TOP > 質問・相談

安保法案/259


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
181: 寝言 [×]
2015-10-06 00:32:56

民度の差wwww

182: あるふ [×]
2015-10-06 00:37:47

君達はベトナム戦争を知らないのかいくら制空権を確保しても結局は陸上の制圧がなくちゃ戦争が終わらないと無能なアメちゃん共が教えてくれたじゃないか。

183: 銀シャリ [×]
2015-10-06 00:39:39

俺が先進国での臨時徴兵がないって言ったのは
発展途上国が核とかみたいな強い兵器より戦車とか白兵戦の部分が多いかなーと思ってたからです
勉強不足でした

184: ビギナーさん [×]
2015-10-06 00:40:21

いっときますが個人的にはたしかに徴兵制が導入される確率はあまりないと思います。
パーセンテージ一桁以下かと。


ですが。

たとえが飛躍しますが、
311以前も同じようなこと言われてたんですよ。

「たとえミサイルが格納庫に落ちても安全な設計なんだから、原発が事故るなんてありえない」って。



実は戦前だって「今から戦争になるなんてありえない」って言われてました。

ありえない(=0%)って断言するなら是非ともその根拠を聞きたい。

万人が納得するレベルのものが世の中に浸透するまでは、疑い続けるくらいでちょうどいいと思ってます。

でないと万万が一の有事の際、原発事故の時のように呆然とすることになりそうなんで。


>181
言葉を選ぶべきか迷いましたが他に思いつかなかった。。。


185: 寝言 [×]
2015-10-06 00:41:37

アメ「まぁベトナム人やし最新鋭航空機で余裕やろww」→無事に大損害を受けて終了。

186: とりあえず名無し [×]
2015-10-06 00:43:26

>>180
そりゃあどこの国の政治家もそこまでの労力を費やすことの難しさを知っているから、だろ。少なくても有権者が健全な目を持っている限り(≒普通選挙が担保されている限り)、新たに徴兵制を導入する情強なんて生まれる余地が無い。(欧米諸国をみても明らかなように)歴史が証明しているとしかいえないなぁ。

ウクライナはそもそもクーデター紛いで政権をとったのは知っているよね?その段階で普通選挙が担保されていない国だもの。何があっても驚かない。

民度云々じゃなくて帝政もどきの独裁国家や法治の上に宗教が乗っかっているような国では徴兵制があっても驚かないし日本的には困らないでしょ?

187: とりあえず名無し [×]
2015-10-06 00:45:10

情強×→状況○

188: 銀シャリ [×]
2015-10-06 00:51:56

>>182
周りの国の事を考えなかったら陸上からの制圧は必要ない

例えば
原爆(強い武器)などで主要施設(軍基地、政治の拠点など)を瞬時に破壊
敵の武力を削いだところで、医療施設を全て破壊
同時進行で一般市民への無差別爆撃
そして「政府が降伏すれば一般市民への攻撃を辞める」と相手に伝えながらひたすら爆撃

これはアメリカが戦えばって話な
他国からの非難喝采だから周りの事を考えれない時がこない限り極力避けると思う



189: ビギナーさん [×]
2015-10-06 00:53:13

>186

>少なくても有権者が健全な目を持っている限り(≒普通選挙が担保されている限り)

実は自分は、ここを強く疑っているんです。
有権者って健全な目を持ってますかね?

昔で言えばヒトラーは選挙で選ばれたし、現在の日本では宗教政党が幅を利かせている。

普通選挙が担保されていても、衆愚政治へ陥っては何にもならんよなあ。。。
ていうか今すでに陥ってるような気もするし。。。
と、いうのが今の自分の危惧。


けど、言い分はだんだんわかってきましたよ。
意見は違えども、話してて楽しいです。

190: あるふ [×]
2015-10-06 00:57:12

ナンバー186
民主党を雰囲気で与党に据えてしまう
有権者達に健全な目なんて物があったか?
そんな物ねえよ

ナンバー188
何を言ってるのか分からない
ゲームじゃないんだから笑

191: 匿名さん [×]
2015-10-06 00:59:16

>>190

>>188ならISISがやってるで

192: 銀シャリ [×]
2015-10-06 01:04:37

>>186
ほとんど全ての事象で可能性が0のものなんてないよ
最近思うんだが〜の可能性があるって政治家が言ってるじゃん
あれダメだろ
可能性がある!ってない方が珍しいての
普通、確率とリスクとを照らし合わして相対的に考えるだろ


それと、原発の件は既に日本に作る時点で駄目だってわかってたしな
それと危険ってのもでてたぞ
その意見を出した人はテレビから干されたんだがな
原発事故の前に原発は危険と書かれた新書あるから探してみてくれ

戦前の話はしらんかった
マジか
軍がトップをとった時点でわかるだろって思ってたわ
今もそうだが、国民がみな情報に受け身過ぎかつ流され過ぎなんだよ
これ言ったの二回目だなすまん


193: 銀シャリ [×]
2015-10-06 01:06:09

>>191

分からない所をおしえてくれ
説明するから

194: あるふ [×]
2015-10-06 01:07:27

ナンバー191
話しすり替えすぎ
アメリカがやると思ってるか?
メリットよりデメリットの方が
遥かに大きいだろ


195: とりあえず名無し [×]
2015-10-06 01:08:19

>>189
有権者が健全な目を捨てた結果として徴兵制が導入されるとしたら、それは有権者の責任だよね。
少なくても政治家は発議しただけ。それを支持した人間が徴兵されるのは甘受すべきことだと思うよ。ただ繰り返しになるけど、そんな馬鹿な発議をする政治家が普通選挙の中で生まれることがあるか否か、と問われたら、普通選挙が担保されている限り現在の先進国ではありえないと思うなぁ。政治家が払うべき労力に対して政治家が得る実利が少な過ぎる。

ヒトラーが生まれたのはベルサイユ条約以降のヨーロッパの歪な構造が主因であって、彼がいようがいまいが、当時のヨーロッパに戦禍が起こるのは不回避だったのでは。

衆愚政治への懸念は無いではないけど、その結果が日本の反映だったりもする。

196: 銀シャリ [×]
2015-10-06 01:10:04

ミスった!
すまん
>>190
です

197: ビギナーさん [×]
2015-10-06 01:13:55

>192
これ、ナンバリング打ち間違いで、>184の自分へ向けてですよね?
おっしゃる通りで0%って言い切れることなんてほとんどないと思いますよ。

あと新書だったかどうか広瀬隆さんの本は(事故後にあわてて)何冊か読みました。
でも悲しいかな、事故前はそういう意見はあまり影響力がなかったんですよねえ。。。


さて自分はそろそろ今夜はねます。
みなさんどうもお疲れ様でした。

やっとトピ主さんの希望通りの話題になったし、チャットらしいやりとりにもなったなあ。
まだ主さんが読んでるか知りませんが。。。

198: 銀シャリ [×]
2015-10-06 01:15:49

てかよく過去はこうだったていってるが
過去戦争へ向かった理由把握してるか?
既にグローバル化して一個人で情報を仕入れることが出来るから、変な所からふっかけられたり
政府が無理やり日本を動かさなかったら起きないだろ

199: 銀シャリ [×]
2015-10-06 01:23:25

>>197
俺一回も0って言ってねぇよ
確率が圧倒的に高いっと言ったのと
日本や海外の過去に起こったこと、日本や海外の新聞などで書かれてることなどを分析した上で確率が高く現実に起こると思われることを言っただけだな

ちょっとずれるが
もう一つの起こりそうな可能性は
安部政権の間に日本が海外の国から攻撃をされる
もしくはされかけ国民に危機感を覚えさせ
憲法を改正をする(戦争が可能になる)ってとこかな
これも確率高いと思う


200: あるふ [×]
2015-10-06 01:25:45

原発事故が起きてから後にああだこうだ
だったなんていくらでも言える
お前らは歴史家と同じそれ以下
失敗したなら次はどうやれば安全性が
高まるのかを検討して実施するべきだろう
嫌だから放棄するって意見は
それこそ無責任過ぎる

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle