TOP  >
   
   質問・相談   
   
 
      
   
   
   
   自分のトピックを作る
   
                                                 41:
         通りすがりさん [×]
2021-09-06 02:40:57
         
>40 様
ありがとうございます
そうなんです…自分得でしかないですし、しかも10年前とかの漫画なので知ってる人が少ないのかもしれないです
                                                          42:
         さすらいの人 [×]
2021-09-07 21:36:57
         
>41さん
了解です。
版権ものは知名度にも左右されますし厳しいかもしれませんね。かつ通りすがりさんの使用するオリキャラに興味を持ってもらう必要もありますので、版権同士のなりきりよりもより厳しくなってしまうかもしれません。
                                                          43:
         匿名さん [×]
2021-09-08 16:06:35
         
ロルの質を高めるにはインプットとアウトプットが大事と言われたのですが、どうすれば良いんですか?ノートに書くとか?
                                                          44:
         通りすがりさん [×]
2021-09-08 21:05:48
         
>>43
どういった面から見て、「ロルの質がいい」と言っているのか図りかねますが、文章力がある・読ませる文章をしている……いわゆる文才がある、という意味合いでの方でしたら、小説読みまくったり、あるいは書いてみたり等文章に触れる機会をたくさん作ればそのうち文章力は伸びると思います。本を読んでるときにお気に入りの表現とか、良いなと思った表現があればどこかにメモするのも一つの手だと思います。
次に繋げやすい(返事が書きやすい)ロルが書きたいという意味の場合でしたら、ロルが上手だと思う方のロルをじっくり読んでみたり、ソロルを繰り返し回したり等が有効な策ではないかなと思います。一旦ロルを書いてみて、それを自分で読んで最低二、三個くらい返事が思いつくようであれば、良い感じのロル回しになっているのではないかなと。
なりきりは人との関わり合いから成る創作活動だと思うので、文章力を磨くことよりもまずは回しやすいロルが書けるようにした方が良いのではないかな?というのが個人的な意見です。ロルをたくさん回しているうちに自分がどんなロルを得意としているか(ロルの長さとか、小説ロルとか)が見つかってくると思うので、読書量(本でも他人のロルでも何でも良い)を増やしつつソロルでも良いからロルをいっぱい回してみる……みたいな感じが理想なのかなと思います。
                                                          45:
         匿名さん [×]
2021-09-08 21:40:37
         
>44さん
回答ありがとうございます
なるほど、ロルを上手く書こうと思うあまり、回しやすくするという目的を見失っていました。
そうですね、まずは回しやすさを重視して他の方のロルを参考にしたり、本を読んだりしていこうと思います。
                                                          46:
         名無しさん [×]
2022-12-04 22:31:56
         
返信はどうしたらいいですか?
初歩的で申し訳ありません
            
     
   
        
     
     【お勧め】
   ・初心者さん向けトピック
   
   
   
  
   
   [0]セイチャットTOP
   [1]質問・相談
   [9]最新の状態に更新
   
   
   お問い合わせフォーム
   (C)  Mikle