TOP >
大学生・社会人・主婦・大人チャット
自分のトピックを作る
541:
リビ田 [×]
2018-09-28 00:19:47
今日名車再生VWカルマンギア1969年式ボディ赤色コンバーチブル車内黒色マイクブルーワーと、エドチャイナが出てきました。
542:
匿田 [×]
2018-09-28 16:27:04
トランザムのコベルキット1983に入れてたのは何らかの加工してつけてたのだと思う
海外製のグランドエフェクト(エアロ)は付けた事ないのだが引けとか歪みがあって付けるの大変らしい
昔は技術がなかったから専用車種の国産のパチもんのグランドエフェクト付けてたけどドリル
で穴空けて付けたボデイに穴あけるのは怖かった今は穴空けるのなんか簡単なんだけど
今思えばエアロなんか何の車種でもいいフロントは難しいけどサイドとリアはグラスウールとパテで
なんとか作れそうなきがするヤスリで研ぎだすのは時間がかかりそうなだけ、昔の族車乗っている
人を見習えば、今は工具も充実しているかやりやすいかもの知れない?
グランドエフェクト(エアロ)
グラスティント(スモークフィルム)
カスタムする時は凝った方がいいです、(ちなみに海外製フィルムのUVカット率は解らないです)
単なるバカだけど解る人には解る、珍しいアイテムです
手に入りやすいから量販店で買うのはダメ、買ってもシャンプー、ワックスとかケア用品と
一部のオーディオ類だけ
量販店は小物)(室内ミラーのブロードウェイだけ買っていい、ドリンクホルダーも灰皿も
雑誌とか見て研究して探して買ったほういいです、探せば日本でも手に入る
リビ田さんが車買ったら妥協しなであせらずパーツを見極め細かくセンス良くカスタムしていく
事をお勧めします。(本当にバカだけど、おもしろいです)
543:
リビ田 [×]
2018-09-28 16:35:30
匿田さん ぼくはバカですか? ぼくは実際バカ何ですよね。
544:
匿田 [×]
2018-09-28 18:54:40
私バカ者ですよ世間体も知らない、だけど年に連れ少しずつ解ってきますよ
学校での勉強と言う物は私も出来なかったですよ
仕事も一応技術職だから学歴関係ないと思っています
理系の大卒の人とかと一緒に仕事するけど、技術職だから学歴なんか関係ないよ
と言われてましたよ、やるかやらないか、出来るか出来ないかの世界だからね
くだらない設計は出来るけど、設計したりプログラミングするしたりする事は
やはりかなわない所が出て来ますけどね。
545:
リビ田 [×]
2018-09-28 23:57:36
匿田さんどんな車の話ししたいですか?
546:
匿田 [×]
2018-09-29 05:17:32
そろそろ終わりにしますか、話も尽きて難しいですよね
私はあまり車知らないから私よりも専門的に詳しい人はいますよ
リビ田さん色々頑張って下さいᕕ( ᐛ )ᕗ
547:
リビ田 [×]
2018-09-29 12:31:13
匿田さん昨日やってたディスカバリーチャンネルオーバーホール改造車の世界で出てた車フォードマスタング1968年式持ち主アンバーハードさん女優その人と彼氏ジョニーデップとアンバーさんのお父さん3人がオーバーホール番組テレビに出てました。ぼくはマスタング小学校の頃初代マスタングが1番好きでした。今はクーペだったら初代ポンティアックGTO1964年式前期型MTと1973年式ポンティアックGTOと1973年式ポンティアックルマンが今はそうゆうのが好きです。
548:
リビ田 [×]
2018-09-29 12:36:54
後クーペだったら1973年式前期型3代目ビュイックセンチュリーAT今売っているアメリカ中古車でどれか1台欲しいです。1973年式ATセンチュリーも何番手か好きです。
549:
リビ田 [×]
2018-09-29 16:19:11
匿田さんまだこのトピ終わりじゃないです。ぼくが頑張って車が好きな彼女作って今持っている普通免許証合格テクニックDVD付の本を全部何回か読んで書いてあったこと全部頭に暗記した後ぼくの実家の近くの自動車塾自分の普通の仕事で稼いだお金で自動車塾で勉強の仕方自動車塾の先生(教員)に教えてもらって勉強の仕方全部まなんで次自分のお金で普通の自動車教習所MT(MTが好きだから)で全部勉強で学んだ勉強して頑張ってMT免許証死ぬ気で免許証取って頑張ります。
550:
リビ田 [×]
2018-09-29 16:21:22
ぼくがMTの免許証取ってあと色々やりとげてあと、でトピ終わるかも知れません。ぼくは一緒トピを続けたいです。
551:
リビ田 [×]
2018-09-29 22:16:59
匿田さんまだ終わりじゃ無いです。
552:
匿田 [×]
2018-09-29 23:43:02
車の話は出つくした、つまんらないかもしれないですが、リビ田さんがその気なら
工具の使い方教えます(上から目線ですいませんけど)覚えて損はないです。
553:
リビ田 [×]
2018-09-30 16:27:50
匿田さん自動車工具の使い方教えて下さい。
554:
匿田 [×]
2018-09-30 18:23:44
リビ田さん
1cmは何ミリ=
1mは何ミリ=
ですか?
555:
リビ田 [×]
2018-09-30 19:38:19
匿田さん 1cmは答え10mm 、1mは答えは1000mm
556:
リビ田 [×]
2018-09-30 19:40:43
匿田さん合ってますか?
557:
匿田 [×]
2018-09-30 21:52:45
ですね*\(^o^)/*
ミリ単位で計測します
まずはネジ、ボルトの種類
M3
M4
M5
M6
M8
M10
M12
M16
M20
これが大体一般的に使われます、M2とかM3.5‥とかもありますが
省いときます、リビ田さんネジを回すんですが
ドライバーの種類はわかりますか?
558:
リビ田 [×]
2018-10-01 12:33:39
マイナスドライバーとプラスドライバーと三角ドライバーと後はわからないです。
559:
匿田 [×]
2018-10-01 16:56:49
まぁそんな所です、右回しすると締まり左回りにすると緩む、回す力押す力が7対3と言うのが
一般的ですが…………まぁ締まって入ればいいのです、+ドライバー --ドライバーと有りますが
先端に合う大きさあります
1ビット…………M3~M2以下(メガネとかは又別)
2ビット…………M3~M5
3ビット…………M6~M8…これ以上は力が入れにくいので六角ボルトや六角ボルト穴付きを使います
自動車とか各家庭でよく使って入るのは2ビットの型です
3ビットは大の大人が回すのでも、かなりの力が必要です
ネジの長さ 例M4x10 M4×15
ギザギザの部分の事でネジの頭の下から直径(M4)x長さ(10ミリ)(15ミリ)
長さの単位は色々で(4ミリ~から)ホームセンターでない物はネジ屋さんで割り高で特注で
造ってくれます
自動車とかは例えば、車のネジとホームセンターで売っている同じネジでも要は足ります
自動車の場合、整備マニュアルからでも部品番号を追えば買えます、だけどあまり買う人は
少ないと思います?
ネジは一つの部品に過ぎませんが環境基準に大きく影響してきます、何がと言うと表面メッキです
公害で水質汚染が一番深刻化してきます、ただの鉄のネジとかでも要は足りるのですが錆びてしまい
ます、ただの鉄より表面加工されたメッキネジの方が錆びにくいのです
書くの疲れた、リビ田さんおもしろいですか?自分で言いだしっぺですが辞めて前の通りに戻して
もイイです
つまらないかも知れないけど、何か自分で将来改造したいとか考えているなら
リビ田さんだからこそ教えてあげたい気持ちもあります。
560:
リビ田 [×]
2018-10-01 21:16:19
匿田さん面白かったです。1ビットとm2、m3とかって何ですか?
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle