TOP > 個人用・練習用

所詮は暇潰し部屋/6321


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
5943:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-06 21:38:28

がははー
ナポリタン!(゜ρ゜)
別腹で、ハタハタを2尾!

あーたしかにそうかw
そうかー、。頭の使い方が苦手なのかもww
声に出すのを意識し過ぎて、内容が入ってこない←
でんでん自分の声好きだしいいよね!

でんでんもしてなかったんだねー
(へえ~)

5944: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-06 22:01:41

良かったな。
魚うまそうだ。

本の種類にもよるが脳内で場面を再生したりとかはするだろう?
朗読じゃないし発声にこだわりすぎることもない。
好きだよ。襖越しだとお経でも唱えてるように聞こえるらしいw

毎日学校で顔突き合わすのに家でまでくっちゃべる事なかろう。
(鉄板ネタゆえに何度も言ったがw)

5945:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-06 22:24:25

うんっ!!
最高です

それはする!
別に良い声を出そうとか、そういうことを考えてるわけではないんだけどなw 声に出しながら内容を頭に入れるっていう二つのことが同時にできないw
話を聞きながらメモを取ることは、苦手だけど出来るんだけどね。
お経ww 声が低いとそう聞こえるのかもね笑

そだね!
(うん、すぐ消したんだよね 覚えてるよw)

5946: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-06 22:49:20

それなら頭使って読んでるといえるさ。
同時にはしなくていい。読み上げた自分の声を聞いて頭に入れるんだよ。
話しながらメモとる方が難しいぞw

だよなw

おやすみなさい。

5947:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-06 22:57:55

だといいなぁ笑
録音するってこと?(-ω- ?)
メモは上手にできるようになりたいわw

さすがの儂でも覚えてました笑

おやすみ!

5948: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 06:28:23

おはよう。

そこまでしなくていい。口ずさんだ自分の声は耳で聴こえるだろ?一節ごとに音読した自分の声を耳で聴き、脳内で反復咀嚼してじっくりと飲み下せば何度も文を目で追わずにすむ。
常に頭を空っぽにできるくらいが良いよな。


5949:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 07:36:47

おはよ~(-_\)

難しいよッ!!w
でもがんばってみるわ!
空っぽ?

5950: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 08:55:06

上手いやり方を確立してくれ。
余計な記憶や情報は思考を鈍らせるから、常に万全の状態で思考するには頭の中を真っさらにしておくのがいいね。だから雑多な情報を必要な時に引き出せるようにメモする。んでメモを軽く読み返せばいつでも蘇るし新たな発見があるかもしれないよ。

5951:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 09:18:04

うむ。
たしかに、そのときそのときで頭を空っぽにできたら、深く考えられるようになるかもね!
頭をうようよしてる余計な情報をメモるってこと?
でんでんはすごいなぁー そんなことを考えられるなんて!

5952: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 12:23:47

その通りだ。あらゆることをさっさと控えるね。頭だけでなんでも管理できるような頭脳明晰からは程遠い、俺のような凡人は出来る限り脳の容量を軽くするべきだな。
数年前から常に最適なメモノート活用術を模索してるわ。

5953:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 12:49:53

なるほどねー。
儂はノートなんてしばらく使ってないやw

5954: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 13:44:43

パラパラとめくれるから良いぞ。当座の備忘録ならA4を二つ折りにした紙をクリップボードで使うけどさ。

5955:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 15:15:43

A4のコピー用紙っていいよね←

ノートも、線が入ってるやつより白紙がいいよね

5956: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 15:29:19

一枚の単価が安いからな。インクやペン先によっては滲みやすかったり引っかかったりするのが欠点だが。再生紙は駄目だ。

わかってるな。かくいう俺もA4無地ノートを愛用している。記録用のA5は方眼だがね。

5957:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 15:36:52

親が間違えて買ったB5の用紙も何かと使える笑
万年筆との愛称はよくなさそう笑
我が家のコピー用紙も色が綺麗な白じゃないけど、再生紙なのかなぁ

自由帳思い出す笑
方眼は小学生の頃以来使ってないな~

5958: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 16:20:41

店の下敷きはB5用が多いな。
プレピーとプラチナ黒インクなら問題なく使えてるよ。
再生紙じゃなくても普及品には白色度が低い製品も多いな。
長期保存するなら中性紙を選びたい。

ジャポニカ学習帳w
思考を広げまとめたりするのにA4無地ノートがちょうどいい。
小さな字を整列させるのに5ミリ方眼が便利だぞ。


5959:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 18:01:50

下敷きってb5が多いんだー
そうなんだー!
そういうもんか~
結構違うもん?

それにお世話になったこと多分ないや。
ぴったりだねー!
そんな小さい文字書いてられっかよ!
⌒ヾ( ゚⊿゚)

5960: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 18:13:35

b判は日本の規格だからな、硬筆用の下敷きは大体b5だよ。硬いプラ下敷きはしらん。
高い金ペンはノートで使うw
高級なノートだとあえてクリーム色の紙を使ってる製品もある。
さあ?長期保存してないからわからんw

まじかいw 何ノート使ってたんだ。
手書きに拘らなきゃ記録にはスマホやパソコンを使った方が便利かもな。

5961:  [×]
ID:3b51b7575 2020-10-07 18:41:57

へえー そーなんだー
素敵なこだわり笑
そうなんだ 高級感がでるのかな
そっかww

覚えてない笑 国語は動物の写真が表紙のノートをよく使ってたような気がする。
方眼ノートはシンプルな表紙だったのを覚えてるわ!
自由帳は、可愛いキャラクターのやつ(*´∇`)
そっちのほうが儂に合ってるかも笑

5962: 萬年アクヒツ [×]
ID:8005601fa 2020-10-07 18:54:30

硬筆用の厚手の下敷き好きだからa4用が欲しいと思ったが文具屋には無かったよ。ネットで買ったわ。
安い紙でペン先消耗させるのも勿体ねえしw
目に優しいからじゃね。
数十年後に期待だな。気分的に中性紙にしてるw

あー、俺もそれ使ってたな。名前は忘れた。
シンプルな表紙のが使いやすいね。
俺もキャラ物使ってたな。母セレクトだから毎回違うキャラのノートだったw
睦より遥かに悪筆な俺のが手書き派ってのもウケる。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle