TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

第二次魔法vs科学大戦【戦闘/ファンタジー/3L/途中参加ok/人数制限有】/49


最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
8: ジュゼッペ・ミヌクーロ [×]
2016-01-30 21:34:36

「科学というものは常に挑戦の機会があった。それを逃さぬからこそ逃さぬからこその発展もまたあったのだ。前大戦の敗因は正にそこにある。科学と魔法は……私の理論から言えば兄弟の様なものだ。我々の科学が敗れたように、彼らの魔法にもまた、科学で補わねばならない弱みがあるのだよ。……スパルタクスはまさにその一歩を踏み出した発明だ。今はくだらない武器に違いないが、この戦争が終わったなら……輝かしい未来を人類に与えてくれるだろう!」

名前:ジュゼッペ・ミヌクーロ
性別:男
年齢:30
性格:容姿に違わぬ紳士的な口調であるが、研究に没頭すると周りが見えなくなるマッドサイエンティスト。
但しそれらも(内容を除けば)理性的。
容姿: よく整えられた短髪と、紳士的な口髭がを蓄えた痩せた男。
職務: 科学軍学者
種族: 人間
武器:
「スパルタクス戦闘機」
科学軍の量産型戦闘機。魔法軍の捕虜を解剖し、その体を機体の材料としていることで、被験者の使用していた魔法を模した武器を使用できる。
「魔法とて別系統の科学」の持論の元に開発した物だが、魔法の使用を理由にあまり普及していない兵器である。
しかし一部の柔軟な思考のパイロットには好評である。
魔法の系統は使用された捕虜によって変わるが、ユニットはほぼ共通である。
●機首発射口
機関銃的なもの。
●全周界攻撃端末
機体に追従するオプション。あらゆる角度に砲口を向けられる。

なお、博士の機体は雷光の魔法を武器とする。
「キャロライン」の名を付けて溺愛しているが、これがかつての魔法兵の名であるかは不明。

備考:研究の内容から変人・狂人扱いされている一方、本人は(非人道的な研究活動を除けば)少なくとも理性的ではある。
「科学技術と魔法技術の類似性と将来的な統合」という論文を発表したことがあり、魔法の原理にある程度の科学的理論を見いだしているようだ。
スパルタクス戦闘機もまた、その産物である。

(スパルタクス戦闘機は他の方に使っていただいても結構です)



学者で参加してよろしいでしょうか?

最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle