TOP > 大学生・社会人・主婦・大人チャット

自動車好きアツマレ~/1784


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
421: 匿田 [×]
2018-09-06 22:39:12

私はストームがカッコイイ(希少車)

90年代のアメリカのローライダーはジオ系とかも使っていてオモシロかった
コンパクト系3Drハッチはリトラのターセルのローライダーがボロカッコよかった

初期型のサターンとかベレッタとかもカッコよかった、フルサイズとコンパクトが
混ざりあっててオモシロかった、ワイルドスピードみたいなスポコン車はマニアック中のマニアック
な時代、居た事居たけど超少数派で一部の分類、それだけローライダーの方が流行ってた

スポコンブームはワイルドスピードの映画やってから、スポコン車は車種が限られちゃうけど
ローライダーの方が速さを求めないだけ車種の幅は広い北米車ならなんでも有りみたいなノリ
ベンツとかBMのローライダーも当時は居たからね、おもしろい時代だった。



422: 匿田 [×]
2018-09-06 22:45:17

カローラもプリズムもハチロクと同じ4AG積んでるFFだけどね

423: リビ田 [×]
2018-09-07 03:07:36

匿田さんスポコン車って何年にはやったんですか。

424: 匿田 [×]
2018-09-07 06:22:05

スポコンブームは2002~3年くらいからだと思う?
ワイスピ映画封切りしたあとですね

その前のスポコン車は日本車改造する時もあまり日本製パーツは使って
なかった気がします?

ローライダーにしてもスポコンにしてもコンパクト車はホンダがやはり
人気があった、何よりもパーツが豊富にあった

スポコンブームの時はGM車は車体が大きすぎてダメだったね
Z24キャバリエ系とかGM系サターンとかだね、決して速くはない

フォード系はフォーカス、ブローブ、クーガーとかフォーカスはラリーとかで実績はあるものの
多分?北米版市販車は速くはないと思う(ヨーロッパフォーカスは別)パーツもそこそこあった様な
気がする、一つ気になるのがマツダとの共有化があったのかも知れない?チョット研究不足
で定かではないので控えとく

クライスラー系は当時6気筒までは三菱系のG型エンジンとの共有していて
ネオン、ストラトス系兄弟車アベンジャーとかが有りパーツもそこそこあったけど決して速くはない

番外、ヒュンダイとかはTバロンとかエラントラがあった、これも決して速くはないと思う





425: 匿田 [×]
2018-09-07 06:57:19

日本版ローライダーマガジンとLSマガジンとUS版ローライダーマガジンと
US スポーツコンパクトカーとUSインポートチューナー

?ユーロチューナーとVW何とかの雑誌があったらリビ田さんに見せてあげたい
くらいですが今は亡き全部捨てた

廃刊になってなければ現在の月間誌でリンドバーグとか行けば手に入るかも知れない?



426: リビ田 [×]
2018-09-07 22:46:37

匿田さんスポコン車の歴史良く知ってますね。すごいです。どこで知ったんですか?

427: リビ田 [×]
2018-09-07 23:29:54

着ぐるみパンダさん出てきて欲しいです。

428: リビ田 [×]
2018-09-08 18:55:01

匿田さん色々車のこともっと知りたいです。

429: リビ田 [×]
2018-09-08 22:43:59

匿田さんって見た目どんな人ですか?

430: リビ田 [×]
2018-09-09 13:47:44

匿田さん忙しいのかな5分に1回トピに出てきて欲しいです。

431: 匿田 [×]
2018-09-09 15:48:28

5分に1回は無理ですご勘弁をm(_ _)m
仕事、睡眠、食事、風呂、リア充と生活があるので

5回?かな

432: リビ田 [×]
2018-09-09 20:29:24

匿田さんそうですかそう言えば今日イオンの本屋さんに行ってDVD付き現役教官が教える普通免許合格テクニック(自動車)、って文字書いてる本お母さんに買ってもらいました。本全部何回も読んで全部本に書いてある文字とわからない漢字も電子辞書で調べて勉強頑張ります。

433: 匿田 [×]
2018-09-09 22:03:42

リビ田さん免許取得がんばって下さい\(^o^)/
私は車2回落ちました3回で取れた
中免5時間ダブリ
大型2時間ダブリ

434: 匿田 [×]
2018-09-09 22:36:06

海外雑誌を調べて見たけど
どうやら手に入れにくいみたいですね
ほとんど廃刊しているみたいです

スポーツコンパクトカーだけ引っかかたけど12月分定期購読みたいです

US版ローライダーマガジンも4月で取り扱い終了って書いて有りました

私の時代は海外雑誌は充実していて手に入れやすかったです
若者の車離れが原因か?時代の流れか?解らないですけど

一度、代官山のリンドバーグと言うお店に機会があったら行って見て下さい
お目当ての物はあるかないか解らないですが、整備マニュアルは置いてある

あと、横浜本牧のムーンアイズとかも昔は海外雑誌が売っていました
ムーンアイズの車は興味ないけど雑誌はたまに買ってた

ローライダー屋とかスポコン屋とかが昔は流行りでいっぱいあったらからね
そこらじゅうで色々な物が手に入った


435: リビ田 [×]
2018-09-09 23:18:16

匿田さん すみません気になることが匿田さん何十代の人ですか?

436: リビ田 [×]
2018-09-09 23:40:41

匿田さんがどんな人か気になります。ぼくが頑張って車乗れる用になれた時匿田さんにあって見たいです。別に車がノーマルとかぼくにとって気にしないです。会えたら嬉しいです。

437: 匿田 [×]
2018-09-10 01:38:07

私はただのそこらへんに歩いているおじさん見たいなもんですよ

438: リビ田 [×]
2018-09-10 18:13:51

匿田さんはおじさん何ですね。

439: リビ田 [×]
2018-09-10 22:59:09

今日はディスカバリーチャンネル(652チャンネル)名車再生に出てきた1964年式フォードランチェロ見て面白かったです。

440: 匿田 [×]
2018-09-11 16:15:01

ランチェロですか後ろが特徴だけどあまり好きじゃない
エルカミーノ見たいのだったら普通のトラックの方が好きです


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle