TOP >
1対1のなりきりチャット
自分のトピックを作る
61:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-04 17:25:12
そうだと嬉しいわね。…大丈夫、これは私自身の問題だから。
(喜びを分かち合うように微笑んで見せるが、続いての言葉に己の身に重くのしかかる厄災という名の運命をおいそれと簡単に口にすることはできず曖昧な表情で言葉を濁し、それ以上は語ろうとせず)
(/返事がおくれてすみません…!)
62:
神埼 棗 [×]
2018-01-04 21:18:21
運が良い方だと良いけどな…。背負えるものがあれば背負うからな?
(相手の言葉にニコリと微笑み、相手を覗きこみ心配そうな顔をし)
(/大丈夫ですよ)
63:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-04 21:25:42
ふふ、ありがとう。まぁ、澄んだ水ね。
(己の顔を覗き込み心配そうに見る相手にニコリと微笑みかけると、近くになった川を見て素直な感想を述べて)
(/ありがとうございます。)
64:
神埼 棗 [×]
2018-01-04 21:49:08
あぁ、綺麗だな。もしかしたら飲めるんじゃないか?
(ニコリと笑った相手に笑い返し、いたずらっぽく笑う)
65:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-04 22:05:24
ここまで澄んでいるのなら、うん。大丈夫。飲めるわ。
(川のほとりに腰掛けて両手で水を掬い、軽く水を掬い飲むと問題ないと判断したのか大丈夫だと告げて)
66:
神埼 棗 [×]
2018-01-05 07:22:00
そうか。美味しいな。
(相手が大丈夫だと告げると自分も飲んで、ニコリと微笑む)
67:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-05 10:12:24
ええ。本当に。丁度いいから少し休憩しない?
(特に急いでいる用事もないためここで休まないかと相手を誘って)
68:
神埼 棗 [×]
2018-01-05 16:24:35
そうだな。
(相手の提案にうなずき)
69:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-05 16:35:08
そういえば、ちょっと気になっていたんだけれどその刀、たしか日本刀って言ったわよね?
(相手の腰にさしてある刀を指差し、こちらで両刃のものが多いため興味津々といった様子でいて)
70:
神埼 棗 [×]
2018-01-05 16:39:35
あぁ、そうだが。
(相手が聞いてきたことに答え)
71:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-05 16:56:37
急にごめんなさいね。私のところだと片刃じゃくて両刃のほうが主流だったから、つい。
(魔法以外で使えるのは護身用に習っていたレイピアぐらいで、書物の中ではなくて実際に目にするのははめてのようで)
72:
神埼 棗 [×]
2018-01-05 17:03:30
そうなのか。良かったら触るか?
(少し驚いたような表情を見せ、自分の刀で一番小柄なものを差し出し)
73:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-05 17:12:54
え。良いの?じゃあ、お言葉に甘えて…、って、意外と重みがあるのね。
(差し出された小柄な刀を受け取るが、レイピアを持った時と比べて重みをひしひしと感じ素直な感想を述べて)
74:
神埼 棗 [×]
2018-01-06 09:03:15
そうか?我は日本刀しか持ったことがないのでよくわからんのだ。
(相手の感想に不思議そうな顔をしながら)
75:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-06 11:00:37
私もレイピアという細身で突くことに特化した剣しか持ったことはないけれどそれに比べると重いわ。
(不思議そうな顔をしている相手に己の武器を持った経験を述べつつ、鞘から刀を抜くと刃紋等をまじまじと見ていて)
76:
神埼 棗 [×]
2018-01-06 12:52:18
これは切ることに特化した刀だからな。かなり違うのであろう。
(レイピアの特徴を聞き、日本刀の特徴を良いながらうんうんとうなずき)
77:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-06 13:26:57
あ、違った。この重さはレイピアと同じくらいね。私が主に使っていたのはスモール・ソードというレイピアを小型にしたものだったわ。まぁ、これも刺すことに特化した剣だったけれど。
(刀の重さを何度か確かめていたら己の記憶で持ったことのある剣と比べて記憶違いを起こしていたことが発覚し、先程の己の発言を訂正するように述べて)
78:
神埼 棗 [×]
2018-01-06 13:48:16
お、そうなのか。小さいレイピアもあるのだな…あ、日本刀にも小刀という女性の護身用の刀があるぞ。
(相手の話を聞き、そういえばと思い出したようにこちらの国でも小さい刀があると話し)
79:
ルナ・ハデス [×]
2018-01-06 14:09:46
ええ。武器というのは使われる用途とかで結構変わってくるから。へぇ、こっちでは難しいかもしれなけれど念のために護身用の剣を持っていたほうがいいかも。
(相手の国の話を聞き、やはりそういう武器の変化はどこでもあるのだと思いつつ魔法を主体にした戦法が主だが相手に負担をかけるわけにはいかないと剣の購入を検討し始めて)
80:
神埼 棗 [×]
2018-01-06 14:43:58
確かにそうだな。我がルナ殿が剣を使わないくらい守るぞ?
(うんうんと頷き、少しいたずらっぽく笑う)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle