TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
583:
ネギ塩 [×]
2017-01-10 00:02:39
さて、さんざん流れているので私の主張を改めて上げておきましょう。
>No.349 by ネギ塩 2016-11-27 20:00:16 通報
>主は一体どういった回答が欲しいのですか?
>いろいろな方策が提案されていますが何かにつけて否定したばかりで自分からは何もしないではなんの解決にもなりません。今できることをやろうという提案もダメではもはや何も出てこないのではないでしょうかね。
>私から言わせていただきますと格差をなくすには一方を削ってできた余剰でもう一方を埋める必要が有ると考えます。アメリカ、中国、日本、ドイツのような経済的に余裕のある国がそうでない国に支援を行う。その一環として我々民間人が行える支援が募金ではないでしょうか。一日に100円募金するだけでも月にに3000円前後の募金ができます。3000円程度であれば自身の収入から捻出することなど容易いことです。難しいのであれば日に10円1円でもかまわないでしょう。
>なんであれこの程度のことでも0と1には大きな差がありますからね。何事もやらないことには始まらない。文句を言う前に財布に残った1円をコンビニ横の募金箱に投入することから始めましょう。
584:
ハイジ [×]
2017-01-10 02:13:16
>>580なるほど。
585:
ハイジ [×]
2017-01-10 02:21:35
まあ、
ここのトピックで言う『格差を無くそう』の対象は、食う飯が無い、住む家が無い、伝染病にかかって苦しんでるとかそういう人達が対象で、バイトで食いつないでいる人や、『店長』を理由に何時間も店で働かされてるような人達が対象では無い希ガス←という屁理屈ww
つまり、冥土とこっちの世界をさ迷ってる人間だけを助けりゃいい。でも川野さんが言うには募金がダメらしいんで、冥土に行ってもらう...。
586:
川の [×]
2017-01-10 03:41:08
580
格差が無くならないなんて分かってんすよ。そんなの誰だって知ってんすよ。ここは是正することを前提としてますがあくまで格差を収縮することが目的です。だって格差なんてどの世界にもあるわけで、そんなの政治の力で何とかなるなんて不可能ですよ。
582ー585
単に寄付金を募って配った後を考えましたか?
お金を援助したら何が起こると思いますか?
誰かが横抜きするに決まってますし、カンボジア難民などに援助したとして、彼らを数年生き延びさせたとして、その後はどうするのです?一生援助し続けるのですか?日本にあるお金の絶対量が減少しやがて日本が尽きて共倒れになります。彼らに生み出すものが無ければお金は消えてしまうんです。そう、彼らの胃袋にお金が入ったまま消滅するということを言ってんすよ。ここまで分かる?アーユー?
587:
ハイジ [×]
2017-01-10 03:44:55
おお!英語キター!
588:
ハイジ [×]
2017-01-10 03:45:56
>>586、それはさっきから『うんうん』と聞いてますよ。
589:
匿名さん [×]
2017-01-10 03:53:30
川野さんは寄付金を横抜きするのか。
590:
匿名 [×]
2017-01-10 07:14:22
>856
つまり、身近に当て嵌め、高齢者や、障害者に税金使ってんじゃねー!
生きる価値なしとおっしゃいたいのだねね?
591:
ピーター [×]
2017-01-10 09:12:12
認識古すぎじゃないかな
今やカンボジアなんか経済発展すさまじいよ
日本からの経済投資も大きかっただろうさ
アフリカだってそう、日本の高度経済成長期みたいなのが、ここ数年で急激に進んでる。
日本人が貧乏になってもそういう国から安い商品を手に入れられるということっすよ
まぁどの国でも波からあふれた者がいるという闇があるが、日本よりは停滞感はない
募金の横抜きというか、大手のところは全額使われないで利子を運営に当てたり投資にまわされたりも普通にあるのは事実としてあるだろう。
嫌ならしなきゃ良いし、一部でも届いて役に立つ、お金に余裕のある人はしたら良いと思う
>586で言っているが、格差が無くならないのがわかってるなら、なぜ他人に議論せよ、私は無知無能なのでという話になるのか、
ここで自分が忌み嫌われる存在と自覚したから?
ゴメンなさい、格差は是正できませんので僕を責めないで!
と言って消えてくれれば忌み嫌われることもなく、ここも自然消滅していくのだけれど、
自己顕示欲がそれを許さないのだよね。
592:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2017-01-10 09:22:21
「下手な考え、休むに似たり」
いくら何を考えようが、行動しなきゃ意味無し。
それとも、やってから愚痴たれてるのかな??
593:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2017-01-10 09:27:34
多分主の近所のコンビニは、主の寄付した1円玉で一杯な事でしょう。
んで、それを夜な夜な横抜きに行く訳だ…。
594:
どろろん [×]
ID:102ea816a 2017-01-10 09:34:50
主にシンプルに聞くが
主は格差是正の為に何してるの?脳内趣味レーション以外で…?
595:
ネギ塩 [×]
ID:4c3e4afcd 2017-01-10 09:45:46
>586
>格差が無くならないなんて分かってんすよ。そんなの誰だって知ってんすよ。ここは是正することを前提としてますがあくまで格差を収縮することが目的です。だって格差なんてどの世界にもあるわけで、そんなの政治の力で何とかなるなんて不可能ですよ。
でしたら民間人が何をしたところで是正はできないということです。組織である政府が行う政治で不可能なのならば個人では何もできない。ですが実際は>591にもあるように、支援を行った結果国家として成長しているということはそれは支援が格差の是正を行うことができているということ、即ち政治の力でなんとかなっているということにほかならないのではないのでしょうか。
>単に寄付金を募って配った後を考えましたか?
>お金を援助したら何が起こると思いますか?
団体に寄付を行うことで、その団体が寄付金を使い農耕地の整備や教育、食料の配給、医療や健康管理の導入が行われます。
>誰かが横抜きするに決まってますし、カンボジア難民などに援助したとして、彼らを数年生き延びさせたとして、その後はどうするのです?一生援助し続けるのですか?日本にあるお金の絶対量が減少しやがて日本が尽きて共倒れになります。彼らに生み出すものが無ければお金は消えてしまうんです。そう、彼らの胃袋にお金が入ったまま消滅するということを言ってんすよ。ここまで分かる?アーユー?
あなたの言っていることが自分の偏った知識のみに基づく偏見の塊だということがよく理解できました。まず、誰かが横貫するといいますが、それをしないような信頼ができる組織に寄付を行うという前提も考えられないリテラシー能力の欠如。次に日本のお金の絶対量が減るという経済観念の欠如。そもそも胃袋の中に入る食料を供給している組織ないし企業にお金が入っているという認識能力の欠如。
流石に無知というところだけは本当のようですね。
596:
富三郎 [×]
2017-01-10 18:43:59
>主
はじめまして
格差を無くすには社会を変えないといけませんね。
搾取している大企業などからの返納を僕たち犠牲になった人々に分配するんです。
もともと、ニートやフリーターの収入が低いのは大企業ひいては日本の政治が、自民党がおかしかったからなのです。当然の方策です。
具体的な案としては
1.最低時給1500円以上
2.同一労働同一賃金(バイトも社員も)
3.サービス残業に対する厳罰化(サービス残業発覚時には時給5倍)
4.大企業の増税、その分、フリーター、パートへの減税及び社会保障料の低減。
5.生活保護の範囲拡充、増額(最低月30万円)
6.年収300万円以下の人の年金積立控除
などなどです。
今の国民はみな自民党に洗脳されていますから、川野さんを旗印に国会前でデモを実行し少しでも人々を正しい道へと導いて行く事が最最優先実行課題と考えます。川野さん、ともに立ち上がろうではありませんか!!
597:
富三郎 [×]
2017-01-10 18:45:46
↑
模範回答
598:
川の [×]
2017-01-10 23:55:33
596
何ですかいきなり藪から棒に。初対面に対して非礼ではありますが名乗っているのでお答えします。
社会を変えるってどうやって変えるんですか?
誰が変えるんですか?
歴史や他国で変わった国があるんですか?
時給1500円にした場合、10年継続したとして何が起こると思いますか?会社は存続しているでしょか?
2に関しても突っ込み所満載です。時給をバイトと社員が同じなら、社員のモチベーションや労働生産性は上がると思いますか?
3についてもです。サービス残業を0にした場合。会社は倒産すると思いませんか?
4財源はどこですか?
5財源はどこですか?
6は積み立ててどうするのです?
599:
匿名さん [×]
2017-01-11 00:12:08
川のさんの論調を見るに
望んでいるのは「格差是正」ではなく
「格差是正」をダシに
他人を論破して俺sugeeeすることなんじゃないの
要するにひとりで自慰行為すらできないと
ここの主って
自分は何も案を出さないのに
そして「主は意見を出しません、討論に入りません」とか言うくせに
他人の出した案を小学生みたいに頭ごなしに否定することだけは好きだよな
その人の出した議案に対して
質問、指摘をするのなら
自分も案を出したら?
自分は議案を出さないなら
人の議案に口を出すなよ。
600:
川の [×]
2017-01-11 00:27:16
599
ユーは何も理解していませんね。国家が繁栄し、弱者に優しい街作りを築きたければ国民一人ひとりが高度な知識を身につけるのことが絶対必須です。知識人が何かを考え実行し、より良き社会を作り上げて来ました。道路だって、電気も水もガスも、スマホもインターネットも、法律も、昔はあったと思いますか?街を歩いていて銃声が聞こえますか?昔ならばとっくに暴力を受け金品を強奪され裁判をかけられることなく簡単に処刑された時代だって現にあったわけです。
何が言いたいのかと言うと、一人ひとりの知恵を出し合うことこそが世の中を良くして来たと言ってるんです。誰かに何かを任せているだけの政治では一向に良くなるなんて不可能なんすよ。分かりますかね?
別に案を出すことに異を唱えているわけではありませんよ、何かを実行させるためのプロセスが一番重要やって言ってんのに肝心のプロセスがどこにも記載してない富何とかさんやねぎ何とかさんの意見は意見として成立してないから言ってんすよ。アンダースタァーン?
601:
匿名さん [×]
2017-01-11 00:31:51
アンダースタァーンわろた。こんなレス〆初めて見たわ。ユーモアがおありのようで。
あと匿名でもレスくださるのね。寛大な主さんでよかった。
うん、そうだね、国民1人1人が知識を身につけなきゃいけないね。
だから主さんも一緒に勉強しようぜ?誰かに何かを任せているだけの政治では一向に良くなるなんて不可能なんだから。主さんも知恵の出し合いに参加しようぜ。
602:
ハイジ [×]
2017-01-11 01:05:54
良いもの見れましたね。
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle