TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

仮面ライダーディケイドナリスレ(オリOK)/892


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
129: レン [×]
2018-01-14 19:00:10

カイト:レンとは小学生からの仲であり、コーヒーが好きである。勉強は普通、料理はxである、ウルフオルフェノクであり、レンからは絶大な信頼をされている。
仮面ライダーファイズ
ギリシア文字のΦ(ファイ)を模したデザインの仮面ライダー。数字表記や変身コードは「555」。安定性を重視した設計のため出力は他のライダーよりも低く設定されているが、完成度は最も高く拡張性も高い設計となっている。またファイズアクセルやファイズブラスターといった強化ツールを使用することで唯一フォームチェンジでき、これらの欠点を十分に補える。
通常形態
エネルギー流動経路のフォトンストリームの色は赤で複眼の色は黄色。基本カラーは銀。
アクセルフォーム
ミッションメモリーと同型のプログラムキー・アクセルメモリーを使用して変身する、ファイズの超加速形態。基本カラーは黒。胸部アーマー・フルメタルラングが展開して肩の定位置に収まり、複眼の色は赤、エネルギー流動経路は銀色のシルバーストリームに変化する。
フォームチェンジ直後の状態は待機形態アイドリングモードであり、ファイズアクセルのスイッチを押すことで「Start Up」の電子音声と共に超加速モードアクセルモードに移行、あらゆる動作を通常の1000倍の速度で行うことが可能になる。この状態での必殺技は一度に複数の敵に攻撃したり、全方位からの連続攻撃などの驚異的な物になる。しかし胸部装甲が展開しているため通常時よりも防御力が低下してしまう。アクセルモード起動より10秒(アイドリングモードでは35秒)が経過すると「Time Out」、次いで「Reformation」の電子音声と共に通常のファイズへ戻る。
シルバーストリームはエネルギー流動経路の耐久値の限界を示すいわば危険信号であるため、仮に35秒を超えてアクセルフォームを使用するとスーツは崩壊し、装着者は大量のフォトンブラッドを直接浴びて消滅し、さらに周囲3km四方は空気に触れて劣化したフォトンブラッドによって汚染される。

ブラスターフォーム
強化変身ツール・ファイズブラスターを使用し、ドライバーに再起動をかけて強化変身するファイズの最強形態。基本カラーは赤、複眼の色は黄色。
スーツ部分にフォトンブラッドが駆け巡ることで全身が赤く染まり、逆にエネルギー流動経路はフォトンブラッドが自己防衛プログラムにより黒色に変質したブラックアウトストリームに変化する。全身のスーツ部分に存在する赤い部分はファイズエッジ・ミディアムモードに匹敵するエネルギーを放出しているため、並のオルフェノクであれば触れるだけで灰化・消滅させる。
ファイズドライバー
ベルト型変身ツール。ファイズフォンに変身コードを入力して「ENTER」を押すことで「Standing by」の電子音声が発声され、バックル部にフォンを突き立て左側に倒すことで適合者の全身にフォトンストリームを放出する。装着者が適合者となるオルフェノクやその記号を持った者である場合は「Complete」の電子音声と共に変身完了する
ファイズポインター
デジタルトーチライト型ポインティングマーカーデバイス。
デジタルトーチライトモード
通常携行時の超高性能デジタルトーチライト形態。シリンダーを絞ることで照射範囲を調整できる。

キックモード
ポインティングマーカーデバイス形態。ミッションメモリーを装填することで、「Ready」の電子音声と共に本体が伸長して機動する。右足の脹脛のホルスターに装着し、後述のクリムゾンスマッシュを放つ際に敵を拘束・ロックオンする赤い円錐状の光を発射する。
ファイズショット
デジタルカメラ型パンチングユニット。
マルチデジタルカメラモード
通常携行時の超高性能デジカメ形態。最大1250万画素での撮影ができ、X線・サーモグラフィー・光学2000倍相当のズーム機能・暗視モードなど数多くの撮影機能を備え、静止画・動画の記録も可能。

ナックルモード
パンチングユニット形態。ミッションメモリーを装填することで、「Ready」の電子音声と共に機動し、グリップを展開して右手に装備する。ストロボ部分からフォトンブラッドを光粒子変換した高エネルギーを放出する。

ファイズエッジ
エナジーハンドルブレード。普段はオートバジンの左ハンドルグリップとなっているが、ミッションメモリーを装填して引き抜くことでフォトンブラッドを発する刀身が生成される。ロウ・ミディアム・ハイ・アルティメットの4つに出力調整が可能。

ファイズアクセル
リストウォッチ型コントロールデバイス。メモリースロットにはアクセルメモリーが装填されている。通常のリストウォッチとしても使用可能。アクセルメモリーをファイズフォンのスロットに装填することで、「Complete」の音声と共にアクセルフォームに変身する。スタータースイッチを押すことでアクセルモードが発動し、10秒間の超高速移動が可能となる。

トランクボックスモード
携行時のトランクボックス形態。
フォトンバスターモード
「103 ENTER」のコードを入力することで、「Blaster Mode」の電子音声と共にボックスのアンダーパートを上方向へ180°展開・接合させて完成する拡散フォトンブラッド砲。攻撃の際は一発撃つ度にポンプアクション式のショットガンと同様の動作をするが、弾丸を使用する攻撃ではなく、空薬莢が排莢されているわけではない。クリムゾンスマッシュに匹敵するエネルギー弾を20発連続で発射することが可能。
フォトンブレイカーモード
「143 ENTER」のコードを入力することで、「Blade Mode」の電子音声と共にフォトンバスターモード時の砲身部に刀身が生成されて完成する大型フォトンブラッド剣。砲身部は刀身生成時に分子分解され、ボックス内のサーバーに格納される。
必殺技
各ツールにミッションメモリーを装填し、ファイズフォンの「ENTER」を押すことで、「Exceed Charge」の電子音声と共にフォトンストリームを経由してツールにフォトンブラッドが注入され発動する。必殺技を受けて倒されるとその場に赤のΦの文字が浮かび上がる。
クリムゾンスマッシュ(通常)
右脚のエナジーホルスターに装着したファイズポインターからポインティングマーカーを放って目標をポイントし、跳び蹴りを叩き込む。敵の身体を貫通することでφのマークが現れ、敵は青白い炎を上げ、灰となる。破壊力は17t。
グランインパクト(通常)
ファイズショットを手に装着し、パンチを叩き込む。破壊力は5.2t。
スパークルカット(通常)
ファイズエッジから放つエネルギー波で標的を拘束し、接近して斬り裂く。エネルギー波を使わず、直接標的を斬り裂くことも可能。
アクセルクリムゾンスマッシュ(アクセル)
クリムゾンスマッシュの強化版。円錐状の赤い光を連続で射出・ロックオンし、単体または複数の敵に連続で跳び蹴りを叩き込む多重ポインティングマーカーバージョンもある。破壊力は25.5t。
アクセルグランインパクト(アクセル)
グランインパクトの強化版。複数の敵に連続でパンチを叩き込む。破壊力は7.8t。
アクセルスパークルカット(アクセル)
スパークルカットの強化版。複数の敵を連続で斬り裂く。通常時と異なりエネルギー波での拘束はしない。
ブラスタークリムゾンスマッシュ(ブラスター)
クリムゾンスマッシュの更なる強化版。ファイズブラスターに「5532 ENTER」のコードを入力してファイズポインターを起動し、フォトン・フィールド・フローターで55mまで上昇し、急降下しながら跳び蹴りを叩き込む。命中すると強力な攻撃性を持つフォトンブラッドが渦巻き、周囲を薙ぎ払う。最終話では上述の動作を経ずに発動した。破壊力は30t。
フォトンバスター(ブラスター)
エクシードチャージしたファイズブラスター・フォトンバスターモードから強力なフォトンブラッド光弾を放つ。
フォトンブレイカー(ブラスター)
フォトン・フィールド・フローターを起動して上空へ飛行し、ファイズブラスター・フォトンブレイカーモードから巨大なフォトンブラッドの刃を伸ばし、急降下して敵を斬り裂く。列車一両を軽々と両断するなど、同じ剣型武装であるファイズエッジの約15倍もの破壊力を誇り、最大出力時は空母をも両断する。最終回では光刃を飛ばして攻撃している。

オートバジン
重量:207kg
スマートブレイン社の子会社であるスマートブレイン・モータース製の可変型バリアブルビークル。左側のハンドルグリップは着脱可能(上述)。通常形態のビークルモードから戦闘形態のバトルモードへ変形する機能を持つ。胸部にあるスイッチを押すことで任意で変形するほか、搭載された次世代高速CPU・スマートPCⅣと大容量HDDの働きによって自動変形も可能。高い自己学習機能も持ち、独自にファイズのサポートを行う。


ビークルモード
全長:2100mm
全幅:880mm
全高:1260mm
最高時速:380km/h
最高出力:450馬力
乗車定員:2名
通常時のバイク形態。バトルモードから変形する際には「Vehicle Mode」の電子音声が鳴る。無人での自動走行も可能。燃料は一般のガソリンであるが、タンク内部にてニトログリセリンに似た高純度燃料のソルグリセリンに変換し、驚異的なパワーを生み出す。
バトルモード
全高:2050mm
握力:8t
パンチ力:7.6t
キック力:9.5t
走力:100mを5.8秒
最高飛行時速:70km/h
最高飛行高度:地上30m
最高出力:2500馬力
「Battle Mode」の電子音声と共に変形する戦闘時のロボット形態。車体後部が脚部、シートが胴部、ブレーキユニットが両手首、後輪が背部、ヘッドライトが頭部を構成する。高い戦闘能力を活かした格闘戦を得意とするほか、背部のスクランブルローダーによる高速ホバー滑走機能を持ち、脚部から高圧ガスを噴射することで、30mの上昇・飛行が可能となる。武器として16門のガトリングマズルが仕込まれた前輪・バスターホイールを装備し、12mmの弾丸を秒間96発発射する。
以上です。


最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle