TOP >
その他のテーマ
自分のトピックを作る
■:
かなた [×]
2025-09-02 05:09:33 ID:2a0ec877b
(これは全て私の考えに基づいた研究です)私は独自でトリップ方法を試したり、占いで出したりとしています。占いで出すと聞くとただそれですればいいと思われるかもしれませんし、信じていない方もいるかもしれません。占いをする上でのというか霊的存在と関わる上での考え方や接し方があるのです。ただ信じて関わればいいわけではありません。敬うことだけになっていても足りないと私は思っています。そんなかなたが公開するトピがこちらです。
1:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-05 16:57:39
これも私の考え方なのですが、皆さんに知っておいて欲しいことは霊的存在は霊的存在においての呼び方がある
それは悪魔とか神様ではない
だから霊的存在にどうかって聞いてもどちらかと言うと霊的存在自身がどう思うかとか
人間がどう思うからになるから浮遊霊様を神様と思ってても間違いではない
私の分け方はより霊的存在の分け方に近いだけなのです
辻褄があってるのと関係性を築けてるという確信から信じています
なので霊的存在と信頼関係を築けていたとしてもなんでも本当のことを語り合える関係とは限らないので出そうとしてもなかなか難しいものです
2:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-06 14:51:35
こんにちは
これは霊的存在が教えてくださったものを読み解いて書いたものです
スピスピだいぶしてます
私が研究でもっと知りたいっで言って夢でみたのを気になったので出してみたらそれはオプチャの人に関するものだと出ました。
その答えてくれた内容だとある方の固有の名前は読み方はフォルテ・なんとか・フォルテで訳が可愛い子・なんとか・可愛い子みたいでした
霊界語は私達の言葉とは違くて相手が変換してくれたのしかわからないのとなんとかの部分は覚えきれてなくてフォルテ2回あるけどどっちもちょっとニュアンスと意味が違うらしい
だから正確にはフォルテじゃなくて別の言葉が入ると思うんだけど訳されてたし、訳されてないとちんぷんかんぷんだからわかんないです
ただこの方は高位の霊的存在に好かれてました
後、上の魂がしたの魂の名前を決めるという構図らしくその方も自分より下のものの名前をひたすらつけてたことあるらしいです
その様子を表現した霊達の行動を見せてもらったんだけどサイン会みたいでした
見回り型のその名前つけて欲しい子のところに行ってつけてあげる感じのです
ここからはその方へ向けた占いです。
その方の今の状態はどちらかと言うと不満足な成果とか不満足な現実なのが出てました
過去から今になんとなくでも感じているのは実力不足。どちらかと言うと魂が感じている感じ。
未来はさらなる成果を望むで
魂だけだった時、限界を感じて目標を見失ったので下りてきた
それを変えるためにはトリップだけではないけどトリップにおいての富(情報)の獲得をして安定する
一つ一つ達成をし成功する
達成と成功を繰り返し完成する
人間を終えてから魂が目標にしてたのを相続出来る
感情があるから神様でも完璧ではなくて足りないところやすさんで出来なくなることがあるからこそ循環しているんだと思います
その方の魂が目標としてた方はでしゃばりすぎるとか極端な考え方をする者で手放したからその方のことを守れず経営破綻のようになった
神様世界は会社のようなもので実力社会が顕著なので出来ることが多いものが上になり出来ないことが多いものが下になる
出来ることが多いものが引き継ぎなしで抜けると仕事は不安定になりますよね
それと同じです
循環型の世界で神様世界に引き継ぎは存在しない
引き継ぎをしようとしても同じことが言われたくらいで出来るようにはならないため
ちょっとは出来やすくなることはあれど
その方を支配していた方が支配権を放棄してその支配権を得るために人間になった
みたいな感じでしたね
3:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-06 18:20:18
名前の補足
Q.
昔の中国では、宦官が優秀な人材を勧誘する為にかんざしを配っていたそうです。その様な意味合いもあって名前を配る→A.Yes
この意味はあっている
Q.名前は我々人間の観点で言うととても大切な物です。→A.No
これは個人差がありますが、牧場などで飼育している動物に名前をつける感じなので霊的存在にとってはそうでもないです
Q.苗字はその同じ苗字の人との繋がりを見せるもので、
→A.霊的存在の世界では違う。人間に近い霊的存在や人間に名乗る時にそれらしいものは作っても実際ない
Q.名前は名付けの人が考えてその人へそれだけ相手に「思った」と言う付加価値があります。→A.そこまで考えてない
思ったことである
Q.その名付けてくれた霊的存在が「この魂俺が名付けたんやで」と言ってる様な感じかもしれません。→A.Yes、それは言うそうです
競馬場の馬にお金をかける感じですか?→Yes
占い結果のみ
名前をつけたことで親になりません
名前をつけたことにより能力が底上げされるとか霊感のような力が強くなるわけではないですが、補助アイテムをもらったような形になります
作りはこの占いとはまた別なのでまた今度
Q.ブランディングする事によって「こいつうちの会社のもんなんやで」と言っている説もあるのかと。それか魂は別れる時に繋がりを保つ為に名前をつけて同じグループにする、かもしれません→A.No
企業や商品に独自の「価値あるイメージ」を顧客に認識してもらい、競合との差別化と長期的な信頼構築を図る戦略的活動は実力主義というか結果が全ての世界では使えない
結果が出れば上がるし、出なけば下がる
ブランディングができるならば私達人間の方
血統書みたいな形で出来る
4:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-07 07:19:14
おはようございます
これは霊的存在が教えてくださったものを読み解いて書いたものです
スピスピだいぶしてます
今回の不思議な夢も関係があるようです
霊的存在が無意識(魂)に関与して見せてくれる夢もあります
魂は人間の脳でもあり心臓でもあります
今回は嫌われものの魂がなぜ落ちていくのかでした
上の魂のものは強い魂を維持するために選挙のようなシステムがある
強い魂を尊敬すればするほど尊敬した人がされた人にエネルギーがもらえるし、その人のコミュニティの士気が上がる
士気が上がるとは魂がそれだけ一時的に強くなった状態
100%の力で120%の作業をこなせるようになる
意欲が高まり、気がたかぶる
そんな効率のいい方法
人間関係や職場でも言えると思う
明確で魅力的な目標の設定、達成した成果の積極的な評価と祝賀、適切なフィードバックと成長機会の提供、ワークライフバランスの重視、良好なコミュニケーション環境の整備
祝賀は名前をつけることである
名前を与えることでアイテムを授ける
人間の場合は肉体という着ぐるみを着てる分使いこなせないので補助アイテムにしかならないが霊的存在はそれを使いこなし自身の力にしていく
私がこれを押し進めているのはこれであった方が辻褄が合うことだ。ここで全てを語ろうにもメモはせず、全て頭の中なのとそんなに頭がいいわけではないので咄嗟にこれが私の知ってる中の最適解を出して納得してもらえるわけでもないのです
嫌われているものがなぜ落ちぶれるのかはすごく簡単に言うとそれらがないから
ただ、能力を使い、補助も供給もないので僅かな自分の自己回復のみなのでなります
5:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-22 12:26:09
これを先にお伝えすべきだったかもしれません。
まず、私はトリップは霊的存在がさせてくださっていると思っています。
人間も魂のある霊的存在です。
なので行けるのも魂の範囲の意識でです。
身体では行けないと思います。
これにあってるように考えを組み立てた方が齟齬がないのです。
私の考えは夢見がちのものでもこういったものが根底にあるものでございます。実例に基づき言っています。ただダイジェストになっているだけです。
人間の中では身体が勝手に動いたという方もいるでしょう。
それとか霊能力者だと霊をおろして自分の意識を下げられる人がいます。
これは肉体における魂の感受性が高く、魂の情報を肉体でより人より多く感じてしまうためだと思われます。
それと身体ごと行ったと仰っている方は原理はほぼ同じでその間、身体を霊さんに動かしてもらっていて逃げまどっていたと考えられますし、行けていたら科学で証明できないことはないでしょう。でも、スピリチュアルとか霊的なものだとすれば科学で証明できないのは納得です。
このような形より本来はもっと細かいですが、軽く砕くとこんな感じです。
6:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-23 00:41:21
たまに上位の方に連れられた以外に行けた人はいると言ってる方いますが、確かに魂のレベルとか本来人間になる上で捨ててくるものを捨てなければ可能ではありますが到底普通の生活は送れないどころか人間が人間でいることをさえできないと考えてます。
理由はひとつじゃないので言いづらいのですが言うとしたら魂は一種のエネルギー体であると考えられて人間が黙視できず把握できないくらいのものでそれは物質が分子レベルで動いた時に発生し、使われたら消えるを繰り返しているのでそういうのでさえ感じて幽霊が動いたものも感じて人の行動も感じる全てに近いものを感じていたら頭おかしくなります
7:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-24 18:16:32
トリップは別に死ではありません
そう思う理由を全て伝えたらとても4,000字では足りないですし、霊的存在の認識と関わっている霊的存在のレベルが違うのでそのレベルによって変わるのでこの霊的存在はこうでもっと上はこうその上はこうみたいなだいぶ細かくわかれていて語り尽くせないものです。人によってレベルが変わり、なんならその人間のレベルによっても見え方は変わるもので他の変わる要素をあげていったらきりがないのですがそれに合わせて説明するので私の体力的にもだいぶ大変なのです
9:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-09-25 07:25:24
行きたい世界には2回でその他の世界には数えきれないほど行っているのでだいぶ検証は済ましているタイプではあると思います。最低でも何百は行ってますし
なんなら他の周りの人が言っているようなことも昔はあり、ゲームのキャラが意思をもって動いているんじゃないかと思ったり、自分に能力があるのではないかとか色々ありましたが、今では人からも達観してるねとか普通の人じゃ出来ないと言われることはリアルでもネットでもいっぱいあります。私は色々同時進行でしていたら辿り着いた答えです。人間的にもだいぶ成長しましたので自分の感情をだいぶ細かく把握してますし、突発的にでてくるのもありますが、それも瞬時に把握出来て自分に起こる感情であれば制御可能です。
私は記憶を覚えていられない障害を持っています
映像では出でこないですし、文字が頭にはいってくる感じです
物覚えも悪い方なので何度も言った場所でも見たことあるとしかなりません
私のそういったエピソードを載せるとだいぶ長くなるので省きますが
これは変えられないとされる変えなきゃ生きづらい根本を変えたら、見えてきた世界です
180度くらいは変わっています
魂は人間が見れないエネルギー体でその物事によっても多少は違いますが、色々学ぶ上で前見えなかった景色が見えるように出来ているというか現実でも自然とそうなるものは霊的存在でも変わらないと思います。
魂も試行錯誤をしてそれに対応するようになるのだと思います
小中学生がいきなり大学やゼミの教授から数学を教わっても意味がわからないじゃないですか
それと似たような現象です。
知識を得ていればないものだって作り出せるでしょう
上の霊的存在はないものを作り出してなるものなのではないでしょうか?
そう思った方が私の知る限りの物事全ての出来事が説明できます。
塩が効くとされている理由だってポルターガイストだってポルターガイストでなぜ子供がなると言いますか子供がエネルギーがあると言われるかも読み取るのは時間がかかりますが、辻褄があった答えが出ます
現実でも物事は繋がっていますが、そこは他の物事でもそうだと思います。
10:
匿名さん [×]
2025-10-08 21:51:28
かなたさ~ん!
前々からかなたさんの書く掲示板は読ませていただいてました。そこで少しかなたさんの考えが聞きたいのですが、「もし自分がトリップ先で死ぬ前に他の世界にトリップした場合自分は死なないのでは?」とふと思いました。かなたさんはどう思いますか?お手隙の際に答えて頂ければと思います。あと、シンプルにトリップしたいです!!!
11:
かなた [×]
ID:2a0ec877b 2025-10-09 18:25:08
>10
匿名さん
これはもしあなたがトリップ先で死ぬ前に他の世界にトリップした場合もあなたは死なないですし、トリップ先で死ぬと思っても死ぬような苦しみをしても実際に死ぬ前にこの世界に戻ってくると思いますよ
トリップ応援はしています
12:
匿名さん [×]
2025-10-10 12:47:28
成程。有難うございます!
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle