TOP > 1対1のなりきりチャット

泡より確かなこの想い ( 非募集 ) /56


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
21: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-11 18:48:24



良かった……また皆でどこか行けたら良いかもね。
( 示し合わせるようなことはしていないのに、なぜか仕事が落ち着く頃が重なることが多い。ゆっくり出来るのなら四人で。そう思っても素直に行きたいだなんて口にすることはできなくて、やや曲がった角度からの発言を。相手なら大体お見通し、だからこその信頼。飲み物を一気に煽るともう一杯と注文を入れ )
慶ちゃんはさ、ゆっくりできたらしたいこととか、何かあるわけ?


有り難う。じゃあそうして貰って良い?そしたら時間掛かるときでも、片方待ちながらもう一方を返すとか出来るでしょ。まあ、それでも待たせるときは申し訳ないけど。




22: 槙慶太 [×]
2020-09-11 19:12:51



…そうだな。羽鳥も桧山くんも色々と忙しい人だからな。
(お互い忙しいにも関わらず自然とここに集まってしまうのはここがお互いに取って特別な場所であることの証。相手の素直じゃない物言いは最早いつものことで。それも幼馴染みの自分なら何を言いたいかは理解していて。理解していることは相手もわかっているだろうことで。お互い小さい頃から共にいるために何となくお互いの考えていることがわかり)
したいことか…。新しいおもちゃのアイディアを得るためにいろんな所に行ってみたいとは思うけど。




23: 椎名 紫 [×]
2020-09-11 19:34:24



まあ、そうだけど……あのときはたくさんの人がいたでしょ?きらきらしてて凄かったなあ……
( 当然のような言葉にそういえばこの子は天才だったんだ、と思い出し。九条さんのような大物が身近にいたらパーティーに出る回数も多いはず。大量の人に会い、その度に覚えるのかと考えると住む世界が違うなと感心し。素っ気ない態度を取る相手についついお姉さんらしい姿勢を忘れて抗議を )
え、ひど……!カナメくん、お姉さんは悲しいよ?




24: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-11 19:41:07



お互い様でしょ。慶ちゃんだって暇ではないんだから。
( 後の二人はもう少ししたら来るのかもしれない。相手と二人で話すのはアトリエでいるときくらいで、もう少し静かな時間を味わっていたい気持ちもあり。桧山と羽鳥の両名がいたならきっと皆で出掛けようと提案するはず。届いたドリンクを一口、相手へと体を向けて素っ気なくぽつり )
へえ……どうしてもっていうなら、付き合ってあげないこともないけど。




25: 山崎カナメ [×]
2020-09-11 20:13:22



別に。俺が覚えてなくても問題ないし。まぁ確かにお姉さんは浮いてたよね。
(あの時はたまたま人数が足りなくて駆り出されただけであり、今後は参加する必要も覚える必要もないのだと伝え。普段は当主のボディーガードと使用人が傍に付いているため、まだ学生である自分があのような場所に駆り出されることは多くはなく。感心するような相手に何か勘違いをされているのかも知れないと思い当たるも、わざわざ訂正はせず。抗議する相手に余裕のある笑みを浮かべ)
だったらウロウロするんじゃなくて堂々としてたら?




26: 槙慶太 [×]
2020-09-11 20:25:28



まぁでも俺は亜貴や桧山くんみたいに山場がある訳じゃないしな。新商品の企画中は少し忙しいけど、店の忙しさ自体が変わる訳じゃない。
(あまりお酒は多く飲む砲ではない。ゆっくりとグラスを傾けながら世間話に仕事の話を混ぜ。ついつい仕事の話を混ぜてしまうのは役員という立場故の職業病なのか性分なのか。こちらを向く相手に気付くとグラスを傾けていた手を止め相手の方に顔を向け言われた言葉に一瞬、思考を巡らせ小さく笑って)
はは、そうだな。亜貴のセンスは間違いないし…何かあったら頼むかもな。

さっき抜けたな、悪い。ん、お互い様ってことで。ちょっと長いのに終止形が無しは俺もキツイし。ただ確定さえなければそれでいいよ。大変な時はどっちか片方だけでもいいから。




27: 椎名 紫 [×]
2020-09-11 21:02:16



そっか……え、もしかして挙動不審になってた!?
( 大きなパーティーはさすがに不慣れ。機会すら多くはないのだから、慣れろという方が難しい。確かにまだ学生、毎回出席は大変だと頷きかけたところでの爆弾発言。きらきらした場に合わないとは知りながらも、TPOに合わせようとは頑張ったはずで。一蹴されたことに驚き、瞳を丸くさせて。背筋をしゃんと伸ばしてみるも、何かがおかしいと疑問符を浮かべて )
堂々と!……あれ?




28: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-11 21:20:20



まあね。それでも無理は禁物だから。
( 自分も無理をしがちな現状はさておいて、相手のことを心配するように眉を下げて。仕事について語る時間は案外楽しい。好きを仕事にできているのもあるのだろう。緩む表情を隠そうともせずに瞳を見合わせ。ゆったりとした時間が固まった気持ちをほぐすようで、くすくすと小さく笑みを溢して伝え )
気軽に頼ってくれて良いんだからね。
 

ありがと、やっぱり慶ちゃんは優しいね。お互い様だから。途中で変えたいとか何かあったら言って。




29: 山崎カナメ [×]
2020-09-11 21:40:50



場馴れしてない感はあったよね。九条さんのお客にしては珍しいと思って。
(顔が広く大物の知り合いも多い当主の招待にしては、どう見ても学生でなかなかそういった場に出ない自分よりも場馴れしてなさそうな相手を見て不思議に思っていて。別に変な行動や格好をしていた訳ではない。それでも場馴れしてない感は出てしまうもので。自分の言った堂々と、というのは言葉。それは堂々と商品を選べば良かった、という意味で今のことではない、と思いつつも言葉を鵜呑みにして背筋を伸ばす相手に肩を震わせながら笑いを堪え)
…っ…!




30: 槙慶太 [×]
2020-09-11 21:49:58



それは亜貴にも言える言葉だからな?
(人に弱みを見せることが滅多にない相手。幼馴染みである自分にも弱音や愚痴は一切、吐かない。自分のことを心配してくれるのは嬉しいが、どうにも相手は自分よりこちらのことを心配しているように見えて。自分も相手も仕事に付いて誇りと責任感を持って居るのはわかっている。だからこそ多少なりとも無理をしてしまうのは否めず。瞳がかち合えば緩んだ表情と小さく零れた笑みに張っていた気がストンと抜けたようで)
ああ、でも人に頼ってばかりじゃ成長出来ないしな。


亜貴は大袈裟だな。ああ、何かあればその都度言わせてもらうから亜貴もその都度、言ってくれ。




31: 椎名 紫 [×]
2020-09-11 22:06:13



ま、まあ一般人だから……?
( どう考えても自分より年下なのに何でそんなに余裕が出るのだろうか。つい焦るのもよくないのだが、喜怒哀楽が大きく出てしまうのは仕方ない。明らかに変人だと認定されていないのならそれで良い、と今はそう思うことに。鵜呑みにして素直に実行したのは自分であるが、冷静な相手に笑われるのは相当であると自覚はあり。怒ったように前を指差して )
カナメくん、前!会計済ませないとでしょ?




32: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-11 22:13:08



う……まあ、頼らないことは、ないから。
( 自分の仕事の様子、今の気持ちなど諸々を見透かされているような言葉に言葉詰まらせ。それが図星なこともあって、否定もできなければ肯定もできない。精々目を逸らすことしかできずにいて。倒れたら元も子もない。気を付けてはいるつもりであり。相手の表情の変化はよくわかり、良かったと安心し。労うように言葉を掛けて )
慶ちゃんは頑張り屋だもんね。お疲れ様。




33: 山崎カナメ [×]
2020-09-12 08:34:06



俺も普通の大学生だけど?九条さんと交流があるだけで俺自身は一般人だし。
(相手の一般人との言葉にそれは自分も同じだと返し。普通の大学生が九条家当主のような人物と関わるようなことはそうそうないのだが、自分自身が一般人というのはあながち嘘でもなく。感情がそこまで豊かでないのでは自分でも理解しているが自分の感情をそこまで動かしてくれるものがないというのも原因であって。表情をコロコロと変える相手に思わず当主のボディーガードに似ているな、なんて考え。前を差されては肩を竦めて歩を進めるも一言)
お姉さん、店内で大声出したら迷惑だよ。




34: 槙慶太 [×]
2020-09-12 08:41:05



まぁとは言っても必要以上に干渉しないのが俺たちのルールだからな。俺たちが自分から頼んだ場合は別だけど。
(それは不可侵である自分たち情報屋の中での暗黙のルール。それをわかっているため、アドバイス程度のことはしても、口出しをしたり相手のプライベートに関することは話したりしない。仕事の話も相手から聞いた情報しかわからない程で。でも自身もあまり踏み込まれたくないことはあるため、自分たちはそれでもいいと思っているのも確かで。労うような言葉を掛けてくれた相手には笑みで返して)
ああ、ありがとな。でも頑張ってるのはお互い様だろ?




35: 椎名 紫 [×]
2020-09-12 10:15:12



いや、大学生が大物と面識あるだけでも充分凄いんじゃないの?
( あの九条さんの豪邸に普段から入り浸るような大学生など他にいないだろう。親しげに紹介してくれていた姿を思い出し、一般人の認識が違うと緩く首を振り。相手はきっとそもそも住む世界が違うのだ。指摘されて初めて気付いたとばかりに目を丸くさせながら、恥ずかしさが込み上げると思わず縮こまって )
えっ、ああ……ごめんなさい。




36: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-12 10:30:04



わかってる。さすがに過干渉はしないよ。
( ルールを破ることは関係を断つことと同義。親しき仲にも礼儀あり、踏み込みすぎるのはただ迷惑なだけ。程よい距離感を保つからこそ成り立っているのだろう。大丈夫だから、と小さく頷いてみせ。ちょうど良い空気感の中だととても落ち着き、気分転換にも良い。仕事の話になると普段よりは真剣に、それでもオフの柔らかさも失わないような雰囲気で答えて )
まあね。僕も遊びで仕事してるわけじゃないから。




37: 山崎カナメ [×]
2020-09-12 12:51:45



凄いのはあくまで九条さんであって俺じゃないでしょ。たまたま知り合った人が凄い人だっただけ。凄い人の子供だって親が凄いだけで子供は普通の人なんだから。
(あくまで自分はたまたま知り合った相手が凄い人だっただけで、自分自身は普通だと主張して。確かに今は親しい間柄ではあるものの、だからと言って自分の何が変わった訳でもなく。世間に出れば何の肩書きもない大学生でしかなく。高校時代に天才高校生と呼ばれていたことも知らない訳ではないが自分はその呼ばれ方すらどうでもよく。相手の様子を視線だけで一瞥すると手早く会計を済ませ)




38: 槙慶太 [×]
2020-09-12 12:58:59



ああ、そうしてくれると助かる。
(勿論、相手からの幼馴染みとしての言葉ならば受け取るつもりではあるが仕事仲間としてならば、他の二人と差を付けるつもりはなく。相手に大しても他の二人が言う以上のことはこちらから言うつもりもなく。いつもは相手をからかって楽しむ人物も天然な発言をする人物もいなく、それはそれで楽しいが、幼馴染みと二人きりの静かな空間も決して嫌いではなく)
わかってる、亜貴が今の仕事にも真剣に取り組んでるのは。




39: 椎名 紫 [×]
2020-09-12 14:41:18



……冷めてるね。すっごいなんか、大人すぎない……?
( 人は人、自分は自分。そう割り切って考えることがは中々出来やしない。相手は大人びすぎているのではないかと見やり。ぐるぐる考えているうちに会計の番が回ってきて。会計を済ませたところでコンビニから出ると、まだ暑い空気が身体を包み。じりじりと照りつける太陽から身を守ろうと手を顔の前へとかざして )
あっつい……




40: 神楽 亜貴 [×]
2020-09-12 15:32:26



……ん。
( 相手の言葉にはただ頷くだけに留めて。だから気にする必要はないし詮索もしない。情報屋たるもの、調べようと思えばわかるだろうがそれはそれ。距離感を変えるのはお互いにとって良くはない。そのままで良いのだから。四人でいるときよりも話をしているからか、渇いた口を水分で潤しながら話し )
うん。お互い様。




最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle