TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
334:
常連さん [×]
2016-02-22 19:03:14
329は今の病院で合う薬を見つけたら転院するという意味ですか?
335:
うりうり [×]
2016-02-22 19:12:00
麻衣さん、ご飯食べましたか(≧∇≦)
私は食べましたよ。おなかいっぱい。
主治医との会話はほとんどないんですね。
症状はお母さんが先生に話してくれるんでしょうか???
何も言わないと麻衣さんの辛い症状を先生は気づかず、
取りあえずのお薬しかくれないんじゃなかろうか???
メモに書いて持ってって先生にいまの麻衣さんを
理解してもらわないといけないですね。。。
336:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:12:56
常連さん
一応、伝えてみますね。
そうです。
間際らしくてすいません。
337:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:13:47
青いピーマンさん
そうですね…
338:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:16:43
うりうりさん
まだ食べてないですよ。
はい。
お母さんが話してくれます。
理解してくれませんよ…
339:
常連さん [×]
2016-02-22 19:24:03
理解してくれないと思うのだったら(信頼できないのだったら)やはり病院を変えるべきだと思います。
お母さんもあなたが良くなることを望んで一緒に通院してくれるわけですから、薬が効いてもいない、医師に不信感を持っている、なんのメリットもない病院を変えることに異存はないように思いますが。
340:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:26:46
そうですね…
主治医を変えてほしいと言ったのですが…変えてもらえなくて……(泣)
341:
常連さん [×]
2016-02-22 19:36:53
誰に変えて欲しいと言ったのですか?
お母さんに?
342:
蓮 [×]
2016-02-22 19:41:23
リスカってさ思ったより楽にならんから
辞めたけど
あれって楽になるん?
343:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:45:31
常連さん
お母さんが主治医に言ったのですが…無視でした……
344:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:46:33
蓮さん
人それぞれだと想いますよ…
345:
蓮 [×]
2016-02-22 19:48:24
とりあえず何の病気?それによっては俺の発言も変わってくるしって過去ログ読め糞野郎みたいな??wwwww
ってわけでちょい探ってくるわー
346:
蓮 [×]
2016-02-22 19:51:38
でもさ人生の中で損する人とか
得する人って大きな違いがあるねん:*:・(*´ω`pq゛
リスカには興味ないし
自殺願望なら毎日あったし
死にたくない日もあったし
死にたい日もあったし
本当に死を感じる瞬間って
やっぱ死にたくないって思うし
もう死ぬな俺とか思ってもね
347:
常連さん [×]
2016-02-22 19:52:38
自分が何でも治せると思ってるどうしようもない医者だね。
そんな医者に何を言っても仕方ないから、お母さんとあなたで別のクリニックを探した方がいいよ。
大都市に住んでいらっしゃるんだし、他にいくらでも心療内科はあるから。
348:
麻衣 [×]
2016-02-22 19:59:38
蓮さん
そうなのですか?
知りませんでした……
349:
麻衣 [×]
2016-02-22 20:01:29
常連さん
心療内科を探しても、入院が出来る場所に限られるので…
350:
蓮 [×]
2016-02-22 20:03:59
お前さー・・・軽く過去ログ読んだけど
ネットだとしても心配してくれる奴おるやん
リスカとか自殺志願者とか
虚しいだけやぞ?
そりゃあ死が救いって思ってんなら別やけど
本当は死にたくないんやろ?
オーバードーズもさ今の精神科の薬では**ないし
リスカなんて手首切り落とさないと**ないし
前だけ向いて歩いて行くのもええんとちゃう?
精神病の俺がゆーことじゃないかもだけどな
351:
蓮 [×]
2016-02-22 20:05:01
あー伏せ字になってるのは
タヒないしな
352:
常連さん [×]
2016-02-22 20:12:17
転院したら入院を考えなくても済むようになるかもしれないよ。
以前も入院してもあまり良くならなかったのでしょう?
まずは信頼出来る医師を探すことが先決だと思うよ。
353:
麻衣 [×]
2016-02-22 20:44:55
蓮さん
蓮さんも精神病なのですか?
生きたいようなしにたいような……
でも、辛い時間が増えて……
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle