TOP >
質問・相談
自分のトピックを作る
261:
エリエール [×]
2015-07-30 12:42:25
はい、私は上級資格を複数所有してますために一つの資格を取得するまでに相当の年月を費やしました(^。^)さらに一つに6回も受験したり相当苦労しました。資格の数よりも難易度に焦点を当てて頂きたいです。
嫌味が出るほど暇を持て余してないものですから(^。^)
262:
がんたんく [×]
2015-07-30 12:45:14
>257
私にとっての資格はやりたいことをやるために必要な道具でしかないです。やりたいソフトがあるからハードを買うようなものです。そのハードを買うためのアルバイトが私にとっての勉強です。
んで何で暇かというとながら勉強でも十分に記憶できるからですよ。
263:
がんたんく [×]
2015-07-30 12:46:55
>261
自慢になりますがすべて一回で合格してるのであなたの苦労がわかりません。
264:
がんたんく [×]
2015-07-30 12:51:05
>261
ならびに危険物乙四や小型船舶二級は高校生でもあっさりととれますけど、あなたのいう上級資格は何ですかね。
265:
エリエール [×]
2015-07-30 12:55:28
安心してくださいがんたんくさん、
天才と、そうではない人の「脳」を科学者が検証した所、ほとんど差は無いという研究結果をアメリカが出しました。
つまりこの世に、生まれつき天才なんてどこにも存在しないということが近年分かりました。
自分が天才だと、言わんばかりの発言は皆無。
ある種の「自意識過剰」状態に陥っている可能性がありますので、都内の精神科を強くオススメいたします(^。^)
266:
がんたんく [×]
2015-07-30 12:58:48
>265
それならば何故私のできたことがあなたにできていないのですか。努力不足ではないのでしょうかね。
267:
がんたんく [×]
2015-07-30 12:59:45
>265
それとあなたのいう上級資格は何なのかというのに答えてもらっていないんですけど。
268:
小惑星アルカナ [×]
2015-07-30 13:01:54
天才とか自慢て意味でなくて
社会でその資格が使えるかどうか
(金になる) の話やろ?(^_^;)
269:
エリエール [×]
2015-07-30 13:09:37
上級資格と言っても合格率20%程度ですよ、10%より上の資格は専門学校行っても受かるか分からないんでしょう( ;´Д`)さすがにそんな夢に没頭する暇なんてどこにもありませんよ。独学で20%越えはかなりきついですよ。
ただ単に講義に出席して聞き流しただけで受かる電験やネット何とかでしたっけ?そんなのあってもたいしたことないんすよぶっちゃけ。
アルカナさん、社会で自分の能力を存分に発揮したければまずその会社に入ることが前提ですよね?何も能力の無い人が自分の利害を最大限発揮できる会社に入れますかね?
270:
小惑星アルカナ [×]
2015-07-30 13:15:57
お前:資格とりました
会社:経験は?
まさかウチで勉強させろ…
とか言わないよね?
お前:……(´・ω・`)
会社:帰っていいよ
271:
小惑星アルカナ [×]
2015-07-30 13:17:44
今やそんな時代ではない (乙)
272:
エリエール [×]
2015-07-30 13:23:46
アルカナさん、自分の考えで社会の尺度を測るのはやめましょうね(^。^)それじゃがんたんくさんと奈穂美さんと富永さんと同じじゃないですか。
じゃあ経験は?とか言ってましたけど、新卒が入社する際、経験の有無って必須条件ですか?
273:
エリエール [×]
2015-07-30 13:27:24
あと今はそんな時代じゃないとか言ってましたが、今の会社に所属していて、なおかつ上層部には昔の考え方の人間が幹部に就いているんですよ。
今はそんな時代じゃないとは何を指してるか分かりませんが、昔の人間が作った会社に今の時代の方式が適用されていると思っているんですか?
274:
エリエール [×]
2015-07-30 13:38:08
まぁ40代以上が重役に就いていない会社ならアルカナさんの考えは通用するかもしれませんが、そんな会社、現実的に無いと思いますがね。
275:
小惑星アルカナ [×]
2015-07-30 13:42:40
新卒でも経験は必要
理由は即戦力が欲しいから
就職できん奴らの理由はコレ
自分の尺度ではないよ
昔の人間(考え)の会社だけとは限らないよね
よって、後半意味わからん
276:
エリエール [×]
2015-07-30 13:55:59
あのね(^ー^)ノアルカナ君
人が一人会社に入るということは、40年務めるかもしれないわけでしょ?
じゃあ自分が会社を立ち上げて従業員を募集する時、経験ありとやる気ありとどっちを重要視するの?
経験があるからといって会社に利益をもたらすわけじゃないんだよ。アーユーオッケー?
277:
小惑星アルカナ [×]
2015-07-30 14:00:25
経験あり
やる気ありの奴は入社するための口実
又は
「こんなはずでは…」で辞めていく
落ちる、お休み
278:
ビギナーさん [×]
2015-07-30 14:43:11
経験どこで積むのですか?
279:
さすらいの旅人さん [×]
2015-07-30 14:49:11
資格持ってるのは十分、分かりましたけど、同じ土俵で話を出来ていない様に感じます。(添えて誰とは書きませ
280:
がんたんく [×]
2015-07-30 15:06:51
>269
私の持ってる電験三種は合格率10%程度です。
>270
会社にもよりますね、うちの会社の場合は技術職ですので一応必要最低限の技術は教えてもらえましたね。
>278
職業訓練校というのがあります
【お勧め】
・初心者さん向けトピック
[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle