TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
61:
棋道 伽栖 / 彼岸花 [×]
2018-03-06 20:44:41
>田中様
__なんだい。此の髪が気になるか?、、内緒にしとくれ、ちィと訳有りでね。
( 相手の戸惑う声にいいから、と声を掛け、ずんずんと進んでいれば、ぐん、と唐突に後ろに引かれる心地に踏み留まる。すると後方には痛々しく痣を浮かべた彼。転んだか、と瞬時に察せば、舌打ちを溢す前にあちゃ、と呟いた。痣は地味に痛い。同情を籠めて、走り出そうとする相手に無理しなくても良い、と声を掛けそうになったところで呆然と此方を、否、正確には髪を見つめている様子に気付いた。ああ、彼にば映ってしまゔのか。そう思考を巡らせれば目を細め、少しばかり威圧を乗せた笑顔を浮かべ、こそりと耳打ちをする。それから彼を見つめては、にこりと清々しいほどの笑顔を浮かべたところで彼を抱き上げた。 )
ッと、気張りな、坊主。痣くれェ、俺ンとこで治してやッからよォ、
>鬼灯様
どーぞ、御贔屓に。
( 己を下にする発言にげえ、と顔をしかめた。そりャァ、将軍様より上はいねェけどよォ、少しばかりまごついた口調で発せば、もにもにと形容しがたい顔で唇を歪ませ、一言。勿体無ェ。と呟き。その後の不確かな約束にはいつも通りの笑顔に元通り。からからと鈴を転がしたように笑い、軽快に告げては「御仲間さんや、ちョいとばかし訳有りも、内密事項ではありャァ守るんで、お困りの際にャ気軽に御相談を。」と誘導では飽き足らず、宣伝を打ち出して。 )
62:
名無し 菊 [×]
2018-03-06 21:46:40
(/初めまして、解禁当初から世界観に惹かれていました!“地主の子”を是非ともkeep願います…!)
63:
☩☩鬼灯 廉之助☩☩ [×]
2018-03-07 15:02:34
>62 様
( / 参加申込して下さり誠にありがとうございます!地主の息子取置きさせて頂きますのでお待ちしてます。 )
>棋道 伽栖様
そうだな。どう見ても将軍様よりかはしたに見えるもんな( まごついた口調を発せられると身に付けてる和服を一通り眺めると見てすぐに分かるかと笑って見せ )
薬屋なら戦で負傷した者に使用出来るから贔屓にさせて頂こうか。名を言っていなかったな…俺は珱華組局長、鬼灯廉之助っと言う宜しく頼む( 宣伝文句を言われるとすぐに理解し薬屋なら合っても損することはないと思い一言。名を聞いてないと感じ遅からず挨拶を交わし )
64:
☩☩鬼灯 廉之助☩☩ [×]
2018-03-07 15:04:53
☩☩☩募集枠☩☩☩
珱華組
☩局長☩
鬼灯 廉之助( ほおづき れんのすけ )
>>21
☩総隊長☩ ( 局長の補佐的な立場 )
☩隊員☩
その他
☩異端児☩
田中 虎( たなか れおん )
>>19
☩地主の子☩ >62 様取置き
華一匁
☩頭☩
紅哭洒( こうこくさい )
人名:棋道 伽栖
( きどう きゃす/きやす/かさい )
>>43
☩部下☩
月華百鬼
☩何かの妖☩( 妖の希望はありませんが・・大体は狐になりがちな気がするので狐以外でよろしくお願いします。 )
65:
名無し 菊 [×]
2018-03-07 15:29:35
>>主様。
(/取り置きの方ありがとうございます。
pfを作成するにあたって、質問が2つ有ります。
① pfのテンプレにありました、式神についてです。自分がイメージしているのは、陰陽師の様な存在です。式神を使役し、妖を祓ったり封じたりするようなもので大丈夫でしょうか?
② その式神は、元は妖として存在し、何らかの契約を経て式神にしているのか、はたまた自分が作り上げた妖を式神として使役しているのか、どちらでしょうか?
主様のイメージになるべく添った伽羅を作りたいと思っております、お手隙の際にでも返信頂けると嬉しいです。)
66:
☩☩鬼灯 廉之助☩☩ [×]
2018-03-07 19:30:08
>65 様
( / ご質問ありがとう御座います。
①分かりづらくなり申し訳御座いません。陰陽師としての理解で大丈夫で御座います!確実な陰陽師ではありませんがこの地主の先代がその力を持っていて孫の代になると強まり独自で力を強め陰陽師に近づいた力を目安に考えて貰えたらと思います。細かく書いてなく申し訳御座いません。
②自分で独自で作り上げた式神が好ましいです!後は、咲良華尊この神社に住む神と契約を結び。覚醒?!神と一心同体になったりとした感じに作り上げた能力も可能です!元妖の式神も良いですが、出来たら咲良華尊の神を使って頂ければと思います。 )
67:
名無し 菊 [×]
2018-03-08 17:48:58
「今日も善い天気だねぇ…、え、君の気分は晴れていないだって?そりゃあそうだ、そんな小さな妖でも沢山纏っていると気分は晴れないものだ。…おいで、祓ってあげよう。」
名前☩ 咲良 蒼明 (さくら そうめい)
年齢☩ 25
性別☩ 男
役職☩ 地主の息子
武器☩ 式神 / 魔除札 / 魔封札
能力☩ 式神を使役する。種類は大蛇、白虎、 桜乃華尊様といった3つの式神を使役することが出来る。紙片に魂を込めた物を使役し、目的を果たした後は元の紙片に戻る。3体を一気に使うのは肉体的、精神的にも負担が掛かり、基本的には大蛇を中心に使役する。長時間彼らを使役するのにも負担が掛かる。その他にも魔除札を使用し軽い結界を作ることも出来るが、躰への負担が多い為に好んでは使用しない。その他には封印する時のみに使用する札。石や社に妖を封じ、ぺたりと貼るだけ。
性格☩ 基本的には穏やかで物腰が柔らかい。にっこりと柔らかな笑みを絶やさず、どんな時にでも優しく接する。が、怒ると怖いらしい。責任感が強く、どんな時にでもその場の感情のみで突っ走る行動はせずに、後先をきちんと考えてから行動する。先ずは相手、自分のことなどは後回しにして、相手のことを優先して行動する。完璧に見せ掛けて、実は打たれ弱く心もぽっきり折れやすい。気軽に息抜きもできない不器用さん。基本的には“平和”を願い、無駄な争いは好まない。極々真面目な性格の持ち主。貧血持ち。
容姿☩ 柔らかく細い青み掛かった髪は顎ラインで揃え、前髪は右眼を隠すように流しており、白い肌に善く映えている。右眼は包帯でくるりと巻いてある(備考参照。)蒼い瞳は切れ長で何処か冷た印象を与えがちだが、いつも笑顔な為気にならないだろう。身長168cm 体重58㎏であり、平均よりはやや低い。服装は白を基調とした正装を好み着用している。
備考☩ 幼い頃から視える体質であり、その時は人と妖の区別や、他の人が視えないと言う事が判らずに少々変わった子どもという印象を与えていた。力も既に持ち合わせており、初めて式神(大蛇)を召喚したのは12歳の時。それもたまたま、祖父が軽く教えてくれたのを実践してみたらオリジナルが出来ちゃった。らしく、まだまだ弱く不安定だった為に、右眼を眼球ごと対価として持っていかれてしまった。其れからというもの、きちんと書物を読み学び、15歳の時に白虎を、21歳の時に桜乃華尊様を式神として迎えた。式神の紙片には己の魂を込め、更には己の血を使い彼らの名を記してあり、式神の餌として血を捧げているために少々貧血持ちである。桜乃華尊様を使役するのは倍近く肉体的、精神力を失うためにあまり使うことはしない。どうしても2体では解決出来ない時、その時だけにお力を頂いている。今現在、必要とあらば妖のお祓いや封印を行う。一人称は俺。二人称は苗字呼びか君。
<大蛇について>
闇に潜むかのような漆黒の大きな毒蛇。主である蒼明には忠実に従う下僕。人の言葉を使うことも出来、会話は可能である。大きさと見た目故に皆には恐れられてしまうが心の優しい持ち主であり子どもが大好き。餌付けしてくれる人も大好き。
<白虎(びゃっこ)について>
真っ白に伸びる白い毛は柔らかく細かい。躰も大きく勿論背に乗ることも可能。空を飛ぶのも可能。人の言葉は少ししか判らず、時々会話が噛み合わないことも。デカい図体に対し気持ちは小さく、怖がりであり物陰に隠れるのが癖(隠れられていないけれど。)人のことが大好き、ほんとはワイワイしたいけれど、何処か恥ずかしいのか中々表に現れることはしない。
(/質問に答えて頂きありがとうございました!
地主の子をkeep頂いておりました、>>62 の名無し(菊)でございます。
この様な愚息が出来上がりましたが、如何でしょうか…?
軽く式神の方も説明入れておきました、ただ、桜乃華尊様の説明の方は主様のイメージもありますでしょうし控えさせていただきました。
ご確認の方をお願いします。不備がありましたら訂正しますし、物語に合ってないとご判断された場合には、大人しく身を引きます。よろしくお願いします。)
68:
☩☩鬼灯 廉之助☩☩ [×]
2018-03-08 22:17:47
>68 様
( / じっくりと拝見致しました。とても優しく自分よりも人を優先してしまう確りさんに見えて打たれ弱い所にグッときました!その性格を知ると守ってあげたくなります。不器用な所もありその能力の良い使い方で式神の餌が契約時の血と言う発想も良いと思いました!
桜乃華尊に関しては此方としてはイメージ容姿を書いとくべきでした申し訳御座いません。
でも、他の式神も地主らしい式神で完璧です!
これからよろしくお願いします。 )
69:
咲良 蒼明 [×]
2018-03-09 10:14:29
>>主様
(/確認ありがとうございます!
また、お褒めの言葉もとても嬉しいです。何かと不器用な愚息ではありますが、これからよろしくお願いします!)
>>all
…さて、と。境内の掃除も終えたし…少し散歩にでも出ようか。
(朝からせっせとしていた境内の掃除も終わり、善い運動をしたと軽く流れる汗を拭って。このまま柔らかく暖かな日に当たりぼーっとするのはいつもの事、今日の予定は何も無い、ならば近くの茶屋にでも行こうかと歩みだし。あそこの団子は美味いからと足取り軽やかに境内を出て大きな通りに現れて。)
(/初めまして、蒼明の背後でございます!
皆様の絡み文に合わせようかとも思いましたが、日にちも幾らか経っており、物語が進んでいるようなので、新たにこちらから絡み文を投下させていただきました。
お手隙の際にでもお声を掛けてくれると嬉しいです、よろしくお願いします。)
70:
☩☩鬼灯 廉之助☩☩ [×]
2018-03-11 21:06:34
>咲良 蒼明様
今日は暖かく心地よい日だ…( 将軍様の所からの帰り道に休憩がてらに茶屋に寄ろうと向かい )
おっ、見えた!お姉さんのお勧め団子と茶を──・・
( 赤い番傘の下に看板娘が居て若干嬉しそうに手を挙げ聞こえる声で先に注文し近寄り )
( / かなりのんびりとしたレスで申し訳御座いません。これからよろしくお願いします! )
71:
咲良 蒼明 [×]
2018-03-12 12:10:17
>>鬼灯さん。
…おや。
(己より先に茶屋に入っていく彼の姿を視界に捉えては、何処が周りの人々とは違う異様な空気を纏っているのが視え、立ち止まってはふと不思議そうに首傾げ。暫し考え込んでは再び歩み出し、周りに漂う小物達を避けながら彼に続いて茶屋に入り。)
今日は一段と空気も澄んでいて気持ちが善い、御兄さんさえ善けりゃ御一緒しても?
(にっこりと柔らかな笑み浮かべてはとん、と軽く後ろから彼の肩に触れ声を掛け、一緒にどうかと誘ってみて。)
(/いえいえ、お返事頂けるだけで嬉しいので!
よろしくお願いします!)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle