TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
543:
菜穂美 [×]
2015-08-08 17:43:36
>542
どんなに辛くても、最低3年。
はいアウトが多すぎ。
バイトかよ。
アウトな会社なんて、
本気で見れば分かるんだから、
自己責任。
仕様書読んでから入社しなさい
544:
がんたんく [×]
2015-08-08 18:42:47
>542
大抵の会社は3年働かないと退職金もらえないんですがそれは。
545:
小惑星アルカナ [×]
2015-08-08 18:42:48
>542
アホが露呈したな
この時代にそんな事してんのはお前だけ
だから就職浪人なのだと分からないのか
「継続は力なり」 覚えておけ
目指す会社があるなら無給で仕事貰え
掃除・お茶汲み・コピー…
何でもござれだ。
546:
菜穂美 [×]
2015-08-08 21:05:11
>542
まるで、鬼の首・・・
547:
小惑星アルカナ [×]
2015-08-08 21:08:31
>542
まるで、うーんこの…
548:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:08:32
わかっているように語っているアルカナに社員経験がないんだけどそれは。
549:
匿名さん [×]
2015-08-08 21:10:56
菜穂美さんのトピには、
いつも色々な人がくるね
550:
菜穂美 [×]
2015-08-08 21:13:15
自営業なら社会人でしょ
むしろ代表取締役じゃん!
551:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:17:06
自営業を避難するつもりはありません。
組織の下で働いた経験がないのに他人に語っている点がひっかかったのです。
552:
小惑星アルカナ [×]
2015-08-08 21:18:46
あるよ
五年間ほど 調理だけどね
仕事落ち お休みなさい
553:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:19:44
職人ならば無給で仕事を覚えるというのはわかります。
しかし会社員にそれを強いるのはずれています。
精神面の持ち様を仰っているのはわかりますが、
それは経験者が語るべきことではありませんか?
554:
がんたんく [×]
2015-08-08 21:27:02
>551
>553
それが是だとするのなら一代で会社を築き上げた社長にも同様なことが言えるのですがそれは否ではないでしょうか。組織の下で働いたことのあるなしではなく、社会に出て働いたと言うべきではないですかね。
555:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:42:22
今は社会人の話というよりも、
会社に属する社員の話だと思っていたのですが違うのですか?
企業目的のある人や技術を磨いて自立しようとする職人と、
組織に所属してそこに貢献しようとする人とを同じ土俵において考えるのは違いませんか?
アルカナの言い分は前者に対してでしょう?
そこがずれていると思ったのでレスしました。
556:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:47:00
>542のHNがやきとり屋の店主・・・
この方も自営業なのかな?
勝手に社会人の話を狭めた私の早とちりだったのかもしれません。
アルカナ、申し訳ない。
557:
富永 [×]
2015-08-08 21:50:45
>551
ニートでも人を語れる現実•••ww
>545はものの例えやろww
現実に無給で仕事できると思ってるところが
すでに噛み合ってないww
話の本質ではなく人の上げ足をとったり
批判から入ってくる奴は
総じてアホカスなんやな〜ww
つくづく思うわwww
558:
名無しさん [×]
2015-08-08 21:54:14
富永はニートでしょ?
残念ながら私は働いています。
揚げ足をとったという点は認める・・・
559:
富永 [×]
2015-08-08 21:54:22
>556
どこからどこまでが君の話かわからんのやがww
560:
富永 [×]
2015-08-08 21:55:15
君が働いていようが残念ではないなw
561:
富永 [×]
2015-08-08 22:12:51
>555
マジレスすると
起業意識(目的意識、コスト意識、管理意識)が無い会社員は
まさに君を代表とするダメ社員。
有能な社員は、会社員と言えども自営業と同列の意識を持っている
その意味で、この話は社会人の話。でええと思う
562:
やきとり屋の店員 [×]
2015-08-08 22:16:10
名無し、
今はどんな時代か分かる?
一獲千金を狙うために始めた自営業だろうと思いますが、確かに、先駆者と呼ばれる人たちは成功し、すでに引退したことと思います。
今の時代を生きる人たちが自営業で成功する人はごく一部です。
老後の年金は国民保険を掛け続けた自営業と厚生年金を掛け続けた会社員どちらが多いか分かる?
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle