TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

新訳:異能世界で僕らは生きる (オリキャラと版権キャラで織り成すストーリー)/7603


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
7541: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 00:01:10

(始祖龍の登場と共に見る見るうちに天気が荒れに荒れ天変地異並の地震が起き始める)言っておくが...貴様のどんな呪術も我には効かんそれを分かって置きながら貴様は我に挑むと?蛇神よbyオブシディア

7542: 御鏡 [×]
2019-08-02 00:07:22

アテール「殺っちゃいマスか~…?(鎖を)ワタクシはそんな偉大なものじゃありマセんが~…こう見えて~、沢山の人の恨みを買い~……深淵、等とまで呼ばれるようになった訳だが…クックック…言った筈だ。今一度言った時は、とな。それまで我は何をする気も無い…(傷口から大量に蛇を落とし)…仮面の制作に取り掛かるとしマスかね~。それとも、ワタクシの大切な仮面にヒビを入れた無礼者を~?……あ~、夢が広がりマスね~♪」

7543: 御鏡 [×]
2019-08-02 00:08:39

(/おっと…一行目になんかいらないのが…(鎖を)の部分はスルーしてくださいまし…)

7544: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 00:15:16

深淵か....なら私はその深淵すらも呑み喰らって見せよう神をも喰らい世界も喰らい全てを喰らい尽くしても飽き足らず神々総出でも倒しきれなかった龍の力見してやろう....(そう言いオブシディアは闇と光混沌の力を溜め込み放つ辺りに激しい光が迸りアテールにそれが直撃する...)byオブシディア
(/因みに今の攻撃普通なら星1つや2つなら消し炭になってます)

7545: 御鏡 [×]
2019-08-02 00:22:12

アテール「あーもう、いったいDEATHねぇ…駄目じゃありマセんか。折角人が引いてあげたのに(ずる…と影から現れるも仮面に入ったヒビはより深くなり、服も腹の部分が消し飛んでいて黒い触手が這い回っているのが見え)…嗚呼、そうデスかそうデスか。つまりあなたはそう言うお人なんデスね!!」
(/最後の一節の元ネタが解る人…いますかね)

7546: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 00:27:32

ふむ腐っても神か?今の一撃...大体のやつなら消し飛んでるはずだがまぁなここまでは想定内....(そう言ってオブシディアはアテールを死の龍眼で見る...)byオブシディア

(/死の龍眼は神や人全てを無力化するかそのまま内部から破壊するかのどちらかが起きて絶対に助かりません最高神級でも内部破壊からの致命傷は免れないので最凶の技です...まぁ1日2回の制約ありだけどオブシディアしか使えないということで)

7547: 御鏡 [×]
2019-08-02 00:33:38

アテール「ウ、フフ!何処を、見て、いるんデスか?(オブシディアの影から現れ、オブシディアが見ていたものは巨大な鏡になっており)」

7548: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 00:37:27

ふん...そうか鏡なら跳ね返せると?残念だなこれは実体すなわち鏡に映ったものには効力がないそれと君はもう捕まっている(時が止まる....時が動き出す....オブシディアはアテールに対し数億もの傷を与え)byオブシディア

(/時の神クロノスを喰らった影響で時を操れます1時的なものですが)

7549: 御鏡 [×]
2019-08-02 00:48:15

アテール「………嗚呼、痛み。懐かしい……しかし、間違ってますね。ワタクシにこんな事をするとは………(傷はすぐに塞がって行き、アテールの背も少し伸び)……あなたは、理解していないようだ。ワタクシが一体、何なのか」

7550: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 00:55:05

....ああそうだなだが君も私が何か理解しきっていないだろう? (龍を形作っていた闇は解け液体状の闇もとい得体の知れない力が人の形のようなものを形成し...)
私は力だ深淵も憎悪も闇も光も火も水も全てが私だ全て私の味方をする...君たち人間や知性あるもの達を除いてはね...闇は謎だ力の中でも最強であり至高だが分からない...それが私...君は私を殺すことが出来ない力を殺してしまったなら君も死ぬ...力は生命の源にもなるのでねby???
(/オブシディアとペストの真の姿です神でもなく人でもなくなんでも無くただ力であって万物の源ですそれはアテールも例外ではありません神々を喰らってさらに強化されているためその気になれば世界がものの数秒で消し炭になるレベルでやばいです笑)

7551: 御鏡 [×]
2019-08-02 01:06:53

アテール「ええ。ワタクシはあなたを知らない。しかし、あなたはワタクシについて根本的な勘違いをされておられるようだ。全てがあなたの味方?それも勘違いの一つのようデスね。例え、力があなたの味方だとして…私は知っている。深淵は私を創った。憎悪はベルガさんを生み出した。そんな、あなたの味方、から産み出された我々は知性を持って…あなたの味方をしただろうか?嗚呼それと、ワタクシについての勘違いデスが…誰が、何時、何処で。ワタクシが”生命活動を行っている”なんて、言ったんデス?(仮面が割れ、人としての原型を保たない顔が露になり)」

7552: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:14:34

そう....君ちは生命の活動は見られない...だがな君は勘違いしている力が味方をするんじゃない...私が力だ力は全てにある生命も死もすべて不死者も何もかも君でさえも深淵という力から生み出されベルガとやらは憎悪という力から生み出されたならば君たちは私の一部だならば何時でも私の元に還らせることが出来るという事だその気になればこの世界全て私の一部神さえも君さえも全て力に還す...by???

(/???自体力なので全てが彼の一部です力は全てアテールでさえも"それ"で出来ているので還すことが出来ればアテールの敗北は免れません)

7553: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:15:31

(/あと君たちです抜けてました(笑))

7554: 御鏡 [×]
2019-08-02 01:22:16

アテール「これ以上の話は…無駄で、無意味、ですね(帽子を深く被って顔を隠し)…私があなたを殺せないとして、あなたも私を殺す事は出来ないんですよ。だって私は……嗚呼いけない!つい無駄話を続けてしまうところだった。ですが、これだけは言っておきますよ。あなたは、絶対に、私を殺せない。私を、力に、還す事は、不可能だ(黒煙に包まれて姿を消し)」

(/すみません…いくらなんでも、メアリー・スーすぎやしませんか?流石にここまで来ると、そう言わざるを得ないです。)

7555: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:23:40

(/そうですねでもそろそろ活動限界なんで解けると思いますよ真の姿)

7556: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:24:27

(/長期戦にされると活路はあるんで完全無敵では無いです)

7557: 御鏡 [×]
2019-08-02 01:30:21

(/いえ、活動限界云々ではなくて…技?とかです。あとこちらでお話しするとなりチャの方が流れてしまうので、お手数ではありますが「お話をさせていただきたいのです」と言う個人用・練習用のトピへ来ていただけると幸いです…)

7558: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:30:56

さぁそろそろ活動限界もなくなってきたまぁ君はまだまだ興味がある四肢を貰い受けるだけにしよう完治まではどう足掻いても3ヶ月はかかる君なら一瞬だろう?さぁ貰おうか(そう言うとアテールの四肢が塵になって消え???に吸い込まれ...???は元の姿に戻って行った)
....くっ!やはり龍になったあとよりも消耗が激しい...もうここら辺にしようでは....さらばだ(火星にワープ)
ハァハァ....もう動けんな私も1週間は寝たきりだ...だがやつの方が損傷は酷いよし休むか

(/強い制約と使い過ぎると自分自身が力に取り込まれかねない危険性そして時間制限があるのでアテールのように長ーく戦われると負ける可能性大です...なのでギリバランス保たれてるかと)

7559: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:33:02

(/あーその事なんですが....あの技???のハッタリでして強い意志を持った人物は完全に力に戻すことが出来ません出来ても四肢を無効化ぐらいですしかも多分アテールレベルなら完全体じゃない限り???やオブシディアに負けることはないと思いますよ)

7560: ペスト/オブシディア [×]
2019-08-02 01:34:39

(/あと完全に力に戻すことの出来る範囲は植物から猿などの言語能力突出した知性反応が無いものに限ります)

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle