TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
28:
匿名さん [×]
2016-01-31 14:18:52
「どんな機械、生物のどんな部品や器官が欠けても正常な機能はできなくなる。科学だってそうなんだがねぇ」
名前:宮藤 新十郎(クドウ シンジュウロウ)
性別:男
年齢:42
性格:ストイックで研究熱心、なまじ為政や交渉の知識があるために大将の座にいるがそれほどまんざらでもないようにも見える。戦略や戦術に関しては底まで強くないために作戦系統は隊長にまるなげしている面がある。適材適所という言葉を座右の銘にしており、適切な場所に適切な部品をはめ込んでこそ全てはうまくいくという考え方をしている。そのため、科学も魔術も両方軽視してはいけないという考え方を持っている人物。
容姿:身長188cm、体型は細身だが機械の整備を十分にこなせる程度の筋力は持っている。頭髪は白髪交じりの黒髪。目は垂れ目がちで一の良さそうな顔立ちをしている。左目は完全に機械化されており、外見上は黒い目に金色の瞳という奇妙な出で立ちとなっている。服装はヨレヨレのYシャツとくたびれた黒いスーツ、古い革靴。
職務:科学軍大将
種族:人間(3割がた改造済み)
武器:巨大要塞「アースガルズ」
科学の粋を集めて作った巨大な艦船型移動要塞であり、科学軍の最大拠点。
複数の核融合炉と縮退炉を備え、短時間の飛行すら可能となっている。
全長12km、全幅6km、全高300mの超巨大な船舶であり、最大4mの重装甲を持つ上、強靭な防御フィールドを備える。
艦上には飛行甲板や大量の砲台を備え、膨大な対空砲やミサイルハッチが並んでいる。
艦首に備えられた巨大なエネルギー砲「ミョルニルハンマー」は直径20mにも及ぶ巨大なエネルギーの奔流を発生させ、周囲の空気を瞬時にイオン化、射線から300mの範囲にプラズマ渦流を発生させ周囲数kmに数百℃の熱波を放ち射線に入らずとも艦の防御フィールドで守られていなければあらゆる生物の生存すら許さない死地へと姿を変える。
無線誘導式強化外骨格「ファントム」
全高2mの人型兵器、強化外骨格と言われてはいるが実のところ人型のロボットであり、なかに人間が入る必要がない分、強靭なモーターや装甲を積むことが可能であり、通常の強化外骨格とは装甲、パワー、機動力のどれをとってもケタ違いの性能を誇っている。制御は量子通信で行われており、ジャミングやハッキングは効果をなさない。開発陣の悪乗りにより中世のフルプレートを模しており、腰元からはコートのような飾り布が降りている。バックパックを始め全身のスラスターが搭載されており、プロペラントタンクも備えられている。武装はほぼ飾りとも行っていい腰の振動切断型の実体剣と両手に装備された高エネルギーライフル内臓のランス。バックパックから二枚の巨大なバインダーが伸びており、防御フィールド発生装置を備えたシールドと武装のマウントユニットとして機能している。
備考:元科学省長官の立場に居た科学界の重鎮。現在は科学の排斥運動により立場を追われ、科学軍に転がり込んだ。その際に元の立場と政治能力やコネクションを買われ、科学軍の大将についた。巨大要塞アースガルズの建造もそのコネクションの元に行われた。指揮官は前線に出る必要はないとの考えから普段からアースガルズの最奥部で自身の仕事を行っており、戦闘の際もファントムを送り込むだけで前線に出ようとはしない。見た目はぱっとしないが物理学、化学、生物学、天文学、機械工学、量子力学など多種多様な知識と博士号を持っている。
((科学軍大将として参加希望です。問題無いでしょうか
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle