TOP > 質問・相談

菜穂美3/681


最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
188: がんたんく [×]
2015-07-28 05:35:22

>157

それを用意するために必要なものを聞いているのではないでしょうかね。
あなたが示している内容は確実に勝つための戦争に必要な要素であって戦争に必要なものではないと思われます。

また圧倒的な軍事力があると言って短期で終わるというのも違うんですよね。事実第一次大戦はかなり伸びましたし、太平洋戦争も同様ですし、アルカイダに米軍があれだけ苦戦していたのは記憶に新しいです。


>158

戦闘力というのは質×量×量で大方決まるのでいくらレベルが低くとも数を揃えられるとそれだけで脅威なんですよね、だから装備がお世辞にもいいとはいえない中国が強いんですよね。


>159

当時時刻を立て直すのにも一苦労だったフランスに他国の情勢を気にする余裕があったかは甚だ疑問ですけどね。


>165

副次的なものならともかく、意図的に民間人を攻撃するのは国際法違反です。


>166

それは先進国のみに言えることですから一概に正しいとはいえないですね。
軍事力よりもはるかな強みと外交力があれば戦争は避けられるわけですし。
実際軍事力などカケラもないようなバチカン市国は宗教という圧倒的な後ろ盾をもって守られてますからね。


>168

よくわかってらっしゃる。奈穂美さんは爆撃すればそれで終了すると思ってるようですので話が通じないんですよ。


>169

現代的戦争観からみてそれは間違い。そもそも戦争をすることが悪なのだから、ナイフを振り回した男が近寄ってこないような状況にする。もしくはナイフを取らせないようにすることが大切。


>170

サイパンの戦いというのがあってですね。戦力差が倍以上出会ったにもかかわらず、全体の35%に被害を出した戦闘があったんですよ。


>172

無理に決まってるでしょう。20人だと戦闘機1機飛ばすのもやっとでしょう。戦争はパイロットだけでやるものじゃありません。


>179

現代的価値観だとそもそも戦争をしないこと、が大切になってくるわけなんですよね。しかしその上で戦争をするのだとしたら、絶対悪の存在というのは面白い発想だと思います。私その発想好きです。個人的には絶対悪の存在と国際世論というのは=だと思うんですよね。どれだけ相手を悪者にしてどれだけ自分たちに正当性があるかというのを示せばその2つは等号で結ばれますから。


>180

私の身の回りの人の話ですので、一概にすべてがそうとは言い切れませんが、作戦に出て帰ってこないことを覚悟しているそうです。実際に覚悟をするのと当人を失うのとでは天と地ほどの差があるでしょうが参考になれば幸いです。

最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle