TOP > 質問・相談

菜穂美3/681


最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▼下へ
自分のトピックを作る
401: 菜穂美 [×]
2015-08-04 12:21:47

お金は、あと120年分くらいあるから、
心配していないわ。

年金もいらないし、期待していない。

402: がんたんく [×]
2015-08-04 12:27:29

>400

名前を間違えるというのは誰にでもありますし、私もあまり気にしないのですが、かすりもしていない間違いは視力と知能を疑わざるを得ません。

403: とんま [×]
2015-08-04 12:30:08

396
いえ、厚生年金の人は17万です。平均

404: 菜穂美 [×]
2015-08-04 12:56:23

そんなの無いものと思いなさい。

現実的に不可能なんだから。
誰が払うのよ

405: がんたんく [×]
2015-08-04 13:01:10

>404

それを見越しての貯金ですね

406: 調査隊ニーナ [×]
2015-08-04 13:15:42

都道府県により年収は大きく異なります
これは2013年のデータですが、

一位の神奈川は481万に対し
最下位沖縄は365万

同じ日本でも年収は大きく異なることがこの結果から理解できます。

神奈川と沖縄では物価や地価の値段が違うので、年収が高い神奈川が一番貯金しやすいかと、言ったらそうじゃありません。

沖縄の方が生活コストが低いので、長い年月住むならば沖縄の方がお金はかかりません。

407: 菜穂美 [×]
2015-08-04 18:29:08

>387
これからスタートね。

それはもちろん、運と目の付け所でしょう。
ふと気づくか気づかないか、その違い。

何度も言うけど、例えば戦争。

もはや軍需ビジネスといわれるほどで、
これがあることでインフラ、建設業は受注殺到、
もちろん医薬業界も、海運業も石油関係者も・・・。

損するのは、騙されてやっている本人だけ。

実際に日本が朝鮮特需のそれだった。

また不謹慎だけど、東日本大震災が無ければ、
潰れていた会社をたくさん知っている。

408: 菜穂美 [×]
2015-08-04 19:10:40

あと夢ね。

20年後、今いる社員であんな時代もあったとか笑いながらランチして。

今はヘタレで3流の部下達にも家族が出来て、
一人前に会社を主導しているところが見たい。

きっと、それ以上美しい光景はないでしょう。

その頃には、怒ると怖~い女ボスも、丸くなっているから。

※私も同じこと言われた。ただ、その上司も昔、同じこと言われたらしく、
カッコいいから言ってみた。

409: 菜穂美 [×]
2015-08-04 19:44:17

とりあえず、普通の時間にしよ。

てっぺんは無しね

410: 調査隊ニーナ [×]
2015-08-04 22:17:37

日本人の多くは、夢は何かと聞かれた時、まず最初に〜のようになりたいと答えるそうです。

〜に入るのは主に名詞です。警察官や歯医者や、あの有名人などです。

408の回答に多くの疑問があります。

411: がんたんく [×]
2015-08-04 22:22:09

>410

「日本人の多くは」ですよね。つまり少なからず別の回答が得られているということにほかなりません。少数派の意見があった所で何らおかしくはないでしょう。

412: 菜穂美 [×]
2015-08-04 23:26:48

>410
一応、名詞はあるつもりです。

「30年後、今の仲間と過去の事を、ランチでもしながら叩き合って笑うこと」が名詞で、それをするのが夢。

また、「部下の成長に合格点を与え、それまでの頑張りを称え、直接感謝を伝えること」が名詞で、それを実行するのが夢の2番。

あくまで夢は超長期包括。

夢を簡単な単名詞では、答えられない。

逆に30手前で、
「大手社長」とか答える輩がいれば、その人ヤバいよ。



413: 十六茶 [×]
2015-08-04 23:36:25

やばい、この人ヤバすぎる。言ってることメチャクチャだ。
名詞、形容詞、副詞の意味すら分かってないよー
世も末だー

414: 超新星バリ筋 [×]
2015-08-04 23:46:34

十六茶さん
名詞節という述語が名詞の働きをするのもあると。奈穂美さんも簡単な単名詞じゃ答えられないと言っていますけど、名詞の一単語というより、名詞の役割、働きをする部分と捉えられると思います。

415: 超新星バリ筋 [×]
2015-08-04 23:47:29

説明下手ですし勉強不足で意味が間違ってるかもしれませんが。

416: ペラペチーノ [×]
2015-08-04 23:48:21

>412
読み手に伝わりやすいように書くのが基本です。

いかに、読み手に伝わりやすく書き、分かりにくい部分には解説を付け加える。

読み手に伝わりやすく文章を作ることが主さんの技量の見せどころだし、能力です。

分かりにくい時点で能力が、、、ということになります。

417: 富永 [×]
2015-08-04 23:55:29

>416

普通に分かるけどww
普通に名詞やし笑

ただこの年でずっとこのままっちゅーのは
夢ないな〜おもたわww

そろそろてっぺんやで
おやすみwww


418: 菜穂美 [×]
2015-08-05 00:47:12

私の文章理解に苦しむ人ようなレベルの方のコメント要りません。

貴殿の存在自体、私に必要ありませんので、ご引取り頂いて結構です。

反対意見だろうが、完全な敵であろうが、
分かる方だけの意見で十分でございます。

分からない方の代わりなんて、いくらでもいますから、
要するに戦力外です。レジ打ちでも練習していて下さい。

てっぺんですね、お休みなさい


419: 十七茶 [×]
2015-08-05 00:56:58

富永はあんたかやっぱり。

420: 菜穂美 [×]
2015-08-05 01:20:47

>412、416
いわゆる脚切りね。

確かに取り急ぎ、ぎこちない文だったけど、
これで解釈不能な輩は脚切りです。

基本、無視の方向で進めます。

執拗に揚げ足狙う連中は、
一生、そうして生きていなさい。

>417
夢なんて、子供が出来れば一瞬でかわるから。
あって無いようなものよ

最初 [*]前頁 次頁[#] 最新 50レス ▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle