TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

日本国立中央魔導図書館 (リメイク/NL/戦闘/日常/恋愛/初心者様、経験者様、途中参加歓迎/人数制限あり)/125


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
44: 黒鷲 [×]
2018-08-13 19:18:57



「星素能力の低さを隠す気は無いが、言い訳にする気も無い」

「こんなところで、終わってたまるか!」


【名前】楠本 翼  (くすもと つばさ) 

【性別】 男

【年齢(誕生日)】 28歳(11月30日生まれ)

【性格】
真面目で自分に厳しい努力家。自身は今一つぱっとしない星素能力のせいで昇級に苦労してきたが、年齢を問わず優れた司書官に対しては僻まず妬まず敬意を持って接するよう心がける。一見無愛想にも見えるが、司書官、班長としての責任感や使命感、仲間意識は強く、とりわけ班員にもしものことがあれば責任を取る覚悟を持っている。

【身長】 180cm

【容姿】
髪は黒く短め、目は切れ長で焦げ茶色。身体には程よく筋肉が付いており、立ち姿は堂々とした印象を与える。眉間に皺が寄っていることが多く、実年齢より老けて見られがち。司書官の制服はきっちり規定通り着ている。私服に強いこだわりは無いが、ジーンズ等のカジュアルな服を着ることが多い。

【属性】風属性

【職業】魔導司書官(一等司書官)
入職日:西暦2028年4月

【所属】中央魔導図書館(霜月班、班長)

【魔導書】『薫風(くんぷう)の魔導書』
風属性の魔導書。二種類の呪文を保有している。

適合者である楠本の星素能力はそれほど高くない。努力の結果無詠唱・詠唱途中での発動もどうにか可能になったが、不発に終わることも多く、詠唱文もそこまで長くないので毎回唱えている。

《風現象呪文 “疾風(はやて)”》
周囲に風を巻き起こす。爽やかなそよ風から立っていられないほどの突風まで風速を操ることも可能。味方の攻撃を風に乗せて運んだり、敵の攻撃を押し返したりと様々な使い方が出来る。
詠唱文は、「風よ、我を助ける導(しるべ)となれ “疾風”」

《風造形呪文 “鎌鼬(かまいたち)”》
風属性の星素で無数の小さな刃を形成し、敵を斬りつける。斬られてすぐはほとんど痛まないが、時間が経つに従ってじわじわと痛みが襲ってくる。使えるのは1日あたり3〜4回程度。
詠唱文は、「風よ、敵(かたき)を切り裂く刃(やいば)となれ “鎌鼬”」

【光杖】『息吹(いぶき)』
風属性で、深緑色の光杖。二種類の呪文を保有している。

《風造形呪文 “旋風の槍”》
風属性の星素を纏った杖が変形し、全長2m弱の槍となる。頑丈だがやや重く、慣れないうちは扱いづらい。柄の部分に深緑色を基調とした装飾が施されている。

《風造形呪文 “凪(なぎ)の盾”》
風属性の星素で敵の攻撃を防ぐ円形のバリアを形成する。大きさは半径5mほど。攻撃を受け続けるとひび割れが入り、砕け散るが、星素を追加して修復することも出来る。ただし修復の回数を重ねるほど大量の星素が必要となり、楠本の星素能力では長時間持続させることは不可能。あくまで緊急時のガードといった扱いである。

【備考】
一人称「俺」、二人称「お前、あなた」、あるいは苗字+階級。
生まれ持った才能は特に無く、星素能力は平均あるいはそれ以下。身体強化・星素供給・星素感知の基本技能も特出して得意なものは無い。本人もそれを自覚しており、それゆえ魔導書と適合して以来図書館の戦力になるべく必死に努力してきた。そんなこんなでこつこつと実績を積み重ね、最近ようやく一等司書官に。本人はまだ上の司書長を目指している。
各種呪文で援護をしつつ、槍で戦うのが主な戦闘スタイル。星素能力の不足を補うため槍術の訓練にも力を入れており、いつの間にかその腕前はかなりのものになった。「もう俺は星素使わずに普通に槍で戦った方が強いんじゃないか」とは楠本ジョークである。
煙草は嗜む程度。アルコールはそれなりに強いが、飲みすぎないよう気をつけている。趣味は料理で、最近はプランターで野菜を育て始めた。植物の水やりが日々の小さな癒しになっている様子。

>19の黒鷲です!keepありがとうございました。上下の空白の件、了解です。以後気をつけます。PFの不備などありましたらどうぞお申し付けください。ご確認よろしくお願いします!)



最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle