TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

此花一堂【BL.ML/現代妖怪物】/14


最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
12: 匿名さん [×]
2016-03-01 23:34:21

[名前]文屋 泉(ふみや いずみ)
[人種/役]人形師
[年齢]25歳

[性格] 常にマイペースであり飄々としていて、まるで怖いものなど何もないかのような振る舞いを見せる。他者からどう見られるかについての関心が薄く、自分の趣味や好み、知的好奇心に従って好き勝手に行動する。それ故に自分の歳も考えずまるで子供のような無鉄砲なことをしでかすことも。疑う余地なく変人であるが、家事、勉学、運動と、ある程度のことはそつなくこなす。ただどうにも抜けているというか、どんくさい一面も……。物の片付けが大の苦手であり、家の中は本やら着物やら人形やらで酷い有様。無類の妖怪好きであり、幼い頃から妖怪に関する本を多く読み漁っていた。

[容姿]元々は真っ黒な髪だったのだが、黄色に近い茶色に染めている。後ろ髪の長さは肩甲骨に達する程度。癖っ毛気味なのか軽くウェーブがかかっており、白色の包帯のような布を使い後ろ手束ねている。横髪は肩につく程度の長さのものを下ろしている。前髪は目を隠す長さのものをセンター分け。瞳の色は黒色で形は切れ長の釣り目。身長は172cmと、この歳の日本人男性の平均身長とあまり変わらない。細身で肌は色白。銀縁の丸眼鏡をかけている。どこだろうと構わずに和装。白の長襦袢の上から抹茶色の長着を着ており、赤墨の角帯を巻いている。更にその上から鶯色の羽織。外出時には足袋と草履を履いている。帯には白地に赤の彼岸花が描かれた扇子を挟んでいる。

[備考]特別霊感が強いわけでも妖怪が視える訳でも無い極々普通の人間。昔祖父からよく聞かされていた妖怪の話をきっかけに妖怪に対し強い興味を抱くようになった。今でこそ人形作りに楽しみを見出しているが、元々は人形師を目指すようになったのも付喪神との出会いを求めてのことである。家業を継ぐことを拒否して人形師への道を歩んだため、実家とは事実上の絶縁状態。親戚の中でも自分に対し比較的親身な人物の手助けを経て小さな(とは言え一人暮らしにはやや広いくらいである)日本家屋を譲り受け、そこで生活すると同時に人形店を経営している。日本人形や球体間接人形、時には縫いぐるみまでを製作し、知る人ぞ知る……といった感じでそれなりに繁盛はしている様子。一人称は「ワタシ」或いは「ボク」。基本的には敬語を使うが、極々親しい者にのみ砕けた口調になる。

[ロル]
さぁて、今日こそは何か手がかりを掴めると良いのですがねェ……
(最近妙に興味を惹かれて仕方が無い貸本屋、此花一堂の前へと長い袖を揺らしながらやって来ると、その場で足を止めて腕を組み。薄く笑みを浮かべて店の看板を見上げつつ、今日こそはこの店の者達の正体を暴いてみせようと決意を固め、小さく独り言を呟き。それからもう店は開いているだろうかと様子を伺ってみて)

>10の者です。設定が完成いたしました! 不備等ありましたらご指摘お願いします!)

最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle