TOP >
1対1のなりきりチャット
自分のトピックを作る
2042:
守沢千秋 [×]
2016-12-19 23:05:24
こんのすけ…か。実際、政府との連絡手段もそれ以外ないからなぁ…。
(“なるほど!”と相手の提案に反応を示す安定をチラリと一瞥した後、隣で話を聞いていたのか徐に箸を止めては独り言のようにぼんやりと呟き落とし。それからすぐに食事を再開するも、少しずつあれやこれやと意見を出し始めた彼らの様子を見れば思わず嬉しげに表情を和らげ、小さく笑った後「…それなら、方法を一つずつ確認していくしかあるまい!まずはこんのすけに聞いて…それでもダメだったら、お前達のアイデアを試していこう」と頷きと共にその場をおさめて。そうしてすぐに最後の一口を食べ終えれば「加州、こんのすけはすぐに呼べるのか?」と早速隣の相手を見上げながら首を傾げ)
2043:
加州清光 [×]
2016-12-20 01:14:49
油揚げで釣る。
(不安がっていた面々も前向きな考え方になり始めているのを感じ取れば、沸き起こる安堵に口元を緩めて食事を再開し。すべて食べ終えてしまったところで相手から質問が投げかけられると、それ以外の術を知らないのか以前試した方法を即答して。口元に手を添え少し逡巡した後「門が原因なら、こんのすけが何か知っててもおかしくないよね」と零して、すぐに真面目な表情を崩すと両手を合わせながら'ご馳走様でした'と満足げに食後の挨拶を済ませ。)
2044:
守沢千秋 [×]
2016-12-20 16:23:02
うむっ。それで解決するなら、話が早くて俺も助かる!
(相手の呟きにグッと拳を作って見せた後、すぐに自分も食後の挨拶を済ませて。食器の回収作業をしていた燭台切を手伝っていたが、最後の皿を渡したところでふと思い立ったように顔を上げると「そうだ…鍛刀部屋で試しておきたいことがあるのだが、着いてきてくれるか?」と相手に向かって手招きをし、油揚げを作る作業は申し出てくれた燭台切等に任せることにして戸の方へ歩いていき)
2045:
加州清光 [×]
2016-12-20 22:21:24
鍛刀部屋??
(思いもよらない申し出にきょとんと目を丸くしては、脈絡なく出てきた単語を不思議そうに繰り返すも、特に断る理由も無いため頷くと相手と連れ立って廊下を渡り鍛刀部屋を目指し。歩きながらふと隣を見遣り目線を下げると、「ねえ、鍛刀部屋なんか行ってどうすんの?」と純粋な疑問を口にし緩く首を傾げて。そうこうしているうちに部屋の前までやって来れば、戸を引いて相手を中へと促すように道を譲り。)
2046:
守沢千秋 [×]
2016-12-21 08:03:41
それはな……―こうするのだ!
(最後の問にニヤリと口角を上げたかと思えば、入室するなり一番近くに置いてあった短刀に手を伸ばし。どうやら子どもの姿でも顕現作業が出来るのかを確かめたかったらしく、刀を手中に収めるなりそのまま霊力を込めようと意識を集中させて。しかし己を取り巻く空気が不穏な音をたて始めれば、その瞬間手の内にあったはずの短刀は拒絶するようにして手から弾け飛んでしまい。叩かれたような手のひらの痛みに軽く顔を歪めつつも、先ほどの短刀をそっも拾い上げると「―っ…と。うぅむ…やはりダメだったようだ」と刀を優しく撫でつつ、ぎこちない笑みを浮かべ。)
2047:
加州清光 [×]
2016-12-21 09:41:31
主!大丈夫?
(短刀を手に取るのを見て相手が何をしようとしているのかを察するも、程なくして不穏な音を耳が拾えば咄嗟に傍に駆け寄り膝をついて。床に落ちた刀を拾ったその手をそっととれば、労るように包み込みつつ「原因もまだよく分かってないのに無茶しないでよ…」と眉を下げて言い聞かせ。そのまま相手の手から短刀を抜き取ると、あった場所に戻してから「ほら戻ろう、顕現作業は元の姿に戻ってからのほうがいいって」と手をとり出入口のほうへと歩き出して。)
2048:
守沢千秋 [×]
2016-12-21 19:50:32
す、すまん……やってみたら意外とできるような気がしてな!
(大人しく手を引かれて廊下に出ると、幾分力なく笑いながら相手を見上げて。戻れないことはないと信じているもののそれと同じく戻らない可能性も拭いきれず、じわじわと不安が心内に溜まってしまい。己の本来の役目である事が出来なくなってしまった、この姿では誰も救えないのだという焦りもあるのか、視線を軽く落とすと「それに、あまりジッとしていたくないのだ」と呟きつつ、握る手の力をギュッと強めて)
2049:
加州清光 [×]
2016-12-21 22:30:07
…焦るのも無理ないけど、急がば回れって言うじゃん?思いつく限りの方法を一つずつ試していこうよ。
(まるで繋いだ手から相手の焦りや不安が直に伝わってくるような心地すらして、足を止め屈むとしっかりと目線を合わせてから言い聞かせるようにゆっくり言葉を紡いでいき。姿勢を戻してこちらからも手を強く握り返せば、「一人で抱え込まずに頼ってよ。今度は俺たちが主を助ける番なんだから。……ほら」と前方から駆けてくる安定に視線を遣りつつ小声で続けて。目を輝かせながら'捕獲成功したよ!'と報告する彼に頷き返しては、「行こう」と急かして手を引いたまま大部屋に向かい。)
2050:
守沢千秋 [×]
2016-12-22 18:31:38
―……ありがとう。
(その言葉の一つ一つに不安を解かれれば、強ばっていた表情も自然と和らいで。そのまま相手に手を引かれて室内に足を踏み入れると、他の仲間が何かを覗き込むようにして集まっているのが確認でき。どうやら捕まったらしいこんのすけを取り囲んでいるようだったが、安定の“主、連れてきたよ”という一言に全員がこちらを振り返り、その隙間から既に話を聞かされているこんのすけが歩み寄ってきて。すぐにしゃがみ込んで「ど、どうだろうか!…戻る方法はあるのか?」と期待半分不安半分といったように彼に顔を寄せるも、告げられたのは “それが…前例のないこと故に、これといった解決策が無いのです” という酷く残念なもので、思わず微かに表情を歪めて言葉を詰まらせてしまい )
2051:
加州清光 [×]
2016-12-23 00:22:51
……とにかく、現状を政府に伝達して。
(こんのすけの返答に落胆したのは自分も同じで、眉根を寄せて小さく息を吐くと静かな声で今出来る範囲での指示を出し。了承した彼が部屋から出ていった後静まり返った室内を見渡せば、沈んだ面持ちの仲間たちを前に「前例が無いなら俺たちが自分で解決策を見つければいいんでしょ」と淡々と言い切り、相手の手を取って「もう一度主の世界と本丸を往復してみよう」と部屋の外に連れ出して。)
2052:
守沢千秋 [×]
2016-12-23 10:49:33
加州……。
(空気を変えてくれた相手にハッとしては顔を上げ。暗い顔を見せたくなかった自分にとっても相手の行動は有難く、同時に不思議と救われるような心地がして無意識にも小さくその名を呼んで。 門へ向かうまで黙りこくっていたが、目の前に来たところで繋いだ手をそっと解けば徐に深く息を吸いこみ。直後、気合いを入れるように己の両頬をバチンと叩いたかと思えば、顔を上げて真っ直ぐ相手を見つめ「よしっ!まずは門からだな!」と吹っ切れた様子で笑顔を浮かべて見せて、傍に寄ってきた妖精にいつもの指示を出して門を繋げ)
2053:
加州清光 [×]
2016-12-23 17:07:15
─…俺も行ったほうがいい?
(自分まで気落ちするわけにはいかないという意地よりも、ただ純粋に相手の支えになりたいという願いからか、先ほどよりも幾分確かな足取りで門のところまで歩いていき。妖精が門を相手の世界へと繋いだのを確認すれば、あらためて向き直りつつ尋ねてからすぐに小さく笑みを零して「俺としては主をここで待っててあげたいところなんだけど」と冗談めかして。いつもより目線の低い相手に合わせるように屈めば、優しく頭を撫でながら「どうする?」と問いかけ。)
2054:
守沢千秋 [×]
2016-12-23 19:32:59
こらこら、見た目はこんなだが中身は18歳なんだぞ?俺はひとりで往復できるから、お前はここで待っていてくれ。
(頭の感触に喜びを感じながらもわざとムッとした表情を浮かべて見せた後、思わずといったように小さく笑みを零して。それからチラリと門の方へ視線を移すと「それに…もしまだ門の調子が悪かったとしたら、お前まで影響を受けるかもしれないからな」と独り言のように呟き。数秒そのまま門を見つめていたが、不意に振り返り相手の顔を寄せれば、近くなった相手の頬に触れるだけのキスをして。口角を上げて悪戯っ子のような笑みを残せば「ではっ、行ってくる!」とすぐに門の向こうへ駆けていき、その奥に姿を消して)
2055:
加州清光 [×]
2016-12-23 20:34:30
俺まで影響受けたらそれはそれで面白いけどねー。
(真剣な面持ちで告げられた正論にすら笑いながら返すも、直後頬に口付けられればきょとんとした表情を浮かべ。呆気に取られている間に門へと駆け寄る相手の後ろ姿を見てはっと我に返れば、慌てて「いってらっしゃい」と声をかけ見送って。その姿が向こう側に消えたのを確認すると軽く息を吐き、もしもこの方法で元に戻らなければ次はどんな方法を試せば良いものかとひとり頭を悩ませて。)
2056:
守沢千秋 [×]
2016-12-23 21:31:17
( /突然失礼致します!
今お返事を書いている時に、ふと思いついたのですが……戻ってきたら今度は大人になっていたというのはどうでしょうか…!?
もし、まだ子ども千秋との絡みを続けたいということであれば全然断っていただいてもかまいませんので( ¨̮ )。)
2057:
加州清光 [×]
2016-12-23 21:52:56
(/背後様は天才ですか…!?
面白そうですしそれでいきましょう!( ᐢ˙꒳˙ᐢ ))
2058:
守沢千秋 [×]
2016-12-23 22:40:03
―……戻っ、た。
(己の部屋に戻れば先程とは違い視線が高いことに気づき、慌てて鏡を引っ張り出し自分の姿を確認し、18歳の姿に戻ったことをしっかりと確認すれば安堵のあまり一人呟きつつ表情を和らげて。こうしてはいられないと扉を本丸へと繋ぎ直すと、軽い足取りで一歩踏み出し数分もしないうちに相手の前へ姿を現し「加州っ、姿が戻ったぞ!これで問題解決だな!」と満面の笑みを浮かべて帰ってきて。しかし、その瞬間何か違和感を感じ取ったのか緩く首を傾げると「…ん?加州、お前…少し小さくなったか?」と、キョトンとしてしまい。自分では気づいていないがその姿は大人そのものであり、服も普段より少し大きめのTシャツやらパーカーやらに変わっており)
(/天才だなんてそんな…妄想をこじらせているだけです!()
…ということで、こんな感じで大人にしてみました。身長などが全体的に成長してるような漠然としたイメージなので、ご自由にお考えくださいませ( ´ ▽ ` )ノ)
2059:
加州清光 [×]
2016-12-24 00:45:33
……いや、たぶん、主が大きくなったんじゃない?
(光を放つ門の向こう側から帰ってきたシルエットの大きさに思わず目を輝かせるも、満面の笑みを浮かべた相手に見下ろされた瞬間本能的に違和感を覚え。案の定相手からもその違和感について指摘があれば、怪訝そうに眉を顰めつつゆっくりと一つの可能性を口にして。顔立ちはほぼ変わらず身体的な変化といえば身長が伸びた程度のものであったため確信には至らなかったものの、引き攣った笑みを浮かべると「中身は18歳のまま、今度は大人になっちゃったってこと…?」とおそるおそるつぶやき。)
(/いやいや、本当に目から鱗でした(゚O゚)
はーい、素敵なご提案ありがとうございました!ではでは一旦引っ込みますね( Ꙭ ) )
2060:
守沢千秋 [×]
2016-12-24 01:10:22
なっ……そんなことがあるのか!?
(告げられた可能性に大きく目を見開くと、子どもの姿を見た時と同様に素っ頓狂な声を上げ。何か鏡などはないかと辺りを見回せば池が視界に入ったため、一直線に駆け出して傍に膝をつきその水面を覗き込み。幼さが消えて少しばかり大人びた顔立ちがそこに映れば、現状を理解せざるを得ず「向こうに居た時は確かに18歳の姿だった…。まさか、戻るためにもう一度潜ったからこうなったのか?」とガックリと項垂れて)
(/喜んでいただけたようで良かったです!
では、こちらも一旦失礼致しますね~( ¨̮ ))
2061:
加州清光 [×]
2016-12-24 01:29:42
えー……それじゃあキリがないじゃん。
(いくら姿が戻るとわかっても帰ってくる際に再びトラブルが起こってしまうのならば有効とは言えず、さすがに相手同様がっくりと肩を落とすと力無い声でつぶやいて。しかし不意にぱっと顔を上げれば、少しだけ言いづらそうに躊躇った後眉尻を下げながら「まだ解決してないし、こんな時に悪いんだけどさ、……ぎゅってしてくれない?」と小声で頼み。子供姿の相手を前に気を張っていたもののそろそろ限界が近いようで、包み込むような温もりが恋しいのか心許なげに下唇を薄く噛み締め。)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]1対1のなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle