TOP > 版権(元ネタあり)なりきりチャット

よるのこわさをおぼえていますか [ 人数制限有 / 柵越え可 / 雰囲気 ]/25


最初 [*]前頁 ▼下へ
自分のトピックを作る
6: ??? [×]
2016-12-28 14:31:39


>5

( / 素敵と言ってもらえるだけで失神しそうなくらい嬉しいです…!了解いたしました、pfお待ちしております )
 

7: 名無しさん [×]
2016-12-28 15:55:34


(/ このゲーム大好きです…!!ぜひ版権の枠を頂き参加させて頂きたいのですが、完全にファンタジー要素のない日常系の版権でなければいけないのでしょうか??)

8: ??? [×]
2016-12-28 16:23:29



>7

( / こ、こんなところに同士様が…っ!ご質問ありがとうございます。その点は説明不足でした、申し訳ありません!
多少のファンタジーやSF要素などは許容範囲としております。例えば宇宙人と共存している現代日本が舞台、超能力者が当たり前になっている近未来の日本が舞台など。ですが、もしお使いになる版権キャラが特別な能力の様なものを持っているのであれば使用はしない方向でお願いします。流石に火ぃ吹いたりするのはアレなので…。
また何か質問があれば遠慮なくお聞きください。心よりお待ちしております。 )
 

9: 7 [×]
2016-12-28 17:31:35


( / 丁寧な回答ありがとうございます。了解いたしました、では能力やファンタジーに関わる部分を抜いた生い立ちにして、一般人にして参加させて頂きたく…!!
版権Bの枠を頂けますでしょうか??)

10: ??? [×]
2016-12-28 17:43:57


>9

( / わざわざお考えいただきありがとうございます!分かりました、pfお待ちしておりますね! )
 

11: ??? [×]
2016-12-29 00:51:05


( / 主pf完成いたしましたので載せておきますね。
それと大変申し訳ないのですが一つ追記事項が…創作で参加希望を出されている方は、pfに容姿を入れて提出していただきたく…。此方の不手際でご迷惑お掛けし誠に申し訳ありませんでした。 )

【 主pf 】

「 意外と暗いね、何にも見えない 」

名前:時枝 充 ( ときえだ みつる )
年齢:16歳
職業:高校生
身長:167cm
性格:歳に反比例して冷静沈着。他人をさりげなくフォローしたりいろいろとかなりの気配り上手さん。取り乱したりする事はまず無いので常時落ち着いて発言ができる。結構頼りにできるやつ。
作品:ワールドトリガー
備考:左利きの良識人。猫を二匹飼っている猫派。きのこの山とたけのこの里との抗争には巻き込まれない様に口をつぐんでいる事が多い。
 

12: ??? [×]
2016-12-31 00:47:05



>9

( / keep期間が切れましたので、版権Bの募集枠はフリーとさせていただきます。再度希望しpf提出という手もありますので、もし参加希望の意が残っていらっしゃるのであればお待ちしております。 )

 募集上げ
 

13: 匿名 [×]
2016-12-31 12:47:24

名前:須賀 孝太郎 ( すが こうたろう )
年齢:19歳
職業:阿座河村資料館の管理人
身長:180cm
性格:真面目で落ち着いた性格。喋らない分表情豊か。
作品:霧雨が降る森
備考:口がきけないため、会話は常に筆談。とても足がはやい。味音痴の気があるからか作る料理はお世辞にも美味しいとは言えず、幼馴染に「炭の味」と称されるほど。懐中電灯の他に日本刀と筆談用のメモと万年筆を持ってきている。


(PL/素敵な世界観に惹かれて参加希望です…!不備等ございましたらご指摘ください。)

14: ??? [×]
2016-12-31 13:44:33


>5

( / keep期間が切れましたので、募集枠の創作Aはフリーとさせていただきます。再度希望しpf提出するという手もありますので、もし参加希望の意が残っていらっしゃるのであればお待ちしております。 )

>13

( / まさかのガースー(素)お褒めの言葉ありがとうございます!不備等ありませんので絡み文の提出をお願いいたします。 )
  

15: 匿名 [×]
2016-12-31 13:58:11

>主様
(PL/知ってらした!(歓喜)ちなみに今夜の天候などに指定はありますか?お返事を頂き次第絡み文を提出しようと思います。)

16: ??? [×]
2016-12-31 14:54:12



>15

( / 知ってました!(歓喜)はっ…すっかり失念しておりました、申し訳ございません。
今夜の天候は雲が全くありません。月が隠れていないので、いつもより明るい場所が増えます。変わった事は特にありませんね。
絡み文をいただき次第私も絡みたいと思いますのでよろしくお願いします! )
 

17: 須賀 孝太郎 [×]
2016-12-31 16:13:59

>ALL
( 雲一つ無い真黒な空の下。片手には懐中電灯を、もう片手には日本刀を持ち建物の影に身を隠すようにして夜の街を徘徊する。上も下も黒い装いの己の姿は暗がりにすっかり溶け込み、自らの足が地面を踏みしめる度にタン、タン、と音がなる様はまるで廃墟を彷徨う幽霊のようで。その場で一度立ち止まり空を仰ぎ見るが、それから数秒と経たない内、ふと耳に届いた何者かの足音に再び前を見つめると電灯に光を灯し。 )


>主様
(PL/ありがとうございます!絡み文が完成したので提出させていただきました、現在須賀が居る場所は街の中心部です。顔見知りという事で時枝くんとはタメで筆談()させてもらいますね!)

18: 匿名さん [×]
2016-12-31 16:53:39


( / まさかこのゲームをモチーフにしたトピがあるとは思いませんでした…!宜しければ創作Aのkeepをお願い致します。 )
   

19: 時枝 充 [×]
2016-12-31 17:05:38


>須賀さん

( 目的も無く徘徊する自分は幽霊みたいだ。誰とも会わずに街を歩いていればそう思えてくる事もある意味自然で、実は本当にそうなんじゃないかという気すら起こってくる。そんな不安感に似た何かを振り払うかの様に早足になれば、自分以外の足音を聞き付けると同時にその方向へ目を向け。視界に入ってきたのは自分のよく知る人物で、安堵のため息を吐き近寄っては「こんばんは須賀さん。奇遇ですね」と日常的な会話で使われる言葉を並べて。 )

( / 素敵な絡み文をありがとうございます。須賀くんとの筆談にわくわくが止まりません!基本的に歳上の方には敬語を使わせてもらいますが、別に距離感を離しているというわけではありませんのでどんどんタメで筆談してください(必死)さて、楽しい探検()の始まりですし、最初は一体どこに行きましょうか? )


>18

( / おぉ、同士様が…!!keep了解いたしました、素敵なpfお待ちしております! )
 

20: 須賀 孝太郎 [×]
2016-12-31 19:17:41

>時枝くん
“こんばんは”
( 照らした先、見えたものはさらさらと夜風に靡く薄茶の髪。更に明かりを上に向けるとその人物は己のよく知る少年で。知人に会えた安堵から僅かに口元綻ばせると挨拶にぺこりと会釈を返し、手にしていた日本刀を腰に提げて。代わりに愛用の万年筆を取り出すと慣れた手つきでメモ用紙へと文字を綴り同じく夜の挨拶を交わす。次いで自分よりもほんの少し背丈の小さな相手を見下ろすように首を傾けると“今日は良い天気だね”と、先程目にした満点の星空を頭の中に思い浮かべながら、ありがちな話題をメモ用紙に記して。 )

(PL/承知しました、時枝くんに良い先輩風を吹かせられるように頑張ります!こんなんでも一応ホラゲの主人公()なのでビビり耐性はついている…はず(笑)そうですね、夜の学校を探索してみたいなと思ってます!)

21: 時枝 充 [×]
2016-12-31 20:57:53


>須賀さん

そうですね。
( 今日は良い天気、なんてこの時間帯に似つかわしくない言葉に小さく笑いながら上記を返して。けれども、夜出歩く行為にすっかり慣れてしまったせいかあまり違和感を覚えない。その事に多少の危機感を覚えるが、相手を見上げた際に一緒に映った夜空を見ればそんな感覚も薄れていき。危機感が消え去っていくのを感じながら、数秒相手と目線を合わせ黙りこくるも、突然視線を外し明るい夜道に目を向ける。端から見れば不可解な挙動である事を自覚しているのかいないのか、手元の懐中電灯をゆらゆら揺らし光を右往左往させれば「須賀さんは今夜何処かに行くつもりなんですか?」と訊ね。今夜は考え無しに飛び出してきたから、目的があるなら着いて行っても構わないだろうか、等と思考を巡らせると答えを待ちきれないかの様に相手の顔を横目で見て。 )

( / 今の段階でも充分台風並に先輩風吹いてますよ!無表情でびっくりするタイプなのでホラゲの主人公様に引っ張ってもらいましょうかね(他力)
夜の学校!良いですね、そうしましょう。校舎裏のフェンスに抜け穴がある設定にして裏門入学()しましょう。探索するのは敷地内だけにしますか?それとも校内もしますか? )
 

22: 須賀 孝太郎 [×]
2017-01-01 07:09:50

>時枝くん
( 此方も視線を月明かりに照らされた夜道へとずらせば、何やら視界にゆらゆらと揺れる光が目に入り首を捻る。他にも誰かがやって来たのだろうか、と一度周囲を見回し。後に白い光を凝視したまま光源を辿って行くとその正体は相手が持つ懐中電灯で。納得がいったと言わんばかりに一息付いて前に向き直るものの、次いでかけられた問いに再び彼を見下ろし。――考えなしに資料館を出てきてしまったのは己も同じ、な訳だが。何だか素直に言うのも気恥ずかしい。微妙な顔で顎に手を添え少し考えるような素振りを見せると、数秒後メモ用紙に文字を書き込み始め。“僕は大丈夫”“それより、君の通ってる学校を見てみたい”と、ページを破き相手の反応を伺いながら差し出してみて。 )

(PL/無表情でびっくりとか可愛すぎますね…時枝くんは須賀が守ってあげないと(使命感)
なんて夢のある設定!校内込みでお願いしたいです…!とりあえず屋上まで登って、あそこに僕の資料館があるから今度遊びに来てね的な会話が出来たら良いななんて思ってます。如何でしょうか?)

23: 匿名さん [×]
2017-01-01 18:42:18


「 私、夜の雰囲気が好きなんですよね。ほら、まるで知らない場所に迷い込んでしまったようで 」

名前:更科 梢 ( サラシナ コズエ )
年齢:18歳
性別:女
職業:高校生
身長:158cm
性格:飄々としているように見えて意外と好奇心旺盛。どんな人間に対しても臆することなく接することができ、人見知りはしない。お喋りな方ではあるものの騒がしいタイプではなく、何事も楽しんで取り組むことをモットーとする。驚いたり怯えたりといった感情は素直に表現するが、思い切りは良く度胸もある。
容姿:癖のない黒髪を胸の上辺りまで伸ばしている。つり目がちな瞳は髪と同色。表情豊かで口角は上がっていることが多い。手足はスラリとしているが至って平凡な体型。私立直江津高校の制服を基本的に着用。スカートは膝丈よりも少しだけ短いものの着崩しが目立つ程ではない。
作品:物語シリーズ
備考:怖いものに強い訳ではないのにホラー映画が見たくなってしまうタイプの人。不思議な噂を聞きつけては夜の街を徘徊している。頭脳も体力も平凡だが勘は鋭い。通学用鞄の中に懐中電灯とスマホを携帯。

( / >18にて創作Aのkeepをお願いした者です。勝手ながら性別欄を追加させて頂きました。あまり版権作品との関連性のない創作キャラですが、不備等ありましたらご指摘下さい…! )
     

24: 時枝 充 [×]
2017-01-02 17:44:54


>須賀さん

僕の通ってる学校ですか? ( 予想外の言葉(?)に目を丸くしては、確かめる様にメモと相手を見比べる。別に構わないが、特に面白いものがあるとは思えない。不思議に思い少しの間黙りこくって顎に手を寄せるも、結局二つ返事で相手の提案を了承し。学校へ行く事は決定したものの、やっぱり疑問は拭えず首を傾げ「面白いものなんかないと思いますよ?」と相手を見やって。相手が良いなら別に構わないが、向こうに行ってから落胆する姿を見るのも忍びないと僅かに眉を寄せ。 )

( / 時枝はしーちゃんだった…?(錯乱)
おお、良いですね!いろいろ試行錯誤しながら進んで行けたら楽しそうです。校舎内に入るための手段とかまだまだ考える余地とか残ってますしわくわくが止まりません! )


>23

( / 素敵なpfありがとうございます!いえいえ、此方の不手際ですのでお気になさらないでください!不備など全くございませんのでぜひご参加下さい! )
 

25: 更科 梢 [×]
2017-01-03 00:38:34


>all
よし、これで暫くは大丈夫、と。
( 静まり返った街の中。電池を取り替えたばかりの懐中電灯を灯し、満足そうに頷く少女が一人。行く先を照らす灯りはこれで確保できたが、今日は何時もより少しばかり明るい夜のようで。足元に己の影を作り出している月を見上げては地面に置いていた鞄を手に取り、それまで軽く背を預けていた所から身体を離す。もたれていたのは高校の敷地をぐるりと囲むようにして取り付けられたフェンス。金網の隙間から見える校舎は夜独特の雰囲気に包まれており己の好奇心を擽るには十分ではあるものの、折角雲一つない夜なのだからと行動範囲を広げるつもりで高校に背を向けて歩き始め。 )

( / 主様、参加許可ありがとうございます!
絡み文を提出させて頂きました、現在の位置は高校付近となっております。絡んで頂けると幸いです。不思議な夜の街を皆様と歩き回るのが今からとても楽しみです、宜しくお願い致します…! )
   

最初 [*]前頁 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]版権(元ネタあり)なりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle