TOP > オリジナルキャラなりきりチャット

リテラフォーム(戦闘/恋愛/SF/一部人数制限/中級(?))/11


最新 ▼下へ
自分のトピックを作る
2:  [×]
2015-12-30 00:54:34

舞台.

西暦3000年、地球外生命体、通称「外敵」の攻撃を受けてから約200年。
人類はあまりに戦闘能力の高い人類史上で初めての人類の天敵に対して成す術も無く、ただただ滅んでいく世界を見ているしかないかに思われた。二百年で築かれていた防壁ももう長くは持たないであろう事は誰もが解っていたが、誰も認めたくはなかった。しかし、とあるときに戦闘で殺害した一体の「天敵」を基盤に先進国一同が生体特殊兵器を作り上げた。

外敵殲滅人型兵器「ユニット」と名付けられたそれは人類の想像を遥かに超えた圧倒的な性能と効率性を同時に実現してしまった。当所では核弾頭やその他のエネルギー兵器を用いても殲滅の危うかった「外敵」を瞬時に破壊する物理攻撃性能に加えて、科学的な根拠を皆無にする移動性能などを兼ね備えながらもエネルギーを必要としなかった。

西暦3200年の地球.

人類は全世界人口の3分の1まで減少して「都市」と呼ばれる一つの街に全て集められて、言葉や学問等の統一も図られていた。「都市」の周囲には「防壁」と呼ばれる半球状のシェルターとそれを取り囲む4重の防護壁によって守られていてシェルターの中心に「ビラー」と呼ばれる、「外敵」の装甲版を固めて作られた円柱状の塔が空高く聳えている。

外敵.

生物に物質が核融合したような何とも言えない外見をしているものが多く、人に近しいが確実に人ではない何かのような形をしている。今まで確認されたものでは、全体像で言えば奇形的な人の形とも取れる足の付け根と骨盤、肩周りの骨格が肥大化していて人間と同じ様なバランスの悪い細長い手足に首の短い頭部らしき場所が確認出来、皮膚は黒い鉱物のようなもので覆われ、両目の部分には眼球ではなく二つの空洞があるもの。別種では遠目ではある者の首の長い四肢を持った人類に近しい形の種類で両目とも小さな眼球が存在し、頭部が左右に肥大化してシュモクザメのような形をしているもの。大きく間隔の開いた両足と同じくらいの先端に行くにつれて肥大化している両腕と細長く前に突き出た頭部を持つものなど、原初の人類のような形状が一般的な様子。初期の不可解なエネルギー衝撃波で地上を熱砂の荒野に変えた一体以外は、強力なエネルギー砲などはなく原始的な物理攻撃による防壁の直接攻撃が多い。殆どの種に知性は無いが、近年極稀に初期型よりも人に近い種が発見されていて、その別種のみ知性を有し、地上に存在しないエネルギー砲撃を行える機関がある。

ユニット.

人類が外敵の亡骸を基盤に作り上げた製造機関曰く「人類の亜種」。未解明で確認出来ていないいくつもの機関を兼ね備えている人類の最後の切り札で、エネルギーを必要とせず下手な車両よりも効率的で迅速な行動が可能な生物兵器。核シェルターよりも強固な装甲と核弾頭よりも強力な物理戦闘力によって、唯一外敵と互角に戦うことの出来る兵器の一つでもある。製造成功確立が極めて低い為に都市内にも数十機しか存在していない兵器で、近年は技術的な発展か非常に人に近しい形のユニットが多く生産出来るようになっている。元々の性能は勿論のことだが、数が多い上に一体一体の個体能力地の高い外敵を殲滅する為、ユニット用に開発された近接、遠隔兵器を用いて戦闘を行うことが多い。アサルトライフルやナイフから、刀剣やミサイル砲に至るまで様々な武装があるが、多くは状況に合わせて装備させられたり投下されることが多い。無論、個人の好みや使い心地で固有の兵器を使用しているパイロットも居る。

殆どが四肢と頭部というデフォルトタイプであることが多いものの、中には脚部が車輪になっていたり、ボディに兵器が融合している状況特化型も存在している。数名の部隊単位で行動することが多く、目的は殲滅は勿論のこと、情報収集や環境調査、資源保護やユニットの素体となる亡骸の回収作業、その他、検証や実験などの雑務も含めた遊撃的な事項である。

階位的な階級格差は無いが熟練度や総合能力を鑑みてレベルという五段階に分けられた一つの水準の下で、その回の目的に適した行動が出来るのかという判断を行う。また、個人で行動している際に問題が起きても大丈夫な様に必ず呼び出すときに固定した連携の取りやすいパイロットを一名つけることになっている。

パイロット.

様々な理由で選ばれたユニットに登場する操縦士の総称で、選別基準は未だに不明。
遺伝子的な問題ではないらしいが、人としてそのユニットに近い人類が乗れるということ以外は何も解っていない。一定期間ごとに都市内で検査を行って近しければ試験搭乗を強制され、個人の意見の有無に関係なく、起動すれば戦力としてパイロットに登録されてしまう。逆に言えば望んでいても、適合しなければ搭乗することは出来ない。「本部」と呼ばれる機関からの指示が個人所有の端末に送信され、その指示を受けて地球再建のために貢献することを義務付けられている。操縦方法はパイロット曰く至って簡単で、説明こそ出来ないが自分の体を動かすことと殆ど変わらないという説明が統計で一番多い。ビラーの開閉口からファルコン機に収納されて現場まで飛行してから、空中投下されることが多い。各種様々な箇所に搭載されたコックピットから搭乗して操縦することが基本だが、操縦時は操縦している感覚ではなくそのユニット自体になっていると言った方が正しいらしい。パイロットは医療や食事などのあらゆる生活保護が無償で提供される代わりに、義務を放棄すると防壁の一番外に強正投下される。

募集.

基本はパイロットのみの募集とさせて頂きます。


LEVEL5

男性一名 女性二名

LEVEL4

男性三名 女性三名

LEVEL3以降

男女無制限

もう暫しレス禁。

最新 ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle