TOP > 中学生・高校生チャット

BANくらったあんた達きないさいな(神○中ね/64


最初 [*]前頁 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
37: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:47:27

砂糖じゃないのか

そうかそうかゴメンよ



38: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:48:06

あっきゅん?いる?

41: うぉぉぉお [×]
2011-05-18 17:49:04

ぁんな奴と一緒にしないでぉくれ泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣泣

42: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:49:12

たけやぶやけた

43: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:50:04

はぁー、よかったあっきゅんが優花さんか

ほんとはドキドキでした><d

44: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:50:31

うぉぉぉぉぉおはオルkかな?

45: ドファ [×]
2011-05-18 17:50:43

つまんねぇねんまつ







46: ドファ [×]
2011-05-18 17:51:20

たぶんオルkかな。・・・」

47: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:51:44

みんなー

カロン

って歌きいてみy介も大絶賛!

            大喝采!!←きにしないで

48: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:52:07

ドファいたのかよ

野茂だもの

50: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:52:35

皆さん1+1が2になる理由を述べよ

51: ( ・´ー・`)どや [×]
2011-05-18 17:53:35

自分の部屋もコメできなくなるんだ・・・。こぇえ

やばい怒られる時間が来た

今日はこの辺で

53: ドファ [×]
2011-05-18 17:55:09

 はじめに、「定義」という言葉がお分かりになるでしょうか。「ある新しい用語を使い始めるときに、その意味をはっきり定めるために宣言をする」というほどのことです。

 では、まだ「数」という用語がなく、1,2,3だとか+という用語もない。そういう状態から出発です。

[イ] 数という用語を定義します。
[イ-1] 0 は数である。
(0とはどんな意味か、ということはどうでもいいんです。ここでは、「数というものは、『0は数である』と言える、という性質を持っているんだぞ」ということだけを宣言しています。)

[イ-2] aが数のとき、a’は数である。(←★注1)
(記号(’)はどんな意味か、ということはどうでもいいんです。ここでは、「数というものは、『aが数なら、a’も数である』と言える、という性質を持っているんだぜ」ということだけを宣言しています。
 以下、「数」という用語は、「0は数である」と言う時と、「aが数なら、a’も数である」と言う時にだけ使います。だから、0って何だ、(’)って何だ、数って一体なんなんだ、ということを知らなくても構わない。従って、そんなことは決めなくても良い。決めていないのだから、そういう質問をされても答えはない、ってことになります。)

[ロ] 1, 2, 3, 4, 5 という用語を定義します。
[ロ-1] 1とは0’のことである。
(1は「0’を略記したもの」ということであり、1=0’です。[イ-2]より、0が数のとき、0’は数です。そして[イ-1] より、0は数です。だから、0’は数です。[ロ-1] で、この数0’を1と略記することに決めたのです。だから、「1は数である」と言えます。)

[ロ-2] 2とは1’のことである。
(2は「1’を略記したもの」ということであり、2=1’です。[イ-2]より、1が数のとき、1’は数です。そして[ロ-1] より、1は数です。だから、1’は数である。[ロ-2] で、この数1’を2と略記することに決めたのです。だから、「2は数である」と言えます。)

[ロ-3] 3とは2’のことである。
[ロ-4] 4とは3’のことである。
[ロ-5] 5とは4’のことである。

も同様。(←★注2)

[ハ]+という用語を定義します。
+ は、以下の二つの性質を満たす関数である。(←★注3)
aが数であるとき、a + 0 = a…(A)
aとbが数であるとき、a + b’ = (a + b)’ …(B)

(他にも定義の仕方はあります。)

[ニ]例題
ためしに、2+3=5を証明しよう。

2+3
= 2+2’ ([ロ-3]による)
=(2+2)’ ([ハ](B)による)

カッコの中に現れた2+2をやる。
2+2
= 2+1’ ([ロ-2]による)
=(2+1)’ ([ハ](B)による)

カッコの中に現れた2+1をやる。
2+1
= 2+0’ ([ロ-1]による)
=(2+0)’ ([ハ](B)による)

カッコの中に現れた2+0をやる。
2+0
= 2 ([ハ](A)による)

以上から、
2+3 = (2+2)’ = ((2+1)’)’ = (((2+0)’)’)’ = ((2’)’)’ = (3’)’ = 4’ = 5
であることが証明できた。

(1+1がどうなるかは簡単でしょう。)

=================================
注釈
★注1: こうやって作った数が、どれも別のものでないと困ります。例えば、もし0’=0だったら、
1 = 0’ = 0
だから、これでは普通の「かず」とは全然違うものになってしまいます。だからきちんとやるには、「1は0とは違う、2は0とも1とも違う、3は0,1,2のどれとも違う、…」と言えるような「aの次の数a’」の作り方を、具体的に決めておかねばなりません。(作り方の説明には、集合についての初歩的な知識が必要です。)

★注2:有限個の、小さい数だけ考える分にはこれで良いのです。ただし、この先を幾ら続けて行っても、いつまで経っても数(自然数)全部を定義することはできません。ここが実は、数というものを数学の中で作り出す際に一番難しい部分なんです。

★注3:「(A)(B)の性質を満たす関数だなんて、そんな都合のいいものはないよ」ということだってありうるのです。だからきちんとやるには「 (A)(B)の性質を満たす関数、というものが確かに存在する」という事を証明しなくてはなりません。これも大変な部分であり、ここでは説明しません。
 さて、関数というと、f(x)のように書くのが普通です。その書き方に合わせれば、
x+y
とは、2変数関数
+(x,y)
の略記法だと考えることができます。"+"が関数の名前(fの部分)です。



54: ドファ [×]
2011-05-18 18:01:26

みんなぁぁああ

無視しないでぉくれ。。

8じごろまたくるね。

59: めぐぽ [×]
2011-05-18 18:28:26



君、神崎中??

60: めぐぽ [×]
2011-05-18 18:36:09

なんだ、ムシかww

61: カロンは冥王星の衛星公転周期は267年自転周期は6,75日 [×]
2011-05-18 19:19:31

ははっ!

ドファがんばったね♪

でも正解はこうだよ

それは(ry

このryのとこにとてつもなく大事なことを言った

これが答え

どう?わかった?

じゃあ塾いってきま

62: ドファ [×]
2011-05-18 21:52:20

失礼ですがw

めぐぽさんてどなたさんですか?w

俺は


ろもろもっす(B)

63: @マロマロプラ@ [×]
2011-05-21 14:49:50

ここが例の所か・・・

俺もBANくらってるんだw

てか、パソコンのケーブル買って

やれるようになた

テンション↑↑↑↑

64: BANさん [×]
2017-09-25 20:52:33

あげ
私もpcBANくらったw
今はスマホ版でやってる

最初 [*]前頁 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]中学生・高校生チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle