TOP >
大学生・社会人・主婦・大人チャット
自分のトピックを作る
1507:
あや [×]
2016-12-19 15:53:59
こんにちは!またまたお久しぶりです。
寒い日多いですけど、暖かさが分かる日も最近ありましたね!
この前レポート一回目出したのですが
一ヶ月後に出た判定は不合格でした
それでもちゃんとここを直しなさいという点がしっかり書いていて少し安心しましたw
そしてこの前はちょっと神奈川県まで友達と遊びに行ったり。
こんなに楽しいと後が怖くも感じます…。
それは多分ちゃんとレポートとか頑張れてない自分が居るからなんですけどねw
お酒ひろさんは弱いんですか?
あまり無理せず、飲んでものまれるな!ですよー
1508:
ひろ [×]
2016-12-19 20:31:41
こーんばんはー!
神奈川まで来てたのね。呼んでくれれば遊びに行ったのにっw
不合格ナムナムです、ちゃんと復習して次は合格しましょー。
遊びすぎて落第せんよーにねw
しっかりやることやって、その後でがっつり楽しみましょー!!
やることやってれば、安心して楽しめますしねー。
お酒は、私は乾杯のビールでコロン、です(汗
酔うより先に眠くなってしまうのですよね。
それでも飲むと頭が痛く、、、お持ち帰りしないでくださいねーw
あやさんは、果たしてお酒は強いのでしょーか??
1509:
あや [×]
2017-01-13 22:30:07
お久しぶりです。
あっとゆーまに年も明けてしまいましたね
風邪とか引いてないでしょうか。
最近スクーリングにも行ってきてなんとなく雰囲気も掴めるようになりました。
今は学校じゃなくて他のことも頭いっぱいですw
私はお酒強いんですかねぇ…
お酒のチョコとかは食べられますがw
1510:
ひろ [×]
2017-01-13 22:40:30
こんばんはー!!
あけおめ、ことよろっす。
大丈夫なんとかは風邪ひかな、、、ということで
あやさんこそ風邪ひかないでくださいねー!
いろんなこと、やりたいことできること増えてきたみたいですねー。
何かと楽しそうで何よりです!
お酒に強いかどうかは、潰れるまで飲んでみるしかー。
さあノメーそれノメーw
体調崩さないようにがんばりましょねー!
1511:
あや [×]
2017-01-16 23:57:53
バカは風邪引かない、ですかw
とりあえず私も何とか風邪引かないよう気を付けてます!
でも不安になったりも色々ですね…
スマホ見て就職が難しいだの…夢がぶれますね、w私はこーいっちゃあれですけど、ご飯食べていけるくらいであれば十分とゆーか。
他には漢検とかも取っておこうかな、なんて。
正直未来が怖いです
甘えてますよね
いやそこまでは飲みたくないですw
最近寒いのでほんと気を付けてくださいね
1512:
あや [×]
2017-01-17 00:09:35
一人ぼっちになるのが怖いです
お母さんしんだら、
私のことわかってくれる人が誰も居なくなる
仲良くし過ぎたなぁ。
1513:
ひろ [×]
2017-01-17 00:21:57
風邪ひいた! つまり私はバカじゃなかった!!w
あらためてこんばんはー。
いろいろ悩んでブレて、そんなんでいいと思いますよー。
悩むってことは、それだけ選べる未来があるってことなのです。
どっちの道を選んだって、明日どうなるかなんて、誰にもわかんないんだから、
だから、ひどいことになっても自分が選んだ道だからと納得するために
自分で選んで進んでいくんです。
理解者って言葉は難しいと思います。
父や母でも、私のことを完全にわかってくれているわけではないと思うし。
だけれど、わかって欲しい部分は説明して、話して、わかってもらっているつもりで。
完璧な理解者なんていないのかもしれないけど、どこまでわかってもらえるかの問題なのかなと。
そういう意味では、大切な人に自分がわかってもらえるよう話すのは、大切なことですなうー。
私はあやさんの理解者に、なれてるかなーー?w
1514:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 00:23:38
こんばんは。
はじめまして。
お節介ですが、漢検2級を持っていますが、悲しいかな取ってもほとんど意味ないです。
就職にはやはり英語が出来ることが強みです。
まだお若いのですから、そして新しい道に踏み出された勇気をお持ちなのですから、あまり不安に思わずに興味のあることをやってみてはどうでしょう。
失礼ですが、お母様のお加減が良くないのですか?
1515:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 00:26:39
ひろさんは的確な言葉を伝えるのがお上手ですね。
お世辞ではなく、凄いと思います。
1516:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 00:33:42
母と娘って特別ですよね。
私は娘の母であり、母の娘です。
あやさんのように、そんな風に思ってくれる娘がいるということ、どんなにお母様はお幸せに感じていらっしゃることでしょう。
でも、お母様の他に誰かに自分のことを理解して欲しいと思う気持ちをお持ちなら、まずその方を理解したいと思う気持ちを持って、たくさん会話をしていくことが必要なのかなと感じます。
1517:
ひろ [×]
2017-01-17 01:13:39
通りすがりさんこんばんはー!
褒められると、照れますよ!
さらに褒められると、調子にのりますよ!!
さらにさらに褒められると、つけあがり、、、
調子に乗るのは、程々にしておきましょうw
漢検、いいなぁ。
実は資格にはほとんど縁のないあたり、実はやっぱり風邪ひいたのが間違いなのかもしれません。
寒い火が続くので、体調崩さないようにしましょうねぃ。
1518:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 13:17:04
ひろさん、はじめまして。
こんにちは。
いやいや、本当に言葉の選び方も伝え方も適切で、それは漢検なんかよりずっと価値のあることです。
きっと、コミュニケーション能力の高い方なんだとお見受けしました。
世の中を渡っていくにはそれが一番大切だなぁと実感しております。
風邪、早く治してくださいね。
お大事に。
1519:
あや [×]
2017-01-17 15:46:58
ひろさん
え、風邪引いたのですか!?大丈夫ですか?私の身の回りでも風邪引く人が多くて心配です。
選べる未来、ですか
私はだいぶ臆病で、今まで色んなものを避けたいと思いながら生きてきたところが少しあります。人と関わること、新しい環境、正直怖いと思って生きてます。
でも、もちろん今も昔もやれることを精一杯頑張ってるつもりはあるんですがね…
親がいつでもポンとお金を出してくれること、当たり前じゃないって最近すごく実感出来るようになりました。
申し訳ないと思いながら勉強してますが、私がもし…何にもなれず、会社にも勤めることが出来ないということを考えるとゾッとします。
完全に分かってなくても
何となく心の側に寄り添ってくれてたのは母親だと感じます。やはり意見も合いますから
大切な人には無意識に自分の意見いっぱい伝えてる気はしますがねw
ひろさんは…理解者でありいい助言者であるかなぁと。
通りすがりさんが言う通り的確で分かりやすい発言が素晴らしいのでw
1520:
あや [×]
2017-01-17 15:55:22
通りすがりさん
初めまして。
そうなんですか…英語は…正直言うと昔からすごく苦手ですwその代わり他の資格は情報処理とか簿記、電卓は3級、二級くらいなら持ってます
そうですね、私は焦りすぎてるのかもしれません。3年くらいあとあるんですが、興味でやれるほど、もう時間が無いんじゃないかと思って…。
母親が血便が出たらしく…
まだ検査まで日にちがあるのですが、ガンじゃないかだのすごく不安に思ってるらしいです。私もそんな姿になんてこえをかけたらいいのか…もしガンだったとしたら…ってことを考えるととても気が滅入ります。
そうですね、幸い良い友達も少なからずいるので、いっぱい話して相手のことを理解して私のことも理解してくれるような関係をこれから作りたいです。
1521:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 16:42:28
>あやさん
こんにちは。
私も英語が苦手です笑
そして娘も苦手で、あやさんのように簿記2級は持っています。
娘に英語を殊更強調してきたのは、夫と私の勤務先(私は退職)がいきなり外資系と合併したからです。
社長も同僚も部下にも外国人。
会議は英語。
夫はいい年をして本当に苦労していました。
結局、娘は昨年、英語をほぼ必要としないであろう会社に入りましたが、就活の時にはTOEICの点数をもっと取っていれば、英会話が出来れば…と何度も思ったようです。
でも、やはり向き不向きはあります。
あやさんはせっかくお持ちの資格の更に上を取っていかれるようになさったら良いのではないでしょうか。
(就活に限ってですが、エントリーシートには2級以上でないと書けないようですね)
まだ3年もあるじゃないですか。
可能性の塊です。
私の友人には働き出してから、また大学に通い始めた人、看護士を辞めてから書道の師範を経て、画家になった人、専業主婦から専門学校に行き、看護士になった人など様々な人がいます。
皆、30代後半から40代初めでの転身です。
私は30過ぎてピアノを習い、保育士の資格を取りました(ピアノ以外は独学)
まだまだ何にでもなれる可能性を秘めていらっしゃるあやさんが羨ましい。
若さは一番の武器だと感じます。
失敗してもやり直せる時間がまだまだ山ほどあるのですから。
1522:
通りすがりさん [×]
2017-01-17 17:13:43
お母様のこと、御心配ですね。
実は私の夫が全く同じ症状で月末に検査です。
私は大腸炎で血便が出ましたし、ストレスでも出ます。
最も多いのは痔です。
もちろん、ガンの可能性もゼロではないですが、まだ検査をされていない段階であまり悩まれていたら、ストレスで別の病気になってしまうかもしれません。
あやさんは、「大丈夫。私がついているから、心配しないで」と言ってさしあげたらどうでしょう。
私だったら、娘にそう言って貰えたら元気100倍です。
それから、親は子どもが暗い顔をしているぐらいなら、何にもならなくていいし、就職だって無理にしなくていい…とさえ思ってしまいます。
いつも笑顔でいてくれることが一番大切です。
親がお金を出してくれることに感謝できるあやさんは素敵な娘さんだと思いますし、私があやさんの親なら、娘のその気持ちだけで本当に嬉しく、そんな娘を誇りに思います。
とりとめのない文章になってしまいましたが、焦らずに自分が幸せになれる道を探して欲しい、それが親の気持ちです。
きっとあやさんの親御さんも同じだと思いますよ。
1523:
あや [×]
2017-01-17 22:35:14
通りすがりさん
あ、娘さんも私と同じなんですねw
なるほど…勤め先の関係でそーいうこともあるのですね。
更に上ですか、
情報処理とか結構好きなんで、一級とかもう一度頑張ろうかなw
一級とか取れたら仕事少しは広がりますかね?
通信学生の他の人とか、確かに仕事をしながら資格取る人が多いので、転職とかは多いんでしょうね。
私はバイトしか今はしておらず…仕事して自分で生活できるくらいだったら、まだこんなに悩まなかったかもしれません。
実は…私も保育関係の勉強をしています
ピアノも週一で通っていて。
他のことは全て独学で資格をとったなんて凄く尊敬します
私もそれくらい努力して頑張ります!
今は保育園とかで働いているのですか…?
若いって最近皆から言われますw
やり直せる時間があると言ってくださると、とても安心します
1524:
あや [×]
2017-01-17 22:53:59
通りすがりさんの旦那さんも
なんですか…結果が出るまで、やっぱり身内は心配になりますよね。
母はただでさえ悩む体質なので…
先程、通りすがりさんのその話を伝えたら、少し安心したって言ってました。
やはり他にも同じような人が居るってことが、安心に繋がるのかもしれませんね。
私は正直、今さらそういうのを面と向かって言うのが照れくさくて…
とりあえず、ガンって決まった訳じゃないし元気だして!って明るく言うことしか出来ませんでした…。
全然、私は素敵なんかじゃないです
その事に気づけたのも、母がこうなって
から、色々考えた末にそう思うようになっただけですしねw
でも、そうは思っても勉強もなかなか進まず…気持ちだけ焦る一方です
私も、両親が早く安心出来るように
したいと思います。
1525:
ひろ [×]
2017-01-17 23:20:34
大腸ガンなら、早期に発見すれば100パーセント治ります!
医療技術は日進月歩進んでいるのです。
大事なのは、下血とか鮮血があった時に、思い込みで痔とかおできと勝手に判断せず、きちんと検査すること。
体のことについては、心配性なくらいがちょうどいいのです。
だから、不安になるよりは早いうちに、さくっと検査しちゃいましょー。
ちゃんと調べれば怖いことなんてなにもないのです。
とりいそぎ。
通りすがりさんも、あやさんも、素敵ですよー!
会話の端々から、思いやりの気持ちがいっぱい伝わってきます!
1526:
あや [×]
2017-01-18 00:27:52
無駄にケータイで
色々調べると怖い情報しか乗ってないことが多くて余計不安になるらしいです
今は病院とか予約でいっぱいらしいので、検査を待ってる間が一番嫌なんですよねぇ
そうですよね。私もそう思います
早期発見が一番ですしね。
ひろさんも素敵ですよw
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]大学生・社会人・主婦・大人チャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle