TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
61:
きほ [×]
2025-04-12 16:19:18
応援してくれてありがとう!
62:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-12 16:55:34
きほちゃんへ
いいえ!!
頑張ろうと努力しているきほちゃんはえらいですから、応援してあげたくなっちゃうんです!!
63:
きほ [×]
2025-04-12 18:48:16
うーん! いちごの言葉胸に刺さるぅ! めっちゃ嬉しすぎ!
64:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-13 08:57:47
きほちゃんへ
ありがとうございます。。
65:
きほ [×]
2025-04-14 18:15:00
いえいえ。 こっちこそありがとう!
66:
わんころもち [×]
2025-04-14 18:16:44
僕は音楽が好きで、絶対に音楽界で活躍したいです。 歌が上手くなるにはどうすればいいか教えて欲しいです。
67:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-15 16:22:03
わんころもちさんへ
歌が上手くなるには、正しい呼吸や発声、リズム感、音程など、さまざまな要素を練習することが大切です。
また、体を動かすことで力強い歌声が出せるようになります。
歌が上手くなるようにするには
1)自分の歌声を録音して客観的に聞く
2)曲に合わせてリズミカルに手を叩く
3)地声をしっかりと出す練習をする
4)裏声を使って高い声を出す練習をする
5)音をゆらすビブラートの練習
6)プロのマネをしてしゃくり上げる練習
7)スローテンポに落として発音の練習
8)ほど良い一貫性で歌う練習をする
などがあります。
また歌が上手い人には、次のような特徴があります。?
①どの音域でも綺麗に声が出る
②声量や声色をコントロールできる
③リズム感が良い
④歌声にメリハリがある
⑤聴き手の心に響く表現力がある
⑥個性的な声を持っている
⑦声帯の振動を止めることなく続けながら歌うことができる
⑧息を大きく吸って腹式呼吸や胸式呼吸で空気の流れをコントロールしている
ボイトレのNAYUTAS(ナユタス)によると、歌がうまい人の秘訣は、音感(ピッチ)、リズム、響き、声の引き出しなどの要素がバランスよく結びついていることです。?
また、歌が上手い人は、次のようなことを意識しています。
①曲の背景や感情をどう表現するか?
②聴き取りやすいかどうか?
③聴いている人への配慮?
④自分の歌声で聴く人の心を揺さぶること?
⑤歌詞の意味や感情をしっかりと理解し、それを歌声で表現すること?
⑥曲の雰囲気や歌詞の情景に合わせて声を変えること?
歌が上手い人の特徴を身につけるには、ボイストレーニングなどを受けるのもよいでしょう。?
歌が上手い人は、耳がいいこともあります。
耳がいいと、音の音程の高さなのが分かるため、歌が上手に歌えることがあります。
何事も積み重ねと努力が大事なので頑張ってください!!
68:
わんころもち [×]
2025-04-15 18:48:35
ありがとうございます。 初めて知った事ばかりでした。 次も良いでしょうか? 人気者になるには何をすればいいか教えてください。
69:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-15 19:19:38
わんころもちさんへ
人気者になるには、周囲に好印象を与える言動や態度を心がけることが大切です。?
ポイント
①笑顔
笑顔は人に癒しや幸せな気持ちを与えます
②謙虚さ
謙虚な人は傲慢にならず、魅力的に見えます
③距離感
相手との距離感を上手に取ります
④話し方
明るい性格で話しかけやすく、聞き上手です
⑤態度
分け隔てなく優しく、思いやりがあります
⑥印象
誠実でうそをつかず、感謝の気持ちを持っています
⑦オーラ
「あなたのことなんか嫌い」「あなたのことなんかに関心ない」オーラを「あなたのことに関心がある」「あなたの話を聞いてみたい」オーラに変えます。
また、自分自身に自信を持つことも人気者になるために有効です。
?
わんころもちさんが女の子かは分かりませんがたとえでいうとカンコー学生服の調査結果によると、女子の人気者の特徴は「かわいい」がダントツ1位でした。?
70:
わんころもち [×]
2025-04-16 18:33:42
ありがとうございます。 僕、女の子です。
71:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-16 19:55:36
わんころもちさんへ
いいえ!!
よかった~。。女の子で。。。。
72:
ゆゆ [×]
2025-04-17 12:45:24
勝手に入ってきて大丈夫だったでしょうか?
あの相談なんですけど私のクラスにもえと言う陽キャの女子が居て。
その女子が私に向かってちょくちょく耳元で暴言を言ってきます。
ボソボソなので聞き取りずらいんですが絶対悪口なんですよね?
睨んだりとかしてくるんですけどどうしたら良いんですか?
担任は凄く厳しい先生でこんな事言っても何も対応されないと思いますし
お前が言い返さないのが悪いとか私が悪い感じで言い返されます?
どうしたらいいですか・・・
73:
ゆゆ [×]
2025-04-17 13:28:04
2回目の相談良いですか?
私のクラスの担任では無いんですけどイケメンでめっちゃモテてる先生が居るんです。
私もその先生の事が大好きなんです。
話したりした事は無いけど挨拶ならされた事なら多少あります。
そもそも基本的に会えないんです。
だから関わる機会はほんとに無いです。
一週間前くらいに性格の悪そうな陽キャの女子がクラスに居て。
この人の名前をAちゃんとします。私がRとします
それでなんかAちゃんが「Rちゃん。イケメン先生はあんたの事嫌いなんだって(笑)
昨日陰口聞いたよw」と言われまして。ほんとなのかはほんとに分からなくて困ってます。
嘘なら良いのですが本当だったら凄く悲しいです。
もし陰口と嫌われてたらこれからどう接すれば良いのかが分からなくて最近悩んでます
悩み事多いなって思いますよね。ほんとにごめんなさい。
昔から舐められるタイプでい◯めとかちょっかいも酷いんです。。
「Rちゃんは嫌われてるかから好きになっても片思いだねwww」って煽ってるようなことも、、、、
イケメン先生に事実なのか聞きたいんですが怖いです。
どうやって接して話したら良いですか?イケメンで話しかけたらもじもじしてしまいますし嫌ってる人から話しかけられたら嫌な気持ちになりますよね?やっぱ不愉快ですよね
でも聞かないとモヤモヤしてしまいます。皆さんどうしたらいいか意見やアドバイス下さい。
自分でどうにかしろとか刺激的な発言は無視します。
74:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-18 20:23:04
ゆゆさんへ
ダイジョブですよ!!
ここは何か悩みがある人達が相談しに来る場所なので、いつでも来てくださいね!!
75:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-18 20:29:57
ゆゆさんへ
一回目の質問
ゆゆさんに陰口を言っている方は、もしかしたら
その人はちょっと失礼かもしれませんが、ゆゆさんのことが苦手で、嫌がらせをして、嫌だなと思って顔がゆがんでいる姿を見て面白がっているだけかもしれません。
もし、私が悪口を言われたらそのまま無視をしますね。
だって悪口をいったってその人が傷ついてしまうだけだし、そんなことを言ったってなにかメリットがあるわけでもないので、気にしません!!
でも、ゆゆさんはそううまく立ち直ることができないんですよね。
でしたら、こうしてみてはどうでしょうか。
悪口を言われた時の対処法としては、冷静に自分の行動を振り返り、自分の長所を把握することが大切です。
また、悪口を言った相手は一瞬の快楽を得るために言っただけだと考え、自分の時間や精神をすり減らさないようにしましょう。?
対処法
ポイント
①冷静に振り返る
②自分の行動に非がないかを考え、他人軸ではなく自分軸で物事を考えよう
③相談する
④仲の良い同僚や上司、相談窓口に相談する
⑤休む
⑥つらい時には無理せず休んで自分をいたわろう
⑦悪口を別の生き物に置き換える
「怒った猿がペチャクチャ言ってるな」なんて想像してみよう
⑧悪口を「褒め言葉」に変換する
悪口そのものがストレスやダメージを与えるわけではなく、悪口をどのように解釈するかによって、それは「褒め言葉」にもなる
⑨悪口を言う人から距離を置く
悪口や陰口を言う人やグループが分かっているなら、そういう人たちに近づかない、あるいは仲間に入らないようにしよう
また、悪口を言われた可能性があることを常に受け入れておくことも大切です。
言葉は頭に残って反芻してしまうのが人間の弱みですが、意識を切り替えることで、しのぐことができるでしょう。?
76:
ポン [×]
ID:34c0358d3 2025-04-18 20:37:03
いちご好きさんに相談?というか、あるんですけど、メッチャショボい質問です。。。
私、仲のいいネッ友がいるんですが、ネッ友とネッ友が喧嘩したんです。どうしようかなぁって2つ悩んでることがあって、、、
①私が解決?というか、仲直りさせてあげる
②そのままほっておく
どっちがいいでしょうか、、、(意味不明ですいません)
77:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-18 20:37:21
ゆゆさんへ
二か目の質問
まず、Aさんがそんなことを言っていること自体がおかしいですよ。
教師が生徒の悪口を言うところがおかしいですね。
しかも、直接ちゃんとした会話をして、その人の性格が分かってしまって苦手になってしまうのならわかりますが、直接の会話はしたことがないのに苦手と言っているところがおかしいと思います。
Aさんがもしそのことを本当で、ゆゆさんに伝えたかったとしても、もっとゆゆさんに寄り添う方法があるんじゃないかと思います。
例えば、もしその真実は知ってしまったとしてもそのことを本人には言わないとか。
ゆゆちゃんは嫌われてるから片思いだね
そういうことがなぜわかるのか、みんなから直接聞いたのか、そこまで聞かないとほんとのことは分からないので、あんまり信用しない方がいいと思います。
というか、自分にダメージやでたらめなどを言っている人はだいたい嘘しか話さない人なので気にしない方がいいですよ。
78:
いちご好き [×]
ID:b2b42262c 2025-04-18 20:39:20
ポンさんへ
私でしたら、解決してあげますね。
お互いの言い分を聞いて、判断します。
どっちが悪いとか関係なしに。
79:
ポン [×]
ID:34c0358d3 2025-04-18 20:40:30
早速ご意見ありがとうございます!
80:
ポン [×]
2025-04-18 21:33:21
いちごさん、(って呼んでいいのか)本当にありがとうございます!いちごさんの意見のおかげで、喧嘩や、争いが収まりました!本当にアリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪ございますぅぅぅ
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle