TOP  >
   
   質問・相談   
   
 
      
   
   
   
   自分のトピックを作る
   
                                                 269:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-11 00:12:38
         
メルヘンだと言われても、話せば分かる(かもしれない)と信じていたい自分がいるんだ。非効率的な生き方だと思うが、なかなか他の生き方ができない。
                                                          270:
         紅狐 [×]
2018-10-13 00:57:46
         
主サマへ。
まず最初に。
テーマに関係ないお話ですみません…!
トピの最初の文をすごく良いと思ったんですが、真似して使ったらダメでしょうか?
今まで見てきたトピ荒れの原因がスマートにまとまってる!と思えて…!
まだ、見てるか分からないですが、気づいたらお返事を貰えたら嬉しいです。
突然にすみません。
                                                          271:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-13 02:31:44
         
>270
こんばんは。最初の文とは、注意書きのことでしょうか? 何気なく書いたものをそのように褒めて頂けるとは思いも寄らず、嬉しくも擽ったい気持ちです。この度は丁寧なお断りを頂けましたが、誰とは限らず自由に使って頂いて構いませんよ。事前のお心遣いを有難うございます(^ ^)
                                                          272:
         紅狐 [×]
2018-10-13 03:00:17
         
>>主サマ。
即レス気味で失礼します。お早く、おおらかなお返事を本当にありがとうございます!
ではでは、お言葉に甘えて…近いうちに使わせてもらいます~!(ノ∀\*)
                                                          273:
         紅狐 [×]
2018-10-13 03:11:35
         
>>主サマ。
追伸ですが。
私は根暗人間です···(・_・;)
建てるトピも皆にウケるようなものじゃないかもです
お借りする手前、もしも、私が建てたトピがやっぱり嫌だった時は教えてください!
ではでは···!レス消費を失礼しました
                                                          274:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 01:42:22
         
>272-273
自由にどうぞ(^ ^)
                                                          275:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 01:44:27
         
ああいうトピックも、その昔はすぐにレスがついたような気がするんだがな。まぁ、こういうことばかり言っていたら懐古厨かァ……。
                                                          276:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 01:52:41
         
割りと最近に建てて、面白いレスをくれる人が現れた!と思えたトピックを今調べてみたら、あろうことか一年以上前のトピックだった。全然最近じゃなかった(苦笑 だけれど、良い思い出であることに変わりはないね。
                                                          277:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 06:57:33
         
話せば分かるというよりは、話さなければまず理解されない複雑な事情。
                                                          278:
         どろろん [×]
ID:102ea816a 2018-10-14 09:54:21
         
理解度が双方同じ、とは限らない事についてはどう考える?
                                                          279:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 17:53:12
         
半端な論理派がよく使う言葉―『そもそも』。下手に使うとイキっている雰囲気も凄まじく、恥ずかしいから、気を付けたい。
                                                          280:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-14 17:56:02
         
>278
相手に対し、より深い興味を持った側が妥協すること。もしも、質問の意図と僕の回答の方向がずれているようなら、教えてね。
                                                          281:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 05:54:47
         
僕が自分の考え方について、特に欠陥を感じるのはその自閉性だ。人間は往々にして矛盾するものであり、突き詰められた理想は人類史において、屡々机上の空論と化し、現実との乖離を経て破綻してきた。
                                                          282:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 06:04:36
         
つまるところ、適宜を覚えなければ、生き難くなるのは当たり前なのだが、そこの情報処理が上手くいかないんだよね。
                                                          283:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 06:20:24
         
ここには書けない話だから、文脈から考えたら、本当はここにあるべきだと思う文章を自重して、次のレスへ(笑
                                                          284:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 06:35:26
         
自分を主語にして話すのが苦手な人もいるんだよ。正確には人格ではなく、誰でも陥りかねない思考方法の問題と疑っているんだがな。
僕は正直、そういう不備を目の当たりにする度に「この人、馬鹿なのかな」と思わざる得なかった。尤も、そういう不備を露呈しがちな人にとっては、その思考方法こそが生き方だったのだろうけれどね。
だから、本質的には僕と僕が蔑んでしまった人たちに差はなくて、むしろ、同等の相手を見下してかかる僕の感性の方が卑しいと内省するしかないのだが。
                                                          285:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 06:42:45
         
>>245
この人の話なんです。>>268の通り、しっかり段落をつけられたことだから、暗い気持ちはなくなっている。そう、引き摺ることではないのだが、ぼんやりしている時にふと、やっぱり、あれは疑問だったなァと思い返してしまうだけさ。
                                                          286:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-15 06:59:30
         
他人から積極的に働きかけて貰わないと「じゃあ、私は何をすればいいのさ」となる人。その台詞をやるせない感情の表現として発するなら、わざわざ疑問も抱かないが、論理として持ち出してくるのなら「馬鹿なのかな」と、つい思ってしまうんだよ。
自主性を否定される環境下に置かれているわけでもないのなら、何をすべきかは、貴方が「何をしたいか」によってしか規定されないと思うのだが、何故、それを怒気を孕ませた声音で他人に聞くのかとね。しかし、これは既に結論が出ている通りに、鼻息を荒くして突っ掛かるような話ではないんだ。もう落ちないと。
                                                          287:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-18 11:31:56
         
渡されたコインの裏を見るか、表を見るかはその人の自由。
                                                          288:
         Benesse [×]
ID:71bd2fb9b 2018-10-18 11:36:24
         
100あれば満足だった時、実際に貰えたのは50だった。貰った50と足りない50と、どちらに意識を向けよう。
            
     
   
        
     
     【お勧め】
   ・初心者さん向けトピック
   
   
   
  
   
   [0]セイチャットTOP
   [1]質問・相談
   [9]最新の状態に更新
   
   
   お問い合わせフォーム
   (C)  Mikle