TOP > 質問・相談

鬱/13


▼下へ
自分のトピックを作る
■: あい [×]
2015-05-01 15:56:35 

最近家でも自分の居場所がないようでとても辛いです。
話せる友人もいないので話聞いてくれる方きてください。


1: スカイ [×]
2015-05-01 16:33:18

ゆっくりでいいから話してみて。返信遅れるけど聞くから。

2: あい [×]
2015-05-01 16:47:49

ありがとうございます。
私はある病気になってしまって会社も休んでます。
でも生きている以上お金を払わないといけなくて、でもそのお金もなくて。
親に払ってもらってます。自分でも情けないとは分かっています。
最近じゃ家族からも、「また休みか。いつになったら行くの?」と言われはじめて、家にいるととても不安になります。

3:  [×]
2015-05-01 17:17:34

親は病気の事知ってのでしょうか?


4: あい [×]
2015-05-01 17:35:36

知ってます、

5: 匿名さん [×]
2015-05-01 17:51:09

こんにちは!
お辛いですね(>.<)
なぜその病気になったのでしょうか?

6: ナツ [×]
2015-05-01 17:58:58

大変ですね。
親さんも主さんのことを考えてはおられるでしょうが、中々人一人でも養うなは大変ですからね…。余計なことすみません
精神的な病ですか?
だとしたら、逆に開き直ってどこかに誰かと(一人でもいいけど)遊びにいきましょうよ。
できるだけ遠い所に。
緑の多いとこや海とかがいいと思います。
人が多いところよりもできるだけ少ないとこでゆっくりしたらいいと思います。

7:  [×]
2015-05-01 18:10:24

親御さんとしっかり話しした事はありますか?もし無いのであればしっかり話しをして気持ちを伝えたほうが良いと思いますよ

8: あい [×]
2015-05-01 18:18:40

みなさん、ありがとうございます。
今まで吐き出せるところがなくて、もうどうしようもない状態でしたが、皆さんのおかげで少し気が晴れました。
病気の詳細は私もよく分からないんですが、眠くなる病気だそうです。
近いうちに遠出してみたいと思います。

9: ナツ [×]
2015-05-01 18:29:48

それがいいですよ。遠出したら気持ちも変わりますよ。
ペットショップやら動物園とかも案外いいと思いますよ。

10: あい [×]
2015-05-01 19:04:45

でも、やっぱりどうしても不安がおさまりません。。
このままではいけないと思えば思うほどこの病み状態にはまってしまっているみたいな感じがして怖いです、
この状態は時間がたてば自然と治るものなんですか、?

11:  [×]
2015-05-02 09:43:39

私も病気です、あいさんとは違う病気ですが、親は初めは理解してくれなかったです
私の症状など話しても理解してくれなくて、でもしっかり話して少しずつですが親は理解してくれて、今も完全に理解してくれてるわけではないですが、あまりあーだこーだ言わなくなりました

自分の家なのに居場所がない感じで不安なのだと思いますが、時間がかかるかも知れないですが、親御さんと話し合ってみて下さい
上手く自分で伝える事が出来なかったら、一度病院に一緒に行き、先生から親御さんに説明して貰うとかも良いと思います

12: スカイ [×]
2015-05-02 09:45:16

あいさん。お話は聞かせてもらいました。大変ですね速く治ったらいいですね。


まず親に打ち明けてから病院に行ってリハビリ受けたらいいじゃないですか?このまま何もせずに何日か何週間かそれで何も変わらなかったらその時間が無駄になります。

やるなら行動あるのみですよ。もし親に心配させたくないってなら自分で行って後で打ち明けるか。

治したいならまずやるべき事をしたらいいんじゃないかと思います。人生にやり直しはありませんから今の時間を有効に使ってください。過去の時間戻れませんが未来ならいくらでも作れますからね。

どう決めるかはあいさん次第ですよ。(^o^)/

13: がんたんく [×]
2015-05-02 17:47:29

精神的な病気のようですね、おそらく過眠症ではないでしょうか。

どの精神疾患にも言えることなのですが。そういうのはなにか楽しめる趣味を持つのがいいんですがなかなかそうも行かないですよね。普通は精神を休めることで回復させるものなのですが日本人の考え方だと仕事もせずに遊んでばかりだとか言われる事が多く余計に精神をやんでしまうという悪循環ですから。

ある程度何もしないで様子を見るというのも大切なことなのですが>2でおっしゃっていることや>12のようにそれを時間の無駄という見方をする人がいるためにとても難しいことだと思われます。


話はずれますが、確か人生が楽しくなるには3つの趣味があるといい、というのがありました。絵を描く、裁縫をするなどの「何かを作り出す趣味」、ゲームをする、本を読むなどの「受動的に楽しむ趣味」、旅行や散歩などの「強制的に外出する趣味」の3つだったと思います。楽しむことで症状が良くなるかもしれません。参考になれば幸いです。



▲上へ

名前: 下げ

トリップ: ※任意 半角英数8-16文字
※画像を共有する場合は、外部の画像アップローダなどをご利用ください

規約 マナー
※トリップに特定文字列を入力することで、自分だけのIDが表示されます

【お勧め】
初心者さん向けトピック



[0]セイチャットTOP
[1]質問・相談
[9]最新の状態に更新
お問い合わせフォーム
(C) Mikle