TOP > 個人用・練習用

空が灰色だから/7300


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
6041:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-20 23:36:01

人間って、他のヒトの影響をすごく受けやすいんだね.

確かにみんなと一緒じゃないと不安になること、ありますよね‼

6042:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-20 23:46:06

過去の記憶とか、メモ帳を頼りに書いてるので、間違った情報あるかも.

今さらもう一度調べるのもめんどいし←

6043:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 00:02:26



セルフ・ハンディキャッピング

自らにハンディキャップを課し、失敗してしまっても言い逃れができるよう、保険をかける行為。
まさに>6042( *´艸`)

失敗した時には、あらかじめしておいた言い逃れにより、信頼度の低下を防げるよね.

成功したときには、ハンディキャップを乗り越えたことを自己満足.

どちらに転んでもいいようになっているんだよ.

試験前に「勉強してないから自信ない。」と周囲にあらかじめ言っておくのも、立派なセルフ・ハンディキャッピングのひとつかな。




6044:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 08:41:15

のび

6045:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 08:50:20

未来が期待できる人の死は悲しい.
自分が変わってあげたいなんて、思ったりもするけどさ.

その思いはきっと0.3%くらい.

6046:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 09:25:15


何十回も通っている道でも、覚えられないこと多いなぁ。
距離が長いとね、方向感覚がわかんなくなるし、方位もわからない。

どれも同じ道に見えるし笑

なにやっても覚えが悪くて困ってる



6047:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 09:28:53

ううん、ちがう。

うらやましいだけ。

6048:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 17:41:52

勝手に仲間がいない人だと思われてた?笑

6049:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 18:24:27

むぅ…

泣いちゃうぞ!←

6050:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 18:58:46

なんと今日はイイコトがありました!!!

デュラララのストラップのくじをやったら、8種類の中で、一番好きなイザヤさんを引くことが出来ました‼

はちぶんのいち!

新羅かイザヤさんに出てほしくて。

でもどれが出ても嫌な気分にはならないキャラだったので、どれがでても嬉かったかな.笑

6051:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 19:14:54

あし痛い

6052:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 21:54:25

今日は歩き疲れたー

6053:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-21 22:46:28

無彩色.

6054:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 07:39:43

笑える.

6055:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 12:52:37


自分はずっと恋人はできない気がするなぁ。


まずコミュニケーションが上手くとれないし、、

前に、ネトの診断テストやってみたら、あなたがコミュニケーションを得意になるのは、ゾウが空を飛ぶようなことです。みたいなこと言われたわw
まあ、ネトのは当てにならないだろうけど
失礼なやつめ!プンプン
ゾウさんがんばって空飛んでや…。


それに、異性が怖い。ネトでは大丈夫なのに。
すれ違うだけでなんだか怖く感じてしまうし。
電車とか、耐えるのが大変ですね、
悪気はないのにな….

それ以前に、自分が異性愛者か同性愛者かも明確にわかっておらず不明瞭.
まだどっちにもドキドキしたことない←
精神年齢が幼いのかも。



6056:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 13:21:47


小学校と中学校が同じだったクラスメイトの男の子.

小学生の頃はあんなにうるさくて、すぐキレて、怖かったのに、中学に入ってから嘘みたいに静かになってた.
なんてことがあったけど、
あれはなに?笑

成長して大人になった、ってことなんだろうけど、あんなに変わるものなのかな。


もちろん女の子もあった。
小学生のときあんなにキツかった子が、中学ではすごく優しくなってたり.
(ずっと気の強いも居るけど)


なんだかその変わりっぷりが不気味で怖くて、性格の変化が少ない人としか、うまく話せなかった。
なんだか、本当の性格を隠している人たちなのかと思ってしまって。

でも多分あれは成長。
それに比べて自分は、昔から全然成長してないなぁ。



6057:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 13:32:18


とりあえず社会に出たら絶対困るから、

コミュニケーション能力を鍛える。
異性を怖がらない。
手際、覚えを良くする。
人酔いを克服する。

これだけはなんとしても克服しなくては。

異性のいないクラスに居心地の良さを感じているままではだめだからね。



6058:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 14:59:47

に、似てるヒトが…笑

6059:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 19:48:24



誰だって、作り笑いをしたことはあると思う.

 人間が笑うとき、顔のシンメトリーに笑いが起こる。
 しかし、右の口角だけをあげて笑ったり、顔の左側に違和感のある笑い方の場合は、まず作り笑い。

どうやら顔の左側は、嘘がつけないらしい。
左側は、右脳によって動かされる。

それに対して、嘘をつくときには左脳が働くから、右側に、嘘の表情が現れる。

本音➡左半身に現れやすい.(右脳)
嘘 ➡右半身に現れやすい.(左脳)

試しにわざと笑ってみると、分かるかも。

人が話してるのを見ていると、分かりやすいヒトは分かりやすい。
気を使ってくれているのがよくわかるm(._.)m

顔の左側が笑っていない場合は、
作り笑い決定.



6060:  [×]
ID:3b51b7575 2017-08-22 20:49:46

お風呂気持ちよかったー。

まあ、ヒトは無意識的に作り笑いと自然笑いを判別できてるらしいから、
やれ左脳がどうだとか、やれ目よりも口が先に動くだとかは気にしなくても大丈夫みたいだけどね。

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]個人用・練習用
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle