TOP >
個人用・練習用
自分のトピックを作る
1964:
[×]
2024-02-01 23:20:33
えっ……今日と明日の最高気温の差が10℃もあるってどゆこと……?
俺の住んでるとこは元々それなりに寒いところだから、毎日ゆるやかに寒さが続いてくと思うんだけど…都心…寒暖差のジェットコースターやばくない…?
自律神経的な面でも影響受けそうだし、きみも無理せず「ご自愛専一」。ラッキーアイテムはお白湯!(ガチ)
1965:
[×]
2024-02-01 23:48:01
さすがナショジオさん…被写体が素晴らしいのは勿論だけど、写真がものすごく芸術的。高校の美術の授業でコラージュ作るとき、先生が「ナショナルジオグラフィックを買ってください」って熱弁してたの思い出す。
https://x.com/natgeomagjp/status/1753020902990921741?s=42&t=wMa1CvjKGFuBHNjJcdxAQA
1966:
[×]
2024-02-02 00:18:18
妹からもらった晴明神社の厄除守、擬人化したら絶対かわいいからそのうち描きたい(メモ)
1967:
[×]
2024-02-03 15:44:26
魔法は基本的に遠距離で使うものなので、お互いの呼吸が混ざり合うほど距離まで詰める必要はない。それなのにアルバスとゲラートが心臓(左胸)に触れ合ってるのは、お互いがそうしたいと思ったから。って解説を見たときめちゃめちゃ滾ったよね…
ニュートと魔法動物、ジェイコブとクイニー、アバーフォースとクリーデンス…様々な愛が紡がれるなかで、愛が拗れまくってるアルバス&ゲラートのふたりに血の誓いさんも「面倒見切れんですわ」ってかんじで消滅する流れ何度観てもおもしろい(ふは)
1968:
[×]
2024-02-03 19:25:32
「あそこまで近づくなら、逆に拳で語り合ったほうが分かり合えそう」みたいなツイート見つけて、たしかに…ってなったけど、お互いにお互いの顔がタイプすぎて"殴れない…!くそう…!"って歯噛みする展開もありよりのあり…(もぐもぐ)
1969:
[×]
2024-02-03 21:00:01
なんかもうおなかぺこぺこすぎて恵方とか分からないまま食べちゃった…でも美味しかったです、サラダ巻き&とんかつ巻き。
どうやら今年の恵方は東北東らしい。トンペートン…(脳裏をよぎる麻雀牌)
1970:
[×]
2024-02-03 22:51:07
久々に麻雀やりたくなって「軽く一局打ちますか…」って気分だったんだけど、そういえば雀魂全然プレイしないから削除したんだっけ…って流れでめっちゃ久々にオンライン花札やってきました。こいこいだと平均5分~8分くらいで勝負つくからサクサク楽しめてよき!
花札のルールを知ったのが子供の頃…父さんとおじいちゃんに教わったときで、本格的にハマりだしたのが4年前の今頃──きみと会えなくなって、その喪失感とか虚無感を必死に埋めようとしてたとき。そんときはひたすら自分の運を試すように戦ってたんだけど、久しぶりにやってみたら結構頭脳を試されるゲームだなぁ…って見方が変わったよ。
もちろん運も重要なファクターなんだけどね。配られた手札と場札を確認して、いかに早く相手を出し抜くか…勝てる確率の高い役を見極めるのがとにもかくにもむずかしい。俺の脳みそだいぶちゃらんぽらんなので尚更……あ、でも相手が狙ってる役を読んで阻止するのは得意!(どやぁ←)
"運より頭脳"って意識するようになってから、負けたときの「悔しい~!!」が相手へのリスペクト…「クレバーですねぇ、流石です(心のなかで拍手)」に変わったので、精神的にも戦術的にも進歩した感じがする。
うーん…それにしても、花札強いランカーさんたちって統計学とか確立論とか?にも精通してたりするのかなぁ。サマウォの夏希ちゃんばりに強くなって世界を守れるくらいまで上り詰めたい気持ちがあるから、とりま飽きるまで修行を積んでこうと思います。
1971:
[×]
2024-02-05 20:54:15
ん~~~!!!!!
無印良品の紅茶バウム美味~~!!!
紅茶の香りがめちゃめちゃ華やかで高貴なお味がする…こんなクオリティの高いお菓子が180円で、しかもローソンで買えちゃうなんて…どの方角を向いて頭を下げたらいいのか分からないけど、とにかくありがとうございます…!!(深々/ぽわぽわ)
なんとなくリラックスしたくてカモミールティーにしちゃったけど、これはホットミルクと一緒にいただくのが最適解のような気がする。
焼き菓子だから結構日持ちするし、MP回復用スイーツとして常備しとこ~(頬ゆるゆる)
1972:
[×]
2024-02-05 21:00:09
ちなみに、発酵バターバウムもめっちゃ美味です。しっとりなめらかな口当たりで、これはもはや飲み物なのでは…?と錯覚してしまうほど。実際おいしさのあまり一瞬にして(胃袋に)消え去っちゃうので、本当に飲み物な可能性が微レ存(真顔←)
1973:
[×]
2024-02-05 22:32:31
おかえり - Tani Yuuki【MV】
https://youtu.be/0ZsP6MVjFIo?si=dBBMyqRe3c0KLpai
ぐう有能なYouTubeさんがおすすめしてくれた曲。やわらかくて、やさしくて、ちょっぴり切なさもあって。今夜はきみとの思い出を溶かしたきらきら星の空を浮かべながら眠ろうと思います。
1974:
[×]
2024-02-06 19:08:32
わあ!!来週の予想最高気温、水曜日あたりからめっちゃ春!ってかんじになっててテンションあがった!
妹が最近お散歩にハマってるみたいで、一日22kmくらい歩いてる日もあるらしく、俺も色んなとこに遠出したい欲が湧いてたところだったからこの追い風はうれしい。
梅の開花がニュースで取り上げられてたけど、今年は桜前線も早くなる見込みなのかな…春の足音が思ったより近くてわくわくそわそわ。
1975:
[×]
2024-02-06 20:50:47
ウワァァァーーー!!!!!
黒鋼スパナ覚醒回エモすぎる…!!!
元々は青だった錬金術師リング(?)に両親の赤が合わさって紫色になるのもやばいし、炎の大剣もカッコイイ…!!それに登場時のBGMがエンジン音なのも、変身バンクが溶鉱炉っぽさあるのもよきの極み…!!
厨二心がくすぐられる要素がいっぱいでめちゃめちゃ刺さる…
ヴァルバラドのフィギュア欲しみ……アッ、あと零式のも欲しい……(ごうよくのつぼ)
1976:
[×]
2024-02-07 15:29:56
推しと出逢ってから、今日で2000日目なんだ…なんか感慨深いなぁ(しみじみ)(推しの尊さに改めて感謝)
1977:
[×]
2024-02-07 18:34:10
"さゆ"と"パイタン"が同じ「白湯」って漢字なのやばい(語彙力)
1978:
[×]
2024-02-07 18:55:11
そういえば、今日お昼休憩のときにオンライン花札やってたら、気さくなイタリア人の方とマッチしてさ。チャットで「conniciwa!!」って話しかけてくれて、なごやか~な会話から開戦したもんだからつい接待したくなっちゃって。こういうの相手に対して失礼になるって分かってはいたんだけど、初心者マークの方だったし、こいこい沼にどうにか浸かっていって欲しい一心で若干手を抜いて戦った結果……手札がよすぎて勝ってしまいました←
なんか、今日は朝から調子よかったんだよね。久々に気さくな方とマッチできたのもすごく運がよかったんだと思う。
とりあえずお手合わせが終わったあと、全身全霊の「ありがとうございました!!」を残してきたんだけど、俺のことは嫌いでも花札は嫌いにならないでください…(切実)(届けこの想い)
1979:
[×]
2024-02-09 14:41:25
昨日の夕飯に辛辛魚ver2024をいただきました。なんとなく去年の辛辛魚より甘みが豊かだったような気がする。辛さは去年と同じくらいかな?相変わらず、麺を食べるぶんには問題ない辛さなんだけど、スープを直に飲むとめっちゃ辛くてお残ししなきゃいけないのがかなしい…
ワンチャン雑炊にすれば余すことなく完食できたりする…?のかな?豚肉とえのき入れたら絶対美味しいと思うから、辛辛魚雑炊チャレンジしてみたい。
1980:
[×]
2024-02-09 15:12:56
めちゃくちゃ今更なんだけど、きみが秘めていた想いを打ち明けてくれたとき"おばかさん!"って言ったの反省してる。そう思わせちゃったのは俺なのにね…不甲斐なくてごめん。
…でも、伝えてくれてほんとにうれしかった。いつも正直な気持ちを伝えてくれるきみが好き。そういうまっすぐなところも尊敬してます(ふ、と口元ゆるめ)
1981:
[×]
2024-02-09 20:12:43
仮面ライダーガッチャードのライダースーツ全体的にダサい(←)んだけど、これとかもう意味わかんなくて笑う(腹筋ぷるぷる)
https://www.tv-asahi.co.jp/gotchard/rider/gotchard/bunnyparka/wildmode.html
1982:
[×]
2024-02-12 23:35:06
本格的に胃袋が縮んできたので主食がポップコーンになるかもしれない(真顔)
1983:
[×]
2024-02-12 23:39:44
んん…?なんかサーバーまた重くなってる…?
ネットスラングでそういう状態のこと「鯖重」っていうらしいんだけど、うな重っぽくてちょっぴり美味しそうな字面だよね(ふは)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle