TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

悠久ノ祈り【戦闘/ダーク・東洋ファンタジー/一部人数制限有/リメイク版】/93


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
65: 匿名さん [×]
2017-12-27 12:49:15

「民っていう大地が支えてくれてる限り私は…私の街は倒れない!…まぁ私は時々倒れたくはなるんだけどね…」
「蛇はもちろん亀も獲物を喰らう際には狩人と化す…果てたくなけりゃあ気を抜かないこった。あんたは既に私の領域に居るんだからね。」

名前/廬山(ろざん)
年齢/21
性別/女性
伽羅/玄武 領主
容姿/身長162cm 髪は茶色く、前髪は邪魔なのか横に分けており、後ろ髪はまとめて括っている。そのため遠目で見ると短髪に見えることもある。瞳も同色。
服装にこだわりはないのか、翠色に染め上げた麻の半袖服と半ズボンを着込んでおり、服が大きいのか腰辺りを紐で縛っている。そのためズボンが隠れており、ワンピースを着ているかのような見栄えになっている。よく歩き回っているためか靴が破れやすいらしく、最近は草鞋を履いている。背中には盾を背負っており、刀は手に持っている。
特定の能力使用時には亀をイメージした甲冑を纏うが、亀の甲羅のような質感と見た目をしている甲殻で形成されている鎧であって、亀の甲羅が張り付いている訳では無い。見た目は武者鎧に近い。額部分には玄武の立て物が付いている。

性格/陽気かつ楽観的思考者。常にとまでは行かずとも大抵ニコニコしており、声を荒らげることは非常に稀。ただ大人しくする、という行為が苦手な為一箇所に留まることはなく、大抵ブラブラと街を歩き回っている。と、ただの馬鹿とも捉えられるがかなりの現実主義者であり、無謀な事に挑戦する事は無く、出来もしない事を言う事も無い。そのため時には冷徹と捉えられる事もある。

武器/メイン:刃渡り90cm程の直刀 サブ:身体の大半を覆い隠すほどの長方形の盾

能力/
「伊邪那美」 最大で半径1キロメートル程の範囲の土を操る能力。と、範囲だけなら聞こえは良いものの、基本田畑の土を肥えさせたり耕すための能力の為、土壁を作り出す、大地を大きく動かすといった芸当をする際には範囲が半径20メートル程に縮んでしまう。地中に潜り込んで逃げる、といった芸当も可能。能力使用時、亀の甲羅で作ったような甲冑を身に纏う。

「少彦名」 負傷をした際に自動で発動する能力で、負傷箇所を土が覆い、治癒する能力。かすり傷程度であれば一瞬で治るものの深い傷はそれなりに時間がかかる上、損傷箇所があまりにも大きいと負傷していない部位も覆うことがある。また、意志に関係なく発動するため損傷箇所が大きかった際には土が原因で行動を制限されてしまうこともある。

「須佐之男」自身を土で覆い、身長7m程の巨大な鎧武者のような風貌をした傀儡を作り出す能力。自分の意思を反映して動く鎧の様なものであり、瞬発力や筋力は普段の身体能力を遥かに凌ぐ。辺りの土を押し固めて作っており、その体躯は非常に頑強。普通の武器ではサイズが合わないため鉱物をすり潰して盾と剣を形成している。
防御力はもちろん機動力にも優れた能力だが、この能力を使用している間は他の能力が使えないため攻撃手段はかなり少なくなり、土で形成しているが故に水に触れると非常に脆くなる。また欠損部位は直せるが回りの大地を操作できないため欠損部位を短時間地面に押し当てる必要があり、その間は機動力を失う事になる。
備考/一人称 私 二人称 あんた、お前、呼び捨て
玄武の都を納める領主。しかし性格故か座っての事務仕事などが苦手であり、基本都内を歩き回り、民と一緒に畑仕事をしたり、といった事をしている。それ故か民からの信望は厚く、評判も良い。
今回の祀りにはなんの興味も無く、ただどこかに被害が出るようであれば対処する、程度に考えている。そのため鬼頭にもなんの警戒心も抱いていない。
大盾を常に担いでいるためか肉体は屈強。また、街近隣に湧いた妖を切り伏せたりしているためか盾や刀の扱いは一級品。しかしやはり盾が重たいのか機動力は低い。そのため時には盾を捨てることもある。

(/遅くなってしまい申し訳ありません!不備等ありましたらご指摘お願いします!)

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle