TOP >
その他のテーマ
自分のトピックを作る
■:
代理人 [×]
2025-04-04 20:53:59
ディズニーの闇、番外編です。本当はもう最終章で終わらせてもよかったんですが、特別サービスです。あんまり一気に言ってもみんな混乱するだけだろうと思って分けることにしました。どちらかというと、都市伝説っぽい、噂話くらいなので今回は比較的ライトです。ちょっと雑談を多めにして短くさらっと書こうと思っています。今悩んでいることがあって、本当は有料にしたいくらいなんですよね。金が欲しいのかよと思ったかもしれないが、それだけじゃなくて最終章は本当にディズニーが嫌いになる人も出てくるかもしれないんですよね。でもなー、コメジェネの勢いだともうすぐうわさが広がるからなー。閲覧注意って書いてあるのに誰も気にしねえんだもん。
みんなさ、読みたくなかったら、読まなくていいんだよ??(無駄なやり取り)
コメジェネ「そういうと読みたくなっちゃう。」
無理しなくていいからね??(毎度恒例のやり取り)
ということで、今回も遠慮なくやらせていただきます。
つーか、サードアイって書くことすら忘れていたよ。だってオレに決まっているもんな。まず名を名乗れ。ははは。もう毎回になっています。
はい、今回は『ディズニーの闇 番外編 ディスニーホテル』ということでディズニーホテルに絞っていきます。限定的な話になっていきます。前回は話が広がってしまったので、今回はコンパクトにします。まず、2人の感想から紹介していきます。どうぞ。
白ガラスでございます。今回はとりあえず感想を書いてほしいとのことでディズニーの個人の感想です。とにかく俺はアナ雪がもっとメインになるのかなと思っていて、氷の城の中に入ってみたかったです。外観だけなんですね。アトラクションはよくできているらしいので、ファンの方は面白いんじゃないのかなとは思います。俺は探検するのが好きなので、もっと探検できそうな場所を増やしてほしかったです。俺も全然まで行っておりません。サードアイさんと俺だと文句を言って騒いで終わりそうですよね。
蒼の雷さまです。たぶんね、白ガラス君の足だとすぐに回れちゃうかもしれない。ファンタジースプリングスって駐車場の跡地で狭いらしいんですよね。プリンセスが好きなコメジェネ女子ちゃん向けなんだよね。アナ雪とラプンツェルとピーターパンとティンカーベルのエリアで4つも入れ込んだせいで、まとまりがなくなってしまったっていうのはみんなも思っているでしょうね。素朴な疑問なんですが、どうしてホテルはアナ雪の部屋にしなかったんでしょうね。アナ雪が売れ筋なのになんでラプンツェルなんですか。美女と野獣の部屋もすでにディズニーランドホテルにあるようですから。宿泊業を重視したいのは分かるんですよね、儲かるからね。戦略のミスではないですが、ちょいちょい引っ掛かりますよね。
サードアイだ。珍しく個人の感想が続くなーと思ったかもしれないが、ここからです。まず、テレビの宣伝について。6月6日のことを思い出してほしい。テレビ番組をやっていて、ドローンの映像が流れていただろ。この番組を観ていて何か思ったことがなかったか??ずいぶんとホテルを映しているな…そう思いませんでしたか??確かにファンタジースプリングスが開業した時、アトラクションよりホテルをかなり宣伝していましたよね。最近のディズニーはかなり宿泊業に力を入れているようです。でもビジネスはオレには関係ないので。ビジネス以外で何か目的があるとしたらどうでしょうか。もうここで分かる人は分かる。そう、分かる人はちょっとしたヒントで分かるんですよ。もうすぐ書きますね。ホテルのロビーと庭って言ったらいいのかな、魔法の泉を映していませんでしたか。オレは実際行ってないけれど、みんなの感想を読んでいたらホテルの外観がよくできていないようなことが書いてありました。金をかけてない、ディズニーにしては出来が良くないっていうのはあるだろうけれど、そういうことじゃなくて。つまり、内観を重視しているんじゃないんでしょうか。だとすると、あのロビーだよな。番組内でもここをよく映していたはずです。これね、ネットでもいいセンをいっています。ここは一般国民の意見。この窓の形が卵に見える。気持ちが悪い。魔法の泉があの世の風景なんじゃないのっていうざっというとこんなのが載っていました。惜しい。説明が足りない。これだけで分かった人いる??みんな、この泉と卵が何か考えてみてね。
はーい、シンキングタイムー。馬のけーつ、豚のけーつ、ハエが止まる~。これ、シンキングタイムの曲だったんだな。
回答です。このホテル、なぜ悪魔の日に開業したのか、そう、悪魔のホテルというわけですよね。そうであれば、何か秘密があるはずです。
魔法の泉っていうのは言い換えれば、生命の泉のことじゃないですかと。すべての生命は水から生まれますよね。生命の根源、生命の誕生をこの泉は意味しているんじゃないか。仏教の世界観では極楽浄土のことだ。蓮が浮いている池が広がっているようなまさしく桃源郷ですね。ディズニーなので、魔法の泉を表現しているんじゃないのかと想像できますね。卵ともつながってきますよね、生命の泉から卵が産まれてくるという。ここまでは別に何も思わないだろうな。それでこの卵の意味だ。この卵っていうのは都市伝説でも言っていただろ。そう、これがゾルタクスゼイアンの卵だ。いくぞ、みんな、せーの。ゾルタクスゼイアン。もう一回いくぞ、せーの、ゾルタクスゼイアン!はい、ふざけるのはここまでにして。
オレのここまでのディズニーの闇にヒントがあるよ。これ、蝶の卵なんじゃないのか。ホテルのエントランスを見てくれ。このホテルが何かの物語に例えるなら、エントランスっていうのは冒頭の部分ですよね。冒頭っていうのは結構大事なんですよ、大抵は物語っていうのは冒頭と終盤が大事なんだ。この天井、蝶が描かれていますよね。オレは実際に行っていないので、画像だけですがもう十分ですので。このホテルの内観。まるで森のようですよね。蝶に誘われて、中に入ると森のようですよね。部屋もラプンツェルでこれも森のイメージですね。フロアの吹き抜けに孔雀がいて、南国の森にでも迷い込んだようだ…。そう思いませんか。あのな、このホテルの内観自体に違和感があるんですよ。それはまた後で。物語でいうなら、最初から蝶で始まっている。そう、物語編で蝶の話をしましたよね、トランスヒューマニズムの例えなんじゃないのかと。都市伝説で新宿にあるコクーンタワーの話って聞いたことあるか。これがフクロウの形をしているんじゃないのかと。コクーンっていうのはさなぎのことだ。オレたちはまださなぎくらいの存在なんだ…ということを意味しているんじゃないのかと思っています。この変化っていうのはもちろんいい変化ではないよな。青い蝶の話をしたよな。青っていうのはこの世のものではないっていうニュアンスが入ると。総合的に考えていくと、オレたちはまださなぎであり、死んでから姿が変化する。この青い蝶がその変化を象徴している。その新しい生命体がこの卵なんですね??逆にまた謎が深まったかもしれないが。また今度機会があれば話せればいいですね。
比較的ライトでこの話だからな、はははー。最終章はもっとすごいからね。今から動揺しちゃいけないよ。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]その他のテーマ
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle