TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

  Fate/Anfang【戦闘/シリアス/人数制限あり】/67


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
26: 匿名さん [×]
2018-03-28 19:15:08

【台詞】「で?次は何奴からブチ殺せば良い?マスターよ」
【出典】ギリシャ神話
【CLASS】アサシン
【真名】無銘蠍<スコルピオス>
【性別】雄
【身長:体重】160cm:52kg
【属性】秩序・悪
【人物】
六つ目の昆虫か蜘蛛のような複眼の仮面。
オールバックであり毒針を有する一本の三つ編みの先端と黒い甲殻の尻尾。口元を覆面で隠し体つきは細身だが、
脛部と下腕部に黒い甲殻の脚と鉤爪の様な鋏。
皮肉屋で狡猾であり、マスターから与えられる報酬次第での行動を優先する信条の持ち主。
オリオンのイメージが大きいのか、英雄や英霊という呼び名に対してはあまり好まない様子であり、”英霊”という存在に対して生理的な嫌悪を露わにする様に毒付くセリフを吐く事が多々在る。

【ステータス】
筋力:D
耐久:D
俊敏:B++
魔力:E++
幸運:B++
宝具:A++

【クラス別スキル】
気配遮断:A+
<ランクに比例する範囲で凡ゆる存在に対して、事象レベルでその身を視認されずに隠密行動が可能だが、呪いの様な処置で施された宝具の力により、何故かケイローンには見えている>

【固有スキル】
心眼(偽):A
<直感、第六感による危険回避。虫の知らせとも呼ばれる為か、節足動物系の亜人種である蠍特有の霊格故、相応に高い>

影灯籠:B+
<影そのものと同化するスキル。暗闇から周囲の魔力を得る為、実体化さえしなければ魔力供給はほぼ不要。彼が有する理由としては、闇夜の星座に昇格した蠍の霊格から由来する>

神性:D
<十二星座へと神格化を与えられた霊格。
比例して魔力も相応に高いが相応に不完全。>

無辜の怪物:A
<蠍と人化の特性から由来するスキル。
無論黒いオブト蠍の様な小型形態にも変身が可能>

【宝具】
『巨神殺の致死毒素<オリオン・キルヴェノム>』
種別:対人宝具
レンジ:2〜4
最大捕捉:1人
ランク:B~EX
<狩人の巨神オリオンを殺害した猛毒を有する毒針。対人宝具ながらにして対象を単体に限定して、英霊を殺害するのに最も適した毒物であり、神性スキルや真名知名度及び霊格が相応に高くなるにつれて比例して致死率は高い。
また自身と攻撃対象のサーヴァントが真名解放している場合に限定して、対象のサーヴァントの宝具か武器に鍔迫り合わせるか触れる事で、
効果は極微量なものの毒針の毒素をサーヴァントに与える事が可能>

『反天事象の紅蟲星<アンコズム・アンタレス>』
種別:結界宝具
レンジ:1~50
防御対象:1人(自身)
ランク:A++
<オリオンを殺害後十二星座に昇格し、オリオン及びそれに匹敵する英雄を、事象レベルで畏怖させるに至った蠍座の霊格の性質が及ぼす固有結界。
英霊のみが拭いきれない程の根源的に有する”恐怖”が認識をずらす固有結界であり、”闇の心象風景”であると無銘蠍本人は呼ぶ。
その効力はパッシブスキルの様にパラメーターの上昇させ、一定範囲内で異なる”事象”での行動を可能とするが、ただし例外的に占星術や天文学に詳しいキャスターには動きの計算が読まれやすく、またこれもどういうわけか例外的にケイローンには見破られやすい>

【Weapon】
頭部と腰部背面から生えるクロロトキシンの毒針の尾

【解説】
虫を人化させた様な異形のサーヴァント。
英霊という呼び名を好まず、
"英雄及び権力者を殺す、故、我在り"という狂信的なアイデンティティーと信条の持ち主。
マスターに自ら”サソリ”と名乗るその正体は、
かつて神霊オリオンを猛毒で毒殺した並行世界の逸話の世界から来訪した蟲の英霊であり、その功績により十二星座としての霊格を与えられた存在。
英霊を殺害出来る宝具としての猛毒の他
オリオンのイメージが大きいのか、英雄や英霊という呼び名に対してはあまり好まない様子であり、”英霊”という存在に対して生理的な嫌悪を露わにする様に毒付くセリフを吐く事が多々在る。
(余談:ちなみに美◯憲一の事をネタに出す形でコケにされるとまず真っ先にキレる。)

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle