TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

電脳世界*Decadent【 ほのぼの / 募集 / 3L 】/23


最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
2: さくま [×]
ID:7330b97a9 2017-02-19 01:22:18



『果たして、「科学」とは真に
 「幸福をもたらす物」だと
 言えるのだろうか。』

***

▼舞台は西暦20XX年。
元号は「平成」改め「幸吟」。
それは、「幸福」を「吟味」する時代。
人類と科学が著しく進化を遂げた時代。
進化と引き換えに世界を退廃させた時代。

▽世界が退廃に染まったその日も、
機械や人工知能が忙しく動き回り、
人間は障害の取り除かれた箱庭で
ひたすらに自分の幸福を追い求めていた。
高層ビルの森、空中を飛び交う数字。
空飛ぶ車に、方々に浮かぶホログラム。
炊事も洗濯も掃除も機械の仕事。
人がいつしか求めた世界がそこにあった。

▼しかし、そんな理想郷を持ってしても、
人が未だに叶えることの出来ない
願望がひとつだけ残されていた。
−−そう、『不老不死』である。
人々は老いや死を恐れずに生きたいと
科学の力を用いた方法を模索した。
そして、『人類情報化計画』という
結論にたどり着き、人類はそれに縋った。

▽『人類情報化計画』は、
人間や現実世界に存在するあらゆる物を
データ化して、そのデータを
コンピューターネットワークに取り込み、
暮らすというものだった。
実用化を目指して世界中で研究され、
とうとう実現まで迫った計画。
…しかし、その中の大きな間違いに
気づけなかった事が、世界を狂わせた。
データ化した現実世界を取り込み、
人間を取り込もうとした…その時。
データ化した人間が、最初の五人の
少年少女を除き、取り込まれなかった。
その時、人々は思い出す。
『コンピューターに容量がある』事を。
結果、データとなったものの、
依り代のない人類は、皆消えてしまった。
五人の少年少女を残して。

▼途方に暮れた少年少女を迎えたのは
人工知能【グレムリン】たちだった。
いわば、『電子を操りし妖精』として、
電子画面の中から人々を助け、
守ってきた身近な存在である。
人に造られ、人の姿によく似た彼らは
少年少女を受け入れ、データとして生きる
手助けをすると申し出る。
…こうして、人間とグレムリン達の、
可笑しくも愉しい日々が幕を開ける。




最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle