TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
■:
いちご好き [×]
2025-03-29 12:42:17 ID:5e7c20af0
こんにちは!
ここでは皆さんの質問や、相談にこたえていきます!!
私でよければいつでも相談にしに来てくださいね!!
あともう一つあるんですが、もしよかったら私のもう一つのトピックにも来てくれると嬉しいです
https://m.saychat.jp/bbs/thread/703388/
気軽に待ってます!!
1:
きほ [×]
2025-03-29 13:33:17
友達ってどう作れば良いですか? 学校に友達が少ないくてクラスも違うんです。 どうすればクラスで友達作れるでしょうか?
2:
いちご好き [×]
ID:5e7c20af0 2025-03-29 13:53:10
きほさんへ
私も友達はクラスで1~3人しかいないぼっちぞくなんですが、私がいつも心掛けていることは声をかけられたらにっこりと微笑みを浮かべて笑顔でせっしたり、自分から声をかけてみたりすることですね。些細なことでもいいので「おはよう」と声をかけてあげると仲良しになれるかもしれませんよ!!
次はクラス替えがありますね。このときに周りの席の子に「おはよう」と声をかけてみたらいいんじゃないでしょうか。
3:
いちご好き [×]
ID:5e7c20af0 2025-03-29 14:00:17
自己紹介の時に自分と趣味が同じ人がいたら趣味の共通点で気が合うかもしれませんね!!
もし、声をかけることができないのでしたらリラックスして焦らずに緊張しててもいいから笑顔で声をかけてみるとその子は反応してくれるかもしれませんよ!!
大丈夫!!声を掛けられなくても、友達がいなくてもいつか道は開くから
長文のお返事を読んでくれてありがとうございました!!
また何か相談があればいつでも相談に乗りますからね!!
4:
きほ [×]
2025-03-31 19:13:54
いちご好きさん、ありがとうございます! もう一個相談良いですか? 親に言いたい事が言えません。なりたいこととかです。 どうやって言えば良いでしょうか?
5:
いちご好き [×]
ID:5e7c20af0 2025-04-01 08:17:25
きほさんへ
返信が遅れてごめんなさ~い!!
親に言いたいことが言えないときだってありますよね。
なりたいことなので、将来の夢かな?
将来のことは親にお話したら何を言われるかわからないから相談しにくいですよね…
分かります。。
原因は、きっと否定されたくないって感情があるからですよね。
親子という関係性だからこそ、言われそうなこと、ある程度予測できちゃいますもんね。
それだけに言いにくい。
でも言いたいことを言えないのは、自分にとっても、親子関係においてもストレスがあってよくはありません。
なのでこんな時には簡単なステップでできる「言いにくいことを伝えるテクニック」にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
まずは、自分の伝えたい内容をノートに書き出してみましょう。
最初はキーワードを書き出すだけでもOK。
自分の意識を素直に文字にして「見える化」しておくと、言葉にするときも安心してして伝えられるんです。
さらに、そのノートを2、3日後に読み返してみてください。
時間をおくことで冷静になると、きほさんにとって最も大切なことが明確になってくると思うんです。
伝えたいことがクリアになったら、実際に言葉で表現する練習をしてみるのが効果的。
一度口に出してみることで、実際に話すときに注意するポイントが明確になってきます。
次は練習場所についてです。
1つ目は、大定番の自分の部屋。
自分の部屋なら、フトンをかぶってつぶやいてみたり、好きな音楽をかけて声をかき消したり、練習をカムフラージュする方法はいくつもあるよね。
もちろん、周りに迷惑をかけるのはNGだから、騒音には要注意。あくまでもこっそりできるように気をつけよう。
2つ目は、親がいないときに一人で集中できるような空間を作る。
親がいると声を聞かれてしまうかもしれない。
などの不安もありますよね。でも、親のいないときにやれば怪しまれないし周りを気にすることもない。
リラックスしながら練習する空間にはちょうどいいと思います。
言いづらい相談だからこそ、ポジティブな表現を増やす、これはとても大切。
「聞いてくれてありがとう」「確かにそうだね、教えてくれてありがとう」など、感謝の気持ちを一言添えるだけで、親の警戒心は薄らぐかもしれません。
言いづらいことだからこそ、相手に敬意を払う。
きほさんから否定的な言葉が出ないと、親も肯定的に聞いてくれるようになるかもしれません。
信頼関係を築くように、相手を信用して、敬意を持って伝えてみてはどうでしょうか。
最後に、とっておきの一言を紹介したいと思います。
言葉は話しはじめの印象がだいじ。
相手の心証をよくする、とっておきの言葉なので、ぜひ頭に入れてみて。
だまっていては始まらない。伝えることをあきらめないでくださいね。
すごくいいにくいんだけど
あえて直球で、これから話すことが言いにくいことだと先に伝えてしまうテクニック。
すごく言いにくいんだけど、と言われると、親もなにごとだ、と真剣に話を聞いてくれると思います。
正しく伝えるためにも、前置きとして必ず一言入れるようにしてみましょう。
よく考えたけど
思いつきで話しているのではなく、真剣に考えてきたんだと言うニュアンスが伝わる一言。
こう言われると親も「頭冷やしてもう少し考えてきなさい」などと、問題を先送りにしづらいよ。
なあなあにしたくないときに使いたい一言。
まず冷静になってこの一言を親に相談するときに思い出してくれたらうれしいです!
ものすごく文章多くなっちゃったけど、長文を読んでくれてありがとうございます!!
きほさんのことを応援していますね!!
頑張ってください!!
私でよければまた何かあった時に相談してくださいね!!
6:
きほ [×]
2025-04-01 18:09:41
いちご好きさん、ありがとー! めっちゃ良かった! また今度相談とかあれば、いちご好きさんに相談しようと思います! いつも良い返事ありがとうございます! またよろしくお願いします!
7:
きほ [×]
2025-04-01 18:26:46
ニキビがなくなるにはどうすれば良いでしょうか?今めっちゃ酷くて。
8:
きほ [×]
2025-04-01 20:52:05
ニキビが治るようなって感じです! 肌あれが今の年は凄くて。 お願いします!
9:
通りすがりさん [×]
2025-04-01 21:09:09
ドラッグストア とかにも
おすすめ な おくすり
みつかる の かも
ビタミンC とか わ どうかな
こうか あるかなあ
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle