TOP >
オリジナルキャラなりきりチャット
自分のトピックを作る
201:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-13 08:51:54
>新堂
もしここに住んでいた人がいるなら、隠し階段とかでも造ったんじゃないかと思ってな。
そんなのをわざわざ設けていたとするなら、よほどそういうのが好きなのか。
上の階へ他人を入れたくないのかだろうな。
(相手の疑問に自分の考察を伝え、人が元々住んでおらず、犯人が人を閉じ込めるために造ったのなら何か違う理由があるだろうととも言い。扉の横の壁に背を預けながらダガーの刃で遊び。)
察しが早くて助かるよ。指示に従わなくても出られるなら、話は早いだろ?
(ニコニコと笑みを浮かべればダガーをまたマジックのように消して。武器が見つかるまでは護衛をしてやると付け加え。ヘアピンでも、簡単な部屋のピッキングは出来るため無いよりましだと思いつつ。)
202:
坂宮レイジ [×]
2015-08-13 09:14:32
>ユリト君
そっか、そうなると食糧と言えば冷蔵庫、冷蔵庫と言えばキッチン。キッチンに行ってみようか
(相手の考えに納得してキッチンに行こうとするが「キッチンって何処だ」と笑い)
>響君
玄関のドアや窓からの突破は出来ないと思う。鍵がかけられているし。それに壁も頑丈。
(やれやれと笑い「それにここの鍵はハッキングが出来なかったし」とさらりと言い)
203:
新堂響 [×]
2015-08-13 15:16:42
>九頭龍さん
隠し階段があるのなら、それを作動させるスイッチも近くにありそうですね。
あ、でも、僕たちの行ける範囲をあえて制限している可能性も……
(階段が隠されている、という相手の予想が的中していれば、何か仕掛けを解くことで階段が現れるのではないかと考え。周囲の壁をキョロキョロと見回していると、一つの仮定がふと頭をよぎり、ぶつぶつと呟いて)
そうですね!皆が無事に出られるのが一番です!
護衛、ですか。……ありがとうございます。優しいんですね。
(誰とも傷つけ合わずに脱出できるなら、それに越したことはないと相手の言葉に大きく頷いて。護衛すると言われると、少しばつの悪そうな曖昧な笑みを浮かべつつ、感謝の言葉を伝え)
>坂宮さん
うぅ、やっぱり簡単には出られませんか……
(玄関だけでなく、窓からの脱出も不可能と知って、がくりと肩を落とし)
204:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-13 22:48:34
>坂宮
キッチンだな……。食堂がある場所が分かれば、同じフロアにあると思うが。
(相手の言葉に頷き相手は場所を知っているのかと思っていれば、笑いながら振り向く相手が、何処だと言うのでガクッと転びそうになって。上記を述べ始めれば大体、したの方の階だろうと思い。)
>新堂
スイッチ……仕掛けだとしたら何か条件を満たすって可能性もあるな。
行ける場所を制限か。でも上の階があるなら、何かしらいく方法があるとは思うんだが……。
(簡単なスイッチだったらいいのだが。探してみてからでしか分からないが、面倒な仕掛けだとしたら時間がかかるだろうと思い。制限していると言う相手の意見に、確かにと思い頷き。しかし上に行けるかもしれないという可能性もあるため完全に捨てきれず。)
優しいやつってのは、こんなあからさまに良い奴ぶらないだろ。
(自分は優しくなんかない、相手から完全に顔を逸らして前髪を触り、顔を隠せば低い声で上記を述べ。直ぐに相手の方へ視線を戻せば悪い奴ほどいい人に見えるぞ、なんて言ってみて。)
205:
新堂響 [×]
2015-08-14 00:05:48
>九頭龍さん
うーん、条件かぁ……。上の階は僕も気になりますし、どうにかして行けるようにしたいですね。
とりあえず今は、この階を調べてみましょうか。ここは、何の部屋でしたっけ?
(苦い顔で唸りながら考え込むが、上の階に行く方法は浮かびそうにない。むしろ、この場で動かずに考えているだけでは埒が明かないだろうと、近くにある部屋のドアノブに触れて相手に問いかけ)
そ、そうなんでしょうか……?
あはは、優しいかと思ったら意地悪なことも言うんですね。
(相手が顔を隠してしまい、表情が読み取れなくなると、少し不安な気持ちになり。それをごまかそうとして、無理に笑ってみて。後から付け加えられた相手の言葉には、肝に銘じておきますと返して)
206:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-14 13:01:59
>新堂
そうだな。考察なんていつでも出来る。
仕事部屋だったな。この館の簡単な見取り図はこれにまとめておいた。
(このフロアを調べようと提案する相手に、全面的に肯定して。この部屋は何かと問われるとまたもタブレットを取りだし確認して。その画面を相手に見せれば、見たところはちゃんと書き込んでいると上記を述べ。)
本物の詐欺師ってやつらは、無害そうな奴を装うんだよ。
意地悪でいってる訳じゃないんだがな、寧ろ親切だと思ってほしいくらいだ。
(此方の言葉にそうなのかと言うため怪しい勧誘とかも、普通のサラリーマンみたいな奴がしてくるものだと言い。意地悪なことをいうんだねとの相手の言葉に苦笑いを浮かべ、他人を信用し過ぎないように言ってるんだなんて言い。)
207:
新堂響 [×]
2015-08-14 14:23:55
>九頭龍さん
はい。探索してから、また考えてみましょう。
おお、これはわかりやすい!ではさっそく、この仕事部屋から調べましょうか。
ここには……誰もいないみたいですねー。
(探索すると決まれば、はりきるようにして。相手からタブレットを見せられると、感心しながら見取り図に目を通し、部屋の位置を確認して。部屋の扉に向き直れば、少し扉を開けて中の様子をうかがい、人がいないことを相手に伝えて)
ああ、なるほど。確かに、人は見かけによらないって言いますからね。
……ごめんなさい、意地悪じゃなかったんですね。
(わずかに目を見開くも、すぐに納得したような顔で相づちを打ち。相手は自分を怖がらせるためでなく、忠告の意で言っているのだと知り、勘違いしていたことを詫びて。心の中で相手のことを、やっぱり優しい人だと思いながら)
208:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-15 09:46:38
>新堂
役に立ったなら良かったよ。
狭い部屋だなぁ……
人がいたら、俺も見つけてたろうがな。
(タブレットに目を通し感心する相手に使えないと思われずに取り敢えずほっとして。相手が本当は良い奴じゃないとしたら使えないなら直ぐに消される可能性だって出てくるわけで。部屋に二度目の入室をしたわけだが、結構な広い部屋にも関わらず 狭い なんて言い。人はいないとの言葉に頷き、もしいたとしても、もう会ったことのある奴等だろうなんて。)
謝らなくていい。俺も言葉が足りなかったからな。
それに、優しくなんかないからな。
(謝罪する相手に、優しげな笑みを浮かべると上記を述べ。自分の地位を確立するためにしか殆ど動いていないが、それは後に何かあったときに真っ先に狙われないようにするためなのだが。そんなことを考えている自分は優しい人間ではないと思い。)
209:
新堂響 [×]
2015-08-15 23:23:42
>九頭龍さん
地図があれば迷子にならなくて済みますからねー。すごく助かります!
ん……えっ、狭いですか?仕事部屋としては十分なスペースだと思いますけど……
(簡易的でも見取り図があれば、少なくとも自分は困らないと相手に感謝しながら入室し。しかし、相手のこの部屋に対する感想には、戸惑いの表情で頷きかねて。自分も感想を述べつつ、何と比較して言っているのだろうと聞き返し。人がいないことに関しては、残念なようなホッとしたような、複雑な面持ちになり)
い、いえいえ!悪いのは僕ですから。
(笑みを見せる相手に、ますます申し訳なくなり顔の前で両手を左右に振りながら、やはり自分に非があると主張し。また、「優しくない」と相手は言うが、自分としては納得しきれず否定したくなり。だが、それをこらえて無言で頷いて)
210:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-15 23:47:36
>新堂
建物の広さがこのくらいなら、全部頭に入るんだが。誰かに説明するときに楽だと思ってな。
え……狭くね?これだったら風呂ひとつ分だろ?
(タブレットに細かな情報を打ち込みながら、無駄なことを覚えるよりも入力しておいた方が整理しやすいという名目であると伝え。相手は充分な広さだと言うも、やはり自分にとっては狭いと言い。「俺の家もっと広いけど」自慢ではないが前記を呟けき。相手の様子を見れば複雑そうな顔をしていたが、理由は察しがつき。部屋の奥側にある仕事机に手を着けば引き出しにもう片方の手をかけて)
兎に角よ、信用しすぎるのも疑いすぎるのもよくねぇってことだよな。
(謝罪を繰り返す相手に苦笑いを浮かべ、きっとこのまま謝り続けるだろうと思えば上記を述べ。完全には肯定していない相手の頷きに悲しげな笑みを浮かべ、「俺の事を知れば、優しい奴なんて言えなくなるよ」なんて言い直ぐに調べはじめて)
211:
参加希望 [×]
2015-08-16 00:06:58
『くくく、ずいぶんと愉快な事になってるじゃないか』
『おいおい私を責めるなよ。それは君の不注意が招いた事だ』
名前:椿 文佳
性別:女
身長:162
体重:54
年齢:26
容姿:黒髪の肩までのストレートに闇のような黒い瞳。野球帽を被り白いワイシャツに下はパンツスーツ。そしてその上に赤いレインコートを羽織っている
一人称:私
武器:伸縮式スタンロッド
(こんなトピ作ろうと思ってたら丁度こんなトピがあったので参加希望です。こんな感じでよろしいでしょうか?)
212:
坂宮レイジ [×]
2015-08-16 02:30:15
>ユリト君
階段ーどーこだ
(良くわからないリズムを作り歌いながら階段を探して)
>響君
まあ、そんな悄気ないでよ
(相手をなだめて「とりあえず部屋を片っ端から見ていこうよ」と提案して)
213:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-16 08:46:09
>坂宮
あそこだな。
(隣を歩く相手が歌うように階段を探していて、自分も探しているのだが彼と一緒にいると調子が狂うのか苦笑いをこぼし。階段を見つければ指を指して上記を述べ誰か怪しい人が居ないか確認して。)
>211様
(/主様がお見えになるまで待機でお願いします!自分にはそうとしか言えないので、すみません)
214:
新堂響 [×]
2015-08-17 00:35:42
>九頭龍さん
あー……なるほど。これが価値観の違いというものなんですね。
(相手は優れた記憶力や金持ちであることをアピールしているのではなく、何気ない会話のつもりで話しているのだろうと思えば、苦笑混じりで返すしかなく。内心では、この館より広いらしい相手の家と比べたら、自分の実家なんて犬小屋レベルではないかと冷や汗をかきつつ。机を調べようとしている相手を見れば、自分も探索せねばと壁際にある棚へと向かい)
はい。どちらもほどほどに……っと。
(相手に同意しながらも、自分自身に言い聞かせるような口調で呟いて。続く相手の言葉は、悲しげな表情も相まって気にかかり。「じゃあ、知らない方が幸せなんでしょうか」と不安げな顔つきで言って)
>坂宮さん
そ、そうですね。まだ諦めませんよ!
(相手の声に、はっとして背筋を伸ばせば、確かに落ち込んでいる場合ではないと気を取り直して。それから、右手を額まで挙げて敬礼のポーズをとりながら、「はーい、とことん調べましょう!」と言って相手の提案に乗り)
215:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-17 16:52:25
>新堂
ん?どうしたんだ?
(これが価値観の違いかと苦笑いをする相手に、何かあったのだろうかと不思議そうに首をかしげ。自分はなにか可笑しなことを言ったかと自分の発言について考え直して。この部屋を風呂ひとつほどの大きさと言ったことが原因なのだろうとは思ったが、自分の家に例えただけであるためやはり疑問が残り。机の引き出しの中は空で下から調べていくが一番上の引き出しは鍵がついていて、下の引き出しを外して底を叩いてみるも軽い音しかせず。)
ああ、でも知ってた方が安心さが変わるだろうな
(普段の笑みに戻れば相手を見て上記を述べ。自分の過去は自分の人格に関わってくる物だから知ればどういう人間かはわかるだろうなんて。)
216:
新堂響 [×]
2015-08-17 22:53:34
>九頭龍さん
少し驚いてしまったんです。なんだか、随分立派な家に住んでるんだなーって。
そんなに広いお風呂とか、一度見てみたい……いや、入ってみたいですね!
(相手の首を傾げる仕草を見て、やはり自分との格差を自覚していないのだと確信し。自分の思っていることを正直かつ簡潔に伝えると、ちゃっかり願望も口に出して。棚に置かれているのは小物と専門書の類で、一応手に取って観察するが、現状打破に役立ちそうな物はないと判断し。小物を棚に戻しながら相手を横目で見て、「何か見つかりましたか?」と声をかけて)
僕はあなたに興味がありますし、知りたいとは思いますけど……リスクが怖いですね。
というか、僕なんかに話して大丈夫なんですか?
(相手のことを知りたいと思っているのは事実だが、知ることで信頼関係を築けなくなるようなリスクが伴うのではと悩み始めて。そして、過去を自分に話していいのかと、語る側である相手の都合も気にかかり問いかけて)
217:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-18 11:29:30
>新堂
あー。親と住んでた時はもうちょっと小さい家だったんだが、独り暮らし始めてからはさっき言ったくらいの広さだな。
(立派な家にすんでいるのだなと言う相手に少し考えてから、実家はそれほど大きくはないので今の家は確かに立派かもしれないと上記を述べ。このくらい広いなら入ってみたいと言っている相手に笑みを見せれば「ここを出られたらうちに来るか?」なんて。何か見つかったかと尋ねてくる相手に顔を見せてから首を振り、怪しくないものも漁ろうかと思い椅子も調べて)
今の状況だと、言っても言わなくても怪しい奴に見えてくるだろうけどな……
俺は話しても構わないが
(話せば疑われる確率が高くなり、話さなかったら自分の潔白を証明する手だてが無くなるため、どちらでも構わないと言い。)
218:
新堂響 [×]
2015-08-19 00:37:29
>九頭龍さん
へぇ、一人暮らしなんですか。僕と同じですね。
……えっ、あ、家にお邪魔していいんですか?やった!約束ですよー、約束!
(現在一人暮らしをしているという相手との共通点を見つけ、親近感が湧き口元を綻ばせて。相手から家に誘われれば、きょとんと相手を見つめ。ようやく意味を理解すると、ぱっと顔を輝かせてガッツポーズしながらはしゃいで。首を振る相手の様子を見て、この部屋を探索しても得られるものはないのだろうかと考えては静かにため息をつき)
んー、それもそうですね。どちらにしても結局、相手を信じるか信じないかは自分次第……ってことになりますから。
それじゃあ、いつでもいいので、あなたの話を聞かせてください。
(確かに相手の言う通り、今の状況では素性を明かそうが明かすまいが、信用を得るのは難しいだろうと納得し。しかし、相手が話しても構わないというなら、話を聞く決心をして。タイミングは相手に任せると言うも、後から「そうそう、僕が死ぬ前にお願いしますね」と笑みを浮かべながら付け足して)
219:
坂宮レイジ [×]
2015-08-19 05:55:46
>ユリト君
変な人は居ないみたいだね
(指をバキバキと鳴らしながら言い「つまんないの」と呟き)
>響君
それではまずこの部屋!
(ビシッと指を指した先には扉があり
「それでは突入!」と扉を開け)
220:
九頭龍ユリト [×]
2015-08-19 23:11:35
>新堂
ああ、なかなか人を呼ぶことは無いんだけどな。
親とかはもう居ないから実家に住んでも良かったんだが、居心地はよくなかったからな
(相手が嬉しそうにガッツポーズをするので、あまり人を呼んだことがないので期待されても困るがと思いつつも笑みを見せて。“親とかが居ない”と言えば少々暗い表情を見せるもすぐに笑顔に戻し、その家には住んでいたくないというような表現をして。犯人がここから出すつもりが無いのならやはり手がかりは無いのかと思うも、そんなことを考えていては気が滅入ってしまうので頭を振ってその考えを消し。「もう少し探してみて、無かったらもうひとつの部屋へ行こう」と提案して。)
……お前意外と冷静だよな。
分かりづらい言い方をすれば、俺はハムレットってところかな。
(相手の言葉を黙って聞いていれば、最初に出会ったときからずっと冷静だったな、なんて思い。此方の話を聞かせてくれと言う相手に一瞬驚いた顔を見せるもクスッと笑い。自分のやろうとしていることは、ハムレットだと言ってみて)
>坂宮
つまんないって……最初のうちに無駄な体力使わない方が良いだろうよ
(苦笑いを浮かべながら相手を横目で見て、楽観的なのだろうかなんて思い。危険思考な相手に少々注意しなければと思いつつ。)
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]オリジナルキャラなりきりチャット
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle