TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

【 学園 / 3L / 秘密 】 Zip your lips !! 【 半指定 / 途中参加歓迎 】/90


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
78: 藤堂 菫子 [×]
2025-01-22 16:50:09



(/長らく顔出しできず申し訳ございません、藤堂董子の背後でございます。すごく魅力的な生徒様ばかりで少しでも多くの方とお話しさせていただきたいのですが、今現在の私のキャパシティの問題で今回は一旦絡んで下さった方へのお返事のみで失礼致します…!折を見て少しずつ絡みに向かわせていただきたい所存です。よろしくお願い致します!※董子のロルの表現で分かりづらい部分がありましたらご指摘ください。)


>>39 須磨さん

こんにちは。えっと…須磨さん。あの、…ええとですね、…私は掃除当番なのでゴミ捨てに行く途中ですが、この猫がお腹を空かせてゴミを食べようと──
( 彼の控えめな声が耳に届くと、微かな動作の停止が発生。人物データ照合プロセスが進行し、音声および顔認識に基づき相手が自身も所属する生徒会執行部の長、須磨伊月であることを認識した。しかし尚もゴミ袋にじゃれつく猫への対応にリソースを割かれ、処理の遅延から言葉には若干のもたつきが残ってしまう。すると足元で「ニャア!」と高らかに鳴き声をあげた猫が、どうやら彼を次のターゲットに定めたらしく、急ぎ足で接近し食物を強請るよう脚にまとわりつき始めた。次の行動の選択に際して先ほどの処理の遅延が尾を引き、わずかな混乱が発生する。結果、アンドロイドとしての基礎的行動原則「人間に不便をかけてはならない」という前提の仕様がスルーされ、彼に猫を託す決断が下された。その間、内部状態は軽い乱れを起こしながらも表面上は至って冷静に言葉を紡ぎ )
申し訳ないのですが、猫を引き受けていただけますか?このゴミを捨ててまいりますので。

(/初めまして、絡んでいただきありがとうございます。須磨会長の洗練された高貴な雰囲気や親しみやすいお兄ちゃん的な側面、そしてその裏に隠された等身大の葛藤も全てが魅力的な要素で、もう眩しすぎました…!ぜひお手隙の時にでもお話しさせていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!)


>>46 飛鳥井さん

……そうですか。──はい、1年生です。食事は既に済ませて来ましたので、今日は見学のつもりです。
( 彼の返答を受け、一瞬静かにその顔を見つめる。無意識に身体データを分析し、センサーが捉えた情報から彼の体型が極めて健康的であることを確認。問題はないと結論づけ、推定カロリーに基づく懸念は一旦脇に置く事とした。次の言葉が耳に届くと同時に周囲の賑わいに視線を彷徨わせ、それから控えめに目前の彼を真直ぐ見上げる動作を加える──仕様由来の“人間から学びを得ようとする純粋な意欲”と、アンドロイドであることを隠匿し自然に振る舞うよう設計されたコミュニケーションプログラムが、この場の雰囲気に馴染むため最適化された結果として、彼の提案に乗り教えを乞うことを選択した。胸の前でそっと両手を合わせ )
よろしければ、簡単に教えていただけますか?手順を知っておかないと、人の流れに取り残されてしまいそうなので……。


>>51 片瀬さん

こら、いけません。袋から離れて──…あ…、ご協力感謝いたします。ただちに捨ててまいります。
( 痩せた猫は執拗にゴミ袋にじゃれつくような仕草を見せ、もはや空腹を満たすことから遊びへと目的を変えたかのようだ。その軽やかな動きは規則的なパターンから外れて予測困難な軌道を描くため、対応に少なからず戸惑いを覚えてしまう。しかしその時、意識の外から思わぬ助け舟が。柔らかな声にセンサーが反応して視線を向けると、一人の女子生徒が近距離にしゃがみ込み、その手に持つ細長い植物を巧みに操りながら猫の注意を引きつけている。その計算的かつ効果的な動作が猫の意識をゴミ袋から逸らすのを見届けていると、今のうちにゴミを捨ててくるよう促され、ようやく彼女の作戦を理解した。いささか早口で礼を述べてから素早くゴミ袋を持ち上げ、軽い足取りでゴミ捨て場へと向かう。袋を規定のボックスへ投入し、任務の完了を確認すれば先ほど助けてくれた彼女の元へ戻り、その目前に立つと正確な角度で深く一礼して )
あなたのお陰で無事にゴミ処理の仕事を完了することができました。猫を引き付けていただきありがとうございます。

(/初めまして、絡んでいただきありがとうございます。片瀬先輩の平和と優しさが同居する緩やかな雰囲気とか、未来予知という非凡な才を持ちながらもそれを日常に溶け込ませて活用される奥ゆかしい感じとか、あの、すごく好きです…!お手隙の時にでもお相手いただけましたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします!)


>>65 天童さん

廃棄物処理のタスク遂行が優先されます。継続行動は不適切です。
( 足元の猫との格闘中、音響センサーが捉えた摩擦音の発生源に視線を向けると、そこに一人の男子生徒の姿が浮かび上がった。内部データベースの照合を試みた結果、彼とは面識が無いようだったが、そのプロセスの間にも猫への対応に処理能力の大部分が消費されていたため、彼から発された「続けて」という要請の意図を理解するための処理に遅延が発生。影響として発声の調整に不調和が生じ、応答時の言葉はまるで機械的に発せられたもののように硬く無感情なものとなり。やがて処理が整理され修正が働くも、語調の急激な変化によって言葉の出方が鈍くなり、しどろもどろになって )
──あ、…ええと、あの…ですから、その。…少しだけ、手を貸してもらえますか…?

(/初めまして、絡んでいただきありがとうございます。歴史ある天狗様の末裔でありながら、全体的に人間味にあふれた魅力がたまらなく素敵な息子様で…!威圧感のある佇まいなのに実際は世話焼きさんというギャップが最高です。ぜひお時間に余裕のある時にでも交流させていただければ幸いです。よろしくお願いいたします!)


>>66 歌代さん

……これで少しは楽になるはずです。負担を分けた方が安全ですから。
( 渡された顕微鏡の箱を片手で受け取ると、起動状態の重量管理モジュールが再び瞬時に反応し、残りのダンボールの中身に対して「依然として危険な総重量」という警告を静かに発した。その反応に従って持ち主の許可なくダンボール内からもう一つの顕微鏡の箱を取り出し、荷重を均等に分散させるために両手に持ち替える──この一連の動作は、表情や視線の軌道、そして顕微鏡を“一箱だけ”預けてきた行動から察せられる彼女の意図を忠実に反映しつつ、安全性の確保を最優先するために機械的に選ばれた最適の対応であり。先ほどからどこか困惑した表情を浮かべる彼女をさりげなく観察し、少しでも安心感を与えるべく音声のトーンを穏やかに調整、優しさを込めて語りかけ。次に、手元の箱の表面に刻まれた文字列『生物用単眼式顕微鏡』を正確に読み取れば、その用途を瞬時に理解し、視線を上げ冷静に行先を確認して )
これは化学準備室まで運搬するものでしょうか?




最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle