TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

本当は怖いグリム童話【3L】【人数制限】/94


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
3: 語り部(次回更新:18時頃) [×]
2016-11-11 16:40:36



【国民たちの指名手配書】

「 (通常ロルテ) 」
「 (恋愛ロルテ) 」

名前/ (役職名可)
役職/
性別/
年齢/
外見/ (過度でなければ美化可)
性格/ 
得意なこと/ 
苦手なこと/
備考/
持ち物(現在)/ (ひとつまで)
持ち物(予定)/ (みっつまで)


*「持ち物(現在)」は、次の武器を獲得するまでのサポート品であり、グリム兄弟の最後のパーティーに参加した時点で持っていたものです。
*それぞれの御伽話に多少関係するものであれば何でも構いません。が、骸骨兵の装備品は不可とします。
*『青髭』の馬は「持ち物(現在)」に含まれません。
*基本的に、自分の御伽話の舞台地に取りに行くまで、追加の「持ち物(予定)」を持つことはできません。

*また、『魔女』と『死神』は、過度なチート化にご注意していただいた上で、グリム童話を材料にした【能力設定】と、「能力を使い過ぎると弱る」などの【弱点設定】の追加記入が可能です。


以下、補足事項(スルー可能)

【追加項1:御伽の国の怪物たち】

◆骸骨兵
出没……御伽の国全域
最も数が多い敵。本体には大した戦闘力はないものの、主にマシンガン、火炎放射器、ナイフ、サーベル、ピストル、チェーンソーなどの兵器を用い、戦車やバイク、果てはヘリコプターすら操縦するマルチタイプの兵士。
体を強打して骨をばらばらにすれば行動を止められるが、そのままでは火に焼かれていようと自ら再構築し始めるので、完全に封じるには、骨を砕くか、紐で縛るかする必要がある。
骸骨兵の武器や乗り物は強奪することができる。

◆ケルベロス
出没……御伽の国全域
三頭犬。骸骨兵の手下で、骸骨兵10体に対し1匹ついている。大きさや経路はまちまち。鋭い聴覚・嗅覚を駆使して獲物を見つけ出す。非常に凶暴な性格で、噛まれればまず逃げられない。時折、骸骨兵のリードなしに群れを形成して、やかましく吠えながら獲物を追うこともある。

◆亡者
出没……グリムの城、城下町、眠りの森
墓の死体が中途半端に蘇生したアンデッド。亡者に触れられると、心臓が凍りついて動けなくなってしまう。直接は殺されないが、そのまま放置されればやがてじわじわ死に至るため、亡者はこれを狙ってターゲットを追いかける。これを解除するは誰かに抱きしめられなければいけない。ゾンビより動きは遅い。炎に近づいてしまえば、ぼろぼろと崩れて消える。

◆ゾンビ
出没……グリムの城、城下町、小人の森
捨て置かれた腐乱死体が中途半端に蘇生したアンデッド。動きが人並みに早く力も強大で、単体でもかなりの脅威。骸骨兵から奪った武器で襲ってくることも少なくないが、彼らほどには使いこなせない。ゾンビに噛まれると、3日も経てば自分自身ゾンビになってしまうが、噛んだゾンビの体から血清を作ることができる。日の光に弱く、当たればそこが朽ち果てていく。

◆ドラゴン
出没……御伽の国全域(レア)
言わずと知れたモンスター。吐息だけで樹を燃やし、一瞬の炎で10エーカーを焼き払うことができる。さすがに希少種らしく、数は少ないが、1頭で戦車10台分の破壊力を誇る。戦車での集中砲火か魔法を使わない限り、撃退することはできない。脳が小さいためか、御伽話の国民たちをターゲットとして認識しているわけではなく、敵味方問わず攻撃する。このため、うまくやればドラゴンをなだめられる可能性も存在する。


【追加2:御伽の国の地理詳細】

◆グリムの城 / グリム城
御伽の国の中心の丘に建つ、石造りの白い城。かつて、御伽の国の国民たちがグリム兄弟に贈ったもの。今やグリム兄弟と悪党たちの根城と化した。
城の上には常に雷雲が浮かび、周辺には黒いイバラが砦のように生い茂る。中庭には無数の白骨が無残に散らばっているという。

◆城下町
グリムの城のふもとにある、中世ヨーロッパ風の街並み。御伽の国の城下町の中で最大の規模を誇る。
しかし今は、闇の眷属の全種類が徘徊する廃墟空間となっている。
『死神の名付け親』の舞台地。13番目の息子の医院はここにある。

◆小人の森
城下町の西と南に広がる森。さらに奥には海があり、まばらながら漁村が存在する。
妖精や悪魔などは主にこちらに生息しているほか、各地にそれぞれの御伽話で登場する王国が存在し、各々が小規模な城下町を抱えている。
しかし今は、主にゾンビや亡者、ドラゴンなどの魑魅魍魎が跋扈する。
『白雪姫』『シンデレラ』『ヘンゼルとグレーテル』はこちらが舞台。小人の家、シンデレラ城、お菓子の家はここにある。

◆眠りの森
城下町の北と東に広がる森。さらに奥には山があり、まばらながら山村が存在する。
こちらは、現実にもいる動植物が多く生息しているほか、各地にそれぞれの御伽話で登場する王国が存在し、各々が小規模な城下町を抱えている。
『赤ずきん』『青髭』はこちらが舞台。赤ずきんのおばあさんの家、青髭の屋敷はここにある。




最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle