TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

江戸に咲くは闇色の華【戦闘/シリアス/NL/和風ファンタジ/人数制限有】/7


▼下へ
自分のトピックを作る
■: 語り部 [×]
2016-10-11 10:02:53 





夜の静寂を
       妖しき獣の雄叫びが破る





時は江戸初期、
徳川の治める泰平の世
それを乱すは「影獣」と呼ばれる物の怪であった
これは「影獣」にまつわる不幸で滑稽な四人の物語である。




一人は「影狩人」。「影獣」を退治する者。力で捻じ伏せ殺す者。
一人は「影祓師」。「影獣」を退治する者。「影獣」を宥め従わせる、人と「影獣」の間に立つ者。
一人は「影嬰児」。「影獣」と人の間に生れた者。「影獣」に味方し人を殺戮する者。
一人は「影宿主」。「影獣」に喰われ損ねた者。体の半分を「影獣」に乗っ取られた者。




レス禁止



1: 語り部 [×]
2016-10-11 10:13:51

●注意事項●
/荒らし、なりすまし登録逃げなど厳禁.いかんせん少人数なので3日に1回はレスをお願いします
/pf詳しく
/セイチャルール、ネチケ守りませう
/本体同士の喧嘩×他の人が不快に思われぬよう頼みます
/戦闘、シリアス、和風ファンタジー、恋愛、仄々、微グロ
/恋愛可(むしろ推奨?)Dキス、ハグ、押し倒し、壁ドン、添い寝まで
/中~長ロルonly.文字数50~
/keepは3日,1週間音沙汰なければリセットさせていただきます。一言いただければ延長可


レス禁止

2: 語り部 [×]
2016-10-17 01:08:27


●プロローグ●
江戸初期、天下分け目の戦いも終わり、ようやく平穏が訪れたと思っていた民を震わせていたのは、戦によって流された兵士たちの血や怨念から生まれた物の怪「影獣」であった。急遽「影獣」対策として結成された同心たちも城下町しか手が回らないのが世の常で、多くの町や農村では「影獣」が自分たちの町にやってこないよう祈るしか術はなかった。「影獣」による被害が拡大していく中、確固たる信念を持ち私的に「影獣」を退治する者たちが現れ始めた。ひとりは自らの右腕を喰われ。ひとりは愛する者を目の前で助けることもできず喰われ。ひとりは自分以外の村人を全て喰われ。もう自分たちのような者を出したくない、そう願った者たちによって「影獣」はこの世から消えていくと思われた。しかし「影獣」たちもこの展開に対し恐るべき早さで進化を遂げていた。これは熾烈を極めた人間と「影獣」の戦いと、それに巻き込まれた4人の不幸な物語。

●キャラ表●

【影狩人ーカゲガリー】
「影獣」対策として幕府が組織した同心とは別で私的に「影獣」退治を生業とする者。その中でも力技で駆逐する者をまとめて「影狩人」と呼ぶ。特筆すべき能力はないが優れた身体能力と動体視力で「影獣」と対等に渡り合う。元々は一般人だったが、大切な人を「影獣」に殺された者が「影狩人」になることが多い。原因はわからないが彼らの多くは「影獣」に憎悪を抱いた瞬間身体能力の向上がみられている。「放浪の民」とも呼ばれる彼らは町や村を転々としながら「影獣」退治で生計をたてているとのこと。

【影祓師ーカゲバライー】
「影獣」対策として幕府が組織した同心とは別で私的に「影獣」退治を生業とする者。その中でも異能を以て「影獣」を祓う者を「影祓師」と呼ぶ。特筆すべきはその異能で、「影祓師」の家系は代々その力を授かる。家系によってその異能は異なるものの<荒立つ「影獣」の気を鎮め闇へと返す>という大本は同じ。闇へと返す、というのは人間の世界(此岸)から「影獣」の世界(彼岸)へと返すことを意味する。闇へと返すことにより新たな怨念を生み出さずに済む。勿論闇へと返さず殺す為の異能もあるのだが「影祓師」は無闇に殺す事を良しとはしない。

【影嬰児ーカゲゴー】
「影獣」と人との間に産まれた子供。容姿や性格が人に似るか「影獣」に似るかは個体差があるらしい。基本「影獣」と同じように一般人から恐れられているが稀に幼い「影嬰児」のほうが一般人に迫害を受けているケースもある。そのため成体になると人に害意を持ち襲う「影嬰児」も多い。最近では「影獣」の進化に伴い人と「影獣」どちらの形もとれる「影嬰児」も現れているとの報告も上がっている。これによりさらに「影嬰児」の危険性及び退治のしにくさは上がったといえる。しかし「影獣」と同じように闇へと返すことも出来る。弱点も「影獣」と同じとのこと。

【影宿主ーカゲヤドリー】
元々は人だが、魂を喰らう寄生体の「影獣」に喰われかけた者。彼らは命は助かったが身の内に「影獣」が居座ったままになってしまっている。空腹、寝不足、貧血など少しでも隙があれば身の内の「影獣」は「影宿主」の魂を喰い身体を乗っ取ろうとする為「影宿主」は常に命の危険に晒されている。完全に乗っ取られると自我がなくなり周囲にいる人を襲うようになる。その為「影宿主」も「影狩人」の退治の対象となる。また容姿は人のままだが荒立つ「影獣」が傍にいると身の内の「影獣」がそれに同調し暴れだすので、過呼吸、瞳の変色、自我の薄れ等身体に異変が起きる。「影祓師」の<荒立つ「影獣」の気を鎮める>異能は「影宿主」の身の内の「影獣」を抑えるのにも有効。「影宿主」は身体能力、動体視力に優れる。聴覚が異様にいいのも特徴。「影狩人」の目を誤魔化す為自身も「影狩人」を名乗り「影獣」退治をしている。



レス禁止

3: 語り部 [×]
2016-10-17 01:53:53

●キャラテンプレ●

「」「」「」

名前:(和名のみ
読み:
性別:(男or女のみ
役割:(キャラ表から

容姿:(詳しく

性格:

異能:(影祓師と影嬰児のみ一つずつ。影祓師は原則<荒立つ「影獣」の気を鎮め闇へと返す>が含まれていること。それが水によって幻影によってなどそこら辺はご自由に

備考:(過去の生い立ちや「影獣」に対する思い、「影嬰児」ならば人に対する思いなど




●影獣について●
戦によって流された兵士たちの血や怨念から生まれた物の怪。厄介なのは退治してもそこから新たな怨念が僅かに残りそれらが集まるとまた影獣になってしまう。怨念を残さず退治できるのは異能をもった影祓師だけだが影祓師も異能を使わず退治すると怨念が残る。影獣は昔は四足歩行の獣姿のみであったが進化を遂げ幾つか種類がある。壱型から順に数が多いとされる。
「壱型」ベーシックな昔からいる四足歩行の獣姿の影獣。一番現れる頻度も数も多いが知能が低く比較的倒しやすい。(力・B/速さ・A/知能・C/頑健・B)
「弐型」壱型の前足が翼へと変わり空を飛ぶことのできるようになった影獣。力はあまり優れないが空を駆け人を攫って建物の上、木の上などで人を捕食する。(力・C/速さ・A/知能・A/頑健・C)
「参型」実体をもたない靄のような影獣。靄の中に人を引きずり込み魂を喰らう。そのあと抜け殻となった人の体を乗っ取り周りにいる人間を捕食する。見た目が人と変わらない為手にかけるのを躊躇う影狩人も多く質が悪いといえる。(力・C/速さ・A+/知能・B/頑健・C)
「零型」二足歩行の鬼のような影獣。出現条件は大災害が起きたくさんの人が死んでその無念が集まるか、かつての戦場の中でずば抜けて瘴気漂う場所を探しだしそこの怨念を集めるかと難しいためこの影獣が現れることは滅多にないとされる。もし現れたら莫大な被害が出るのは必須で影狩人が100人体制でなければ退治成功の確率はかぎりなく低い。(力・A+/速さ・A/知能・A+/頑健・A+)



●キャラ表●
影狩人/男
影祓師/女
影嬰児/女
影宿主/男

主は最初に予約された女キャラの余りをします。
それではレス解除です。需要があるかわかりませんが募集開始します。


4: トクメ [×]
2016-10-17 17:17:34




( /んんっ…!素敵トピっ
ぜひとも影宿主keepお願い致しますっ )

5: 匿名さん [×]
2016-10-17 18:04:23

(/影嬰児のkeepをお願い致します!)

6: 常連さん [×]
2016-10-17 18:45:23

(影狩人keepお願い致します。)

7: 語り部 [×]
2016-10-17 22:38:49

(/>4、5、6様
まとめて失礼致します。
こんなに早くに予約が来るとはっ...。
皆様の予約承りました。
素敵なpfお待ちしております)

▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle