日々は送れなくて、
お花を見ても、持って行っても、あげても
なにをしてあげても昔の様にはならなくって、
本当は1人じゃお風呂にも入れないから、1人じゃ何もできないから沢山めんどうみてあげたいんです。
でも、おばあちゃんがもう戻らないって認めたくなくて
認めるのが怖くって、
何かを頑張ったら、その後は必ずおばあちゃんを思い出して
褒めて欲しくって、
聞いてもらえるくらい沢山歌の練習して、
でも歌っても何にも褒めてくれない。
やっぱり、もうそろそろ
認めなくちゃダメでしょうか?
受け入れなくちゃダメでしょうか?
良ければご意見下さい。


1: R [×]
2012-12-14 18:05:24

感情的なものと、理屈と。

人間は、理屈で理解することはできても感情を追いつかせることが苦手な生き物だと俺は思ってるわけで。

実際、受け入れるにしても何にしても、特別な人が豹変してしまえば誰でも動揺するし、受け入れることに時間がかかるのは仕方ない。

でも、理屈で言えば、それは50パーセントの確率で生き残った後遺症(かどうかはしらないけど)として、仕方のないものだと、割り切るしかない。
実際そこで駄々をこねたって、どうにもならないことはわかってるはず。

まぁ、別に無理して受け入れなくても良いだろうけど
結局悪あがきであることは変わりない。


でも、悪あがきをするなら、効率的に、意味をなすものをしたほうがいいんじゃないだろうか。


たとえば
記憶がある頃と同じ動作をしてほしいのであれば
褒める、や、叱るみたいな、感情を必要とするものじゃなく
なんだろうか、習慣的なものを、させてみるのがいいかもしれない。
普段から毎日欠かさずやっていたこと、とか、何かをやるときに癖でやっていたこと、とか
そういう動作、を思い出させることのほうが、効果的じゃなかろうか。




2: 愛花 [×]
2012-12-14 18:09:29

私は認めるしかないと思います。
受け止めて前に進むしかないと思います。

今まで笑顔でいてくれた大好きなおばあちゃんならなおさら
認めて前に進んで欲しいと私は思います
きっと大変かもしれません
今が信じられないかもしれません

だけど人間には辛いことも乗り越えていける時間が用意されているんですから...
いつか、もう一度大好きだったおばあちゃんが優しく褒めてくれることを信じましょう。
貴方が悩むより行動してみませんか?
辛くて苦しいかもしれません

それなら今日も明日も思いっきり泣いていいんです
いつか思いっきりの笑顔で[おばあちゃん]って言えるだけで幸せなんです。
貴方になら絶対にできます

少しの勇気で前を向いてみてください^^

3: あいる [×]
2012-12-14 18:45:18

Rさん≫

効果あるといいな~・・・
試すって言い方は悪いかもですが試してみます!
ありがとうございました^^


愛花さん≫

用意された時間の中でゆっくりでも受け入れていきます!
ありがとうございました^^

4: くみん [×]
2012-12-14 23:18:19

2人に1人は死んでいたって事ですよね?
なら、それは奇跡なんですから、
受け入れましょう。
貴方のおばあさんが貴方の名前を間違える事を受け入れるのではなくて
その「奇跡」を受け入れてみれば一歩踏み出せるのでは?
でも、ね
辛かったら無理にとは言わない
貴方のペースで一生かけて受け入れていけばいい。

5:  [×]
2012-12-15 00:42:38

受け入れるべきだよ!
辛いだろうけど、現実を見なくては前に進めない。  

6: 匿名さん [×]
2012-12-15 01:06:57

文面から、若いのにしっかりした方だなという印象を
受けました。お祖母様からしてもとても大切で自慢の
お孫さんのはずです。見た目には笑ったり喜んだり
あいるさんの事がわからなくなったかのように見えても
あなたへの愛情が消えるはずは無いんです。
意識不明の状態の人にも話しかけた声が聞こえていると
いいます。お祖母様は意識があるわけですから、あいるさんの言葉やいたわりの気持ち、愛情は届いているはずです。それを微笑んだり、ありがとうと言葉で表現出来ない
だけなんだと思いますよ…
もう元には戻らないんだ、どうせ届かないんだとあきらめずに愛を投げ続けてあげて下さい。まったく元どおりに
戻ることは難しい、という事は受け入れなければいけない
と思いますが希望を捨てなければ少しずつ前進出来るはず
です。ゆっくり頑張って下さいね

7: 紅蓮桜 [×]
2012-12-15 07:00:00

くもまっかってのがわからないけど、
認知症みたいなのかな?
名前間違ったりしても、前みたいにほめてくれなくても、
それが現実、受け入れないとそのばあちゃんも悲しむと思うよ、
忘れたのなら、また新しく歩んでいけばいいじゃない、
それに、思い出はあなたの中にあるんだからいいじゃない、

8:  [×]
2012-12-15 07:27:20

お花をおばあちゃんの形見だと思って、毎日毎日育てて行けば、いつも一緒だよ^ - ^
枯れてしまえばおばあちゃんも一緒で華の様に生きた人生には終りがあるのかも(ちょっときつかったかな

10: by110 [×]
2012-12-15 09:59:08

上のコメント見たけど、何だか1番さんのは小説やマンガの切れ端やウィキペディキュアをコピーしたような文章だな。

11: R [×]
2012-12-15 12:49:19

>>9
俺はトピ主に対してのコメントを書き込んだのに
なんでお前が、お前の主観で、俺のコメントに対する感想を言っているのか理解できない。
別にお前が「それじゃあ彼女は理解できないだろう」「それはおかしいだろう」と思ったところで
トピ主はすでに「ありがとう」と俺に言ってくれてるわけだけど。
なんでお前がそこで俺に対して否定の言葉を向けているの?

ここは人のコメントにケチをつける場所じゃないよ。残念だけど。
文句があるなら俺のトピにおいでよ。

>>10
お前も、そういう感想を書き込む場所じゃないはずだよ。
小学生が周りに歩調を合わせようと、見苦しい共感を吐くのは構わないけど
場所をわきまえようね。
文句があるなら俺のトピにおいで R's Room【ATM】 って場所だから。
http://www.saychat.jp/bbs/thread/297344/ ←ちなみにここね

以後、俺に対する書き込みをするなら俺のトピにしてね。

19: 匿名さん [×]
2012-12-15 15:49:59

人のトピで何してるんですかwwwwwwwwwwwww

20: 名無しさん [×]
2012-12-15 15:53:47

どう見ても荒らし

21: 匿名さん [×]
2012-12-15 15:56:10

というか、人が真剣に悩んでるところでこんなことするとかみっともないですよwwwwwww
てか、どんだけ顔文字乱用してるんすかwwwwwwwwwww

22: 匿名さん [×]
2012-12-15 15:56:54

あ、もうこれでコメ残さないようにしようw
こんなのトピ主さんがしてほしかったことじゃないしw

んじゃねノシ

23: 名無しさん [×]
2012-12-15 15:58:11

と言うよりもRsのコメにイチャモンつけすぎ
Rs自身文句があるなら俺のスレに っていってるんだし、そっちいけばいいのに


うちもノシ

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle