TOP > 質問・相談

歩きスマホについて/163


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
41: どろろん [×]
ID:102ea816a 2019-09-27 20:07:36

その話、前聞いた。

42: さすらいのおっちゃん [×]
2019-09-28 07:18:27


いやいや・・・、
正しくは『その話し、前読んだ。』やろ~?・・・
(((*≧艸≦)ププッ

わしも、何となく前に読んだ記憶があるど~♪
(ノ≧∀≦)ノ~┻━┻


ま、
マナーを上げるのも大切やけど・・・いつもの電車よりも朝早い電車に乗ったら、けっこう空いてて静かに眠れるはずやど~♪

今のわしみたいに♪
V(-.-)Zzz・・・・

43: 匿名ぬ [×]
2019-09-28 13:19:49

27
なんだ、結局愚痴を言いたいだけか。
なら、個人にでも行ってくれ。

44: 匿名さん [×]
2019-09-28 13:32:19


話をそれる時点でこのトピをたてた意味がない

45: 名無しさん [×]
2019-09-29 03:46:03

>40
だから?って感じですね。
そもそも仕組みを変えたいなんて思ってるのはあなただけだと思います。
大半の人はマナーに対してあなたが仕組みを変えたいと思ってるほどそんなに不満を抱いてはいないと思いますよ。
ちょっとイラッとくるだけ。ただそれだけ。
そして嫌なら注意すればいい。
「注意したって意味がない」とあなたは言ってましたが、注意しなきゃ何も変わらないし、マナーを守ってない人が気づくはずもない。
「国民が立ち上がらないと」って言うなら、まずあなたがその先陣を切りなさい。
まあ、歩きスマホや電車のマナー程度のことでデモを起こすのはどうかと思いますが。嫌だと思うなら注意したらいいだけのことですからね。
結局、めんどくさいんでしょう?注意するのが。だったらそれが答えですよ。周りの人が注意しないのも「めんどくさい」と思ってるからなんですよ。「注意したら絡まれたり何たりしてめんどくさいことになるから注意しない」、それが周りの人が何故注意しないのかの答えですよ。あなたと同じです。
嫌われるかもしれないって言ってたけど、興味ないどうでもいい知らない他人に嫌われることの何を恐れるのか。顔を覚えられてるかもしれない?次の日会うかもしれない?自意識過剰も程々にしなさいよ。ただその日たまたま乗る電車が一緒だっただけのあなたのことなんて誰も覚えてないし。あなたは電車で会った人の顔を一人一人しっかり覚えてるんですか?覚えてるならすごいですね。覚えてないだろうけど。
他人に嫌われることを恐れてたら何も変わらないですよ。
嫌われることを恐れて、他人に嫌われたくないから他人の言うことやることにハイハイ従うしかできない。自分の意見を直接、面と向かって言うことができない。だから、ネットで愚痴ることしかできない。
少なくとも、ここで「歩きスマホをやめろ」と言っても何も変わらないですよ。
何であなたがここで言うのか。それは、ここでは自分の顔を知られることがないから。だから、恐れることなく言うことができる。しかしリアルでは「顔を覚えられてしまうかもしれない」と怯えているため、リアルで言うことができない。結局あなたはネットという覆面を被って柱の陰に隠れて小さい声でボソボソ言ってるだけなんですよ。そんなんであなたの思いが届くはずがない。だから、本当に嫌で止めてほしいなら、覆面外して堂々と相手の前に立って胸張って自分の意見を言いなさいよ。
正義の味方なんでしょ?だったら、「マナーを守らないのはおかしい、だからマナーは守るべきだ」というのがあなたの正義ならば、その「正義」の味方になって、正義を貫き通して、マナーを守ってない人に注意しなさい。本当に止めてほしいならね。

ちなみにここからは私から皆さんへお願いではありますが、注意する場合は、「注意する」と言っても、「いきなり怒鳴る」人がいますがそれは違います。マナーを守ってない人にムカつくのは分かりますが、いきなり怒鳴られたら誰だって嫌な思いしますし、それこそ周りの迷惑になります。
平和でいたいなら、注意する時はまず謙虚に低姿勢をオススメします。ここでの低姿勢というのは落ち着いているという意味で捉えていただけるといいです。その時の気持ちとしては「ここはマナーを守らないといけない場所だからちゃんとマナーを守ろうね」と子どもに教えてあげる感じの気持ちで注意すれば良いかと思います。躾をするみたいな感じですね。それでも反抗してくる場合は、これまたすぐに怒鳴らず落ち着いてマナーを守らないといけない場所であるということを教えてあげてください。それでもという場合は、また同じことを繰り返し教えるか、あるいは妥協してください。そこは自由です。
「なんでマナーを守ってない奴に低姿勢でいかなきゃいけねぇんだよ」というお気持ちは分かりますが、いきなり怒鳴ればそれこそ「めんどくさいこと」になりかねないので、「めんどくさいこと」になりたくないのであれば低姿勢をオススメいたします。注意する側は落ち着いていることが大切です。
あくまで「注意する場合」の話です。

以上です。長々と失礼しました。

46: 正義の味方 [×]
2019-09-29 11:28:38

>45
歩きスマホ体当たり運動も行ってるほど受動喫煙対策法と同様に気分が害されるんです。気にしないという人は単に鼻が腐ってるか鼻くその手入れをしてないからですよ。あなたは怒鳴るなと言っていますが、被害者は相当な精神的損害を被ってるん嫌味の1つくらい言わないと気が済みませんよ。


では聞こう


歩きスマホやタバコなど、精神的被害を被った人は何の見返り的なものがあるんですかね?見返りも何も無いから怒鳴ったり嫌味を言って発散するんじゃないですかね?

47: 匿名さん [×]
2019-09-29 12:31:56

結局言い返せそうなコメントに言い返してるだけじゃん。他の方のコメントにも返してやりなよ。笑

48: 匿名さん [×]
2019-09-29 12:37:24

そういや、>12の方の「仮に密室的な長距離航続な移動空間として飛行機や船はどう対処するのですか?」という質問にハッキリと答えられてなかったから、その質問に対する主の意見を聞きたい。

49: 名無しさん [×]
2019-09-29 13:23:58

>46
止めてほしければ注意するという選択を選び続けて注意し続ければ良いと思いますよ。
書き忘れてましたが、注意を三回以上してそれでも直らない場合は怒鳴るもどうするもその人の自由です。「絶対怒鳴るな」と押し付けているわけではありません。私が言ってるのは、「いきなり怒鳴る」のは止めましょうということです。あと、あくまで私は低姿勢を「オススメ」しているだけ。そのオススメに従うも無視するも自由です。
なので、最終的に怒鳴りたければ怒鳴れば良いです。それであなたが望む見返りがあるのであれば。見返りがほしいのであれば。
まあ、私が思うのは、人と関わり続ける限りそこに多少の我慢は必要だということですかね。
ただ、マナーを守ってない人がいて、それに対して不快な思いをしたのなら我慢せずその人に注意しましょう。それだけです。何の見返りがあるかは、その人次第ですよ。

50: 名無しさん20 [×]
2019-09-29 13:49:44

また話はずれるけど皆さん駅弁はどう思うの
勿論私も通勤快速で食べようとは思いませんが、地方の人や外国人旅行者とかも食べると
思います、そういう利用者もいるし歴史もあるので暖かく見守ってあげたい気がします
全部が全部悪いとは言いきれない難しい点があります

51: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 14:54:17

俺は駅弁は別にいいと思う。食べてもいいから駅弁があるんだし。食べちゃダメならそもそも駅弁なんて存在しない。
それぞれ公共の場のルール次第じゃない?
その場その場のルールを守っていれば許される。
けど主さんは、その公共の場のルールを守らない人に怒っている。そういう人達がいなくなるようにするにはどうしたらいいのかってことじゃないかな。
そういう人達の心変わりを求めているんだよきっと。
それで、心変わりさせるには大勢の国民がそういう人達に呼びかけなきなゃ変わらないと主さんは言ってる。
つまり、仲間を求めているんじゃないかな。
でも、仲間が集まらないのはきっと、主さんに共感する人がいない、また、どうでもいいと思ってるってこと。
ま、主さんには頑張ってほしいね。世の中の仕組みを変えたら主さんは救世主だ。カッコいい。

52: 正義の味方 [×]
2019-09-29 19:09:41

49
50
51

何一つ理解されてないようですね。歩きスマホに限らずとも路上喫煙にしても、非常識な人は普段から素行が悪いんですよ。

だって見たことあります?

普段から歩きスマホしたり路上タバコをパカパカふかしてる人が他人に気持ち良く挨拶したりお年寄りに席を譲ったりしてるのを。ありえないですよね?

常識が無い人は生活の全てに於いて常識が無いんです。どの場面に於いても周囲に害を与えて生きているんです。
そんなの多くを見てれば分かるんです。

だって私のメッセージをご覧になってるみなさんは核心を突かれたから反応してるわけですよね?私は正しいことを言っているのに反論したいだけ。

53: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:25:46

じゃあどうしたらいいと思いますか?

54: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:27:15

前にも言ったけど、愚痴りたいだけなら個人に行ってくだはい。

55: 正義の味方 [×]
2019-09-29 19:27:39

駅弁が駅構内にあるのは、その地方の特産が地方限定発売にしたらわざわざそこまで行かないと買えないですよね?それは不便だから駅で販売してるんです。全てはお客さんの為ですよ。駅弁を必ず駅構内で食べないといけないと解釈してる人は全ての事象に於いて自分都合の良い解釈をしています。周囲の迷惑を考えれば駅構内で食べるのは普通しないです。もちろん周りに誰もいなければ良いかもしてませんが、長時間に於いて座席を独占してしまっては、他の乗客が座れなくなります。

逆算して考えれば分かることです。自分が気分が悪くて座りたいのに、健常者がずっと席に居座ったらどうですか?早くどいてくれと思いません?普段からそういった場面に遭遇しないからそういうこと言うんすよ。

56: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:28:40

結局あなたは何の解決策も言ってない。さっきから愚痴ってるだけ。

57: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:30:45

ちなみに、私も普段からそういった場面に遭遇しています。勝手に遭遇していないと決めつけないでくだはい。

58: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:31:23

妄想も程々にな。

59: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:34:05

結局あなたは注意するという行動に出ているんですか?行動に移してもいないのに、自分の勝手な妄想で決めつけて行動に移していないんじゃないんですか?

60: 匿名ぬ [×]
2019-09-29 19:35:43

私もそういった場面に遭遇していますが、めんどくさいので何もしません。あなたはどうなんですか?

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle